電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本のバブル期についての質問です
日本のバブル期は凄かったらしいですがどのくらい凄かったのでしょうか?
ロックフェラーセンターを三菱地所が買収したと聞きましたがいまいち凄さが分からなくて…

A 回答 (31件中21~30件)

電車で2時間くらい掛かるところをタクシーで往復するくらい。


普通のOLが300万の株の投資の話をするくらい。
    • good
    • 0

見せかけだけの経済でしたね。

結局、不動産で儲けた人達は、その後は借金王です。バブルだけは起こしてはいけないですね。
    • good
    • 0

なんか「凄い」系の回答ばかりなのであえて逆のこと書いてみます。



本気でバブルの恩恵に浴したのは、マネーゲームに参加した人達だけです。「この狭い日本では土地は決して値下がりしない」という神話を皆が信じていたから、銀行は土地を担保にどんどん融資した、それがさらに土地や株に流れ込んで価格を釣り上げる構造になっていました。好景気ゆえに仕事がたくさんあった、物がよく売れたという点では庶民にも多少の恩恵はありましたが。

バブル景気のそもそもの原因はプラザ合意による急激な円高です。円高がバブルを引き起こしたメカニズムは以下に説明されています。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ha/bubble_e …
この円高のせいで、価格競争力を失った国内企業は苦境に陥った、付加価値の低い製品はもはや国内では作れなくなり会社を畳むか海外に生産拠点移すか、という選択を迫られています。私の母は縫製の内職で小遣い稼ぎしていましたが、そういう仕事は無くなってしまいました。

それも含めて、私個人はバブルの恩恵にほとんど浴していません。当時思ったのは、強烈な劣等感です。

男性は目一杯見栄張って女性をもてなさないとデートしちゃいけないみたいな雰囲気があったし、住宅が馬鹿みたいに高くなって(正確には土地代)、首都圏だと普通の給料では70歳までローン組むか電車で通勤に2時間かかるような僻地でないと家が買えない、まだ若かったですが将来考えると絶望的な気分でした。

要するに、みんながイケイケドンドンの絶好調だったわけではない、ということです。庶民でもマネーゲームに参加すれば億万長者になるチャンスはありましたが、そういう人は割合としては決して多くありません。
    • good
    • 0

自分はバブル体験してません。



ただ聞いた話、タクシーがなかなかつかまらないので
万札をてにとってとめたという都市でんせつがあります
    • good
    • 0

簡単に言えば、「庶民が億万長者になっちゃった」と言う現象です。



サラリーマンでも、3千万円くらいの建売住宅やらマンションを購入するのは普通でしょ?
ただバブル期は、その3千万円くらいの不動産が1億円くらいで売れたり、その家を担保に1億円くらいの融資が受けられたりした訳です。

要は「実質性を伴わない、一過性の含み資産の膨張」だったのですが。
当時の日本には「土地の価値は下落しない」と言う、「不動産神話」なんてのがあって。
ほとんどの人は、バブル経済をバブルとは疑いませんでした。

普通のサラリーマンが億万長者ですから、金持ちに至っては、錬金術のごとくカネを産み出す手段を持ってましたし、実際も湯水のごとくカネを使いまくってましたが。
企業レベルになると桁違いで、大企業ともなれば、兆の桁の含み資産を持ってました。

また、その投資先は、含み資産が膨張しまくっていた日本国内では儲けにくいから、徐々に海外にも向かい、その象徴が三菱地所によるロックフェラービルの買収などです。

個人的には、私も主に学生時代、多少はバブルの恩恵にも浴しましたが、高校生の頃には、親からタクシーチケットを1冊貰って、当時の友人や彼女にタクチケをバラ撒いたりしてましたよ。
    • good
    • 0

証券会社のファンドに


600万預けて
5年後
800万になっていた。
    • good
    • 0

ワンルームマンションの1室の値段が8000万円!ということがありました。


もちろんそれでも売れたんですから、市場がマヒしていたんでしょうね。
    • good
    • 0

まさに不バブル期に大手不動産屋の事務員していました。

昼休みにベンツを衝動買いする営業マンがいたり、昨日まで二千万の土地が翌日五千万で売れたり。飲み会の移動中に付き合ってもないのに私に高級な指輪買ってくれたり…決済は現金でしたいとセメント袋に億の現金詰めて契約にきたり、でしたよ
    • good
    • 1

バブル前からでしょが、金利良かったので定期預金10年で


2倍。

まあ、今はローン金利下がっていいけど。


 当初読んだ週刊誌では、鉄鋼業界が花形で、証券会社はおちこぼれの就職先とか書いてあったけど、バブルで証券会社の収入がすごかったとか。過去のエリート追い越して高収入とか。

 現在では違うらしいけどね。
    • good
    • 0

山手線円内の土地価格がアメリカ全土の土地価格と同等でした。


計算上、日本の山手線円内の土地を担保にして、アメリカ全土の土地が買える状況にあったということです。

フォーブス誌の「ビリオネアランキング」は1987年から始まり、第1回のトップを飾ったのは日本人。しかもそれ以後1994年までの8年間にわたって日本人がトップに君臨し続けた。
当時の日本はそのぐらい産業力も強く、金持ちになる日本人も多かったし、また社会全体にお金が流れていたから所得に自信を持っていたから消費も強かった。
だから今とは真逆でテレビでは「日本人はすごい」系の番組などはなく、「日本はダメだ」系の番組が多かった。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!