
HyperBackupのバックアップについて教えて下さい。
※購入検討をしている段階です。
バックアップを取る際に、
最初に完全バックアップをして次以降は差分(増分?)バックアップを取るという事までは分かったのですが、延々と差分(増分?)バックアップが続くものなのでしょうか。
それとも一定の周期で完全バックアップをまた行うものなのでしょうか。
説明が下手ですみません。
★完全★→差分→差分→差分→差分→差分→差分→差分→差分→差分→∞、なのか、
★完全★→差分→差分→差分→★完全★→差分→差分→差分→★完全★→ループ、なのか、
を知りたいです。
また、もし定期的に完全バックアップをするのであれば、
その際に今までのデータは削除されるのでしょうか。
(削除されないとデータがどんどん溜まっちゃいますよね)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Synology製NASのバックアップ機能の基本は「Drive」アプリ。
PCのフォルダやファイルの種類を指定し、同期や片方向のアップロードなどできる。
Driveは、NASとバックアップ元となるPCの双方にアプリをインストールする。
DSMの「パッケージセンター」から「Drive」をインストールする。
「設定」タブで同期のプロファイルを作成し、プロファイルではバックアップするファイルの種類や最大サイズなどを設定し、PC用のアプリをインストール(アプリはダウンロードセンターからダウンロード)する。
Driveのアプリを起動し、NASを選び、ユーザー名、パスワードを入力し、NAS上のフォルダ(Driveサーバー)と、同期するPCのフォルダ(ローカルフォルダ)を指定。
同期の設定では、フォルダの他にファイルの種類やサイズでバックアップ対象を絞るか、同期モードの変更をする。「私と共有済み」フォルダを使うか確認される。
インストール後、「同期タスク」の画面でバックアップ対象のフォルダを追加できる。
Driveの設定後は、PCの対象のフォルダにファイルをコピーするとNASへも自動的にコピーされる。
No.1
- 回答日時:
完全バックアップは、全てのファイルをバックアップする。
復旧時は一括して全て復元できるが、バックアップには時間がかかる。差分バックアップは基準点となるバックアップからの変更点を保存する方式で、2回目以降のバックアップは所要時間が短くなる(必要な容量は大きいが基準点と最新のバックアップがあれば復元できる)。
増分バックアップは前回のバックアップからの変更点を保存する方式で、バックアップの回数が増えると増分バックアップの方が容量が少なくて済む(全てのバックアップ履歴が残っていないと復元できない)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- iCloud iphoneのバックアップをiCloud+で取ろうか迷っています。iCloudへのバックアップって増 2 2023/02/26 02:21
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- 一戸建て 手付金について 5 2023/07/16 01:04
- 哲学 差別を廃する事と、自由を求める事は同じであるか? 10 2023/01/01 09:21
- 数学 【 数I 分散 】 3 2023/02/26 21:55
- Excel(エクセル) 更新前と更新後の差分をVBAを使って抜き出したい 5 2023/06/01 14:35
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- その他(開発・運用・管理) windowsのおすすめバックアップソフト 4 2022/12/17 08:32
- 会社・職場 中卒、高卒、大卒とで職場での学歴差を感じることってありますか? スキル的なものというよりは、多角的に 9 2023/01/21 08:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
サーバーバックアップ時のLTOド...
-
ファイル名の前に付くアイコン...
-
バックアップが出来ません。 利...
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
ARCserve Agent for Open File...
-
パソコン2台でバックアップを取...
-
CA ARCserve Backup リストアの...
-
Windows10で、ユーザーデータを...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
【ARCserve】メディアの有効期...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
BackupEXECの追記期間、上書き禁止
-
IllustratorにGISは取り込めま...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
Photoshopで、「自動車の、水面...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差分バックアップ時、削除ファ...
-
バックアップが出来ません。 利...
-
サーバーバックアップ時のLTOド...
-
サーババックアップ時の、サー...
-
「外付けHDD」から「外付けHDD...
-
GBA(ゲームボーイアドバンス)の...
-
Accessの中のデータをU...
-
インストールできない
-
windows7で使ってた外付けHDDは...
-
Windows2003ファイルサーバの運...
-
バックアップをするたびに当日...
-
「バックアップする」について
-
ファイル名の前に付くアイコン...
-
アーカイブとバックアップについて
-
Windows2000のバックアップをし...
-
iPadについて iPadの画面だけ壊...
-
AcronisImageLEを用いたパソコ...
-
iCloudにデータをバックアップ...
-
バックアップといいますが、何...
-
NC機械のプログラム等のバック...
おすすめ情報