
BIOSでのキーボード操作ができないことについて
LenovoのG580を、Win7からWin10にアップグレード後、HDDをクローンソフトでSSDに換装しています。
Win10を起動後は問題なくキーボードが使えているのですが、BIOSを起動するとキーボードがどのキーでも反応ありません。
この場合何が原因として考えられるでしょうか?
また、USBで別のキーボードを接続すれば操作できる可能性はあるでしょうか?
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常であれば電源ON時に特定のキーを押すことによりBIOS設定画面を表示しますが、
恐らく「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「今すぐ再起動」から「オプションの選択」→「詳細オプション」→「UEFIファームウェアの設定」あたりでBIOS設定画面を表示しているものと考えます。
BIOSの設定およびハードウェアの仕様によりますが、可能であればUSBキーボードで操作可能かを試してみては如何でしょうか?
G580のキーボードがUSBキーボードとして認識している場合、及びBIOS設定の「Legacy USB」機能の無効化などを行っている場合には別途USBキーボードを接続しても動作しない可能性があります。
この場合には一度BIOS設定をクリアしないと使用することが出来ない可能性がありますので、この場合にはLenovoに相談されてみては如何でしょうか?
お二人とも御回答ありがとうございます。
あれから換装前のHDDに戻してBIOSを起動したり試していたら、何故だかSSDでもBIOS時にキーボード操作ができるようになりました。
念のためlegacy USBもチェックしてみましたところ、有効化されており、USBキーボードを繋げたら問題なく操作できました。
挙動不審もその解消も原因不明でしたが、何はともあれ解決したのでご報告致します。
お二人の回答は勉強になりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
BIOSの設定画面に入るのには、キーボードでの操作が必要となる。
そもそも、それが出来ないとBIOSに入れませんが・・・
BIOSだと、基本的にキーボードとしても、矢印のキー、EnterとかEscとかPage Up/Downとかの一部キーのみしか使いませんが・・・・・
ノートパソコンとかも、内部的には、USBキーボードとして認識させている場合がありますので、別とUSBキーボードをつけても使えないと念われます。
出来るとしたなら、最新のBIOSにアップする。
あとは、USBの接続機器をすべて取り外す。キーボードとかタッチパッドとかの物理的に取外し出来ないものを除きすべて取り外す。
それでも無理なら、残念ながらLenovoに相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- ノートパソコン 情報を教えて下さい!! 最新の超小型サイズのキーボード端末(winかAndroid)知ってる方教えて 4 2022/06/26 07:35
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- マウス・キーボード テンキーが 動きかない 1 2022/11/16 04:30
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- デスクトップパソコン asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi 3 2023/03/24 12:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
BIOS画面でキーが使えない
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSセットアップ画面でキー入力ができない。
Windows Vista・XP
-
-
4
BIOSは表示されるが操作できない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
bios上でキーボード認識しない
中古パソコン
-
6
BIOS画面 起動するが・・・
Windows 7
-
7
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
8
BIOS状態でUSBキーボードを使うには?
Windows Vista・XP
-
9
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
-
10
no keyboard detectedと表示される
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ドイツ語入力
-
PS4ProでFortniteを遊んでいる...
-
PCとキーボードとの「相性」と...
-
iPad 寿司打について。
-
キーボード交換方法
-
ノートPCのキーボードの機能を...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
携帯電話(ドコモFOMA)に接続...
-
Simejiについて
-
キーボードのいくつかのキーが...
-
パソコンのエンターキー反応が...
-
レノボノートパソコン(G570)で...
-
ノートpcのキーボードの特定の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
パソコンのエンターキー反応が...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
iPad 寿司打について。
-
ノートパソコンのキーボードを...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
Simejiについて
-
タイピングが速い人は頭の回転...
-
職場で隣の人のパソコンを打つ...
-
エクセルが「Ctrl+C」で強制終...
-
ZとYが逆になりました 。 iPad ...
おすすめ情報