dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

揺れて、地震?!って思ってTwitterで地震情報調べたら、確かに住んでる県で地震あったけど、住んでる市では震度1すら表示が無かった
何で揺れたのに震度1すらないんだろう…?

A 回答 (4件)

非常に小さい揺れの地震には「有感地震」と「無感地震」が有り、


前者は人間も揺れを感じるもの、後者は「震度計*」だけ感じます。
(*一般的には「地震計」でも間違いとは言えない)

この無感地震は「震度0」を計測しますが、震度は発表はされません。
従って、質問者さんは揺れを感じたけど、震度計が有る場所では
「0」だった可能性が非常に高かったと言う事で、これは震度計の
設置場所(地盤や建物強度)の違いですので、そこまで神経質になる
様なものでは有りません。明らかに安全を脅かす揺れの場合には
「緊急地震速報*」出るので。(*震源地が内陸で浅い直下型は除く)

[参考] 以下、全て「気象庁」の公式サイト
↓↓↓
◆震度について
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/ind …

◆震度計の設置方法・設置場所について
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/shindo- …

◆震度計の設置場所
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/monitor …
⇒ 震度観測点

◆緊急地震速報? 発令基準は?
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shiku …
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shiku …

※添付動画は、身近な揺れをスマホのアプリで計測したもの。
公式な震度計と違い少し精度落ちるけど、理解し易いかと。
--------------------------------------------------
    • good
    • 0

地震情報なんていかにあてにならないか、と言う事が証明されたでしょう。


何でもかんでもテ情報を鵜呑みにしてはダメです。
    • good
    • 0

同じ地域でもどこもまんべんなく観測場所と同じ震度で揺れるわけじゃないから、です。


地盤の違い、建物の違い、断層の有り様、は様々ですから。
    • good
    • 1

測定地点では震度1には満たなかっただけでは。


揺れ方は同じ市内でも違ったりしますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!