![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
第5文型(SVOC)の基本的な見分け方
それでは、5つの文型のうち、もっとも重要な第5文型(SVOC)について、その基本的な見極め方から見ていこう。
次の英文は、第5文型(SVOC)の一例だ。
I always keep my room tidy.
どのようにして第5文型(SVOC)だと見極めればよいかだが、最初は形容詞(ここでは tidy)の働きに注目するのがオススメだ。
形容詞には2つの働きがある。「名詞を修飾する」か「補語Cになる」かだ。
形容詞の2つの働き
1. 名詞を修飾する
Thank you for your beautiful words.
美しい言葉をありがとう。
※形容詞 beautiful が、名詞 words を修飾
2. 補語Cになる
She is so beautiful when she smiles.
彼女は笑うととても可愛い。
※形容詞 beautiful が、補語C( She = beautiful )
※補語Cとは「主語Sや目的語Oとイコール関係にある言葉」だと思っておけば、最初は問題ない。
ここで、先ほどの英文の形容詞 tidy(きちんとした)は、どちらの働きをしているか考えてみよう。
I always keep my room tidy.
確かに、形容詞 tidy の直前に名詞 room があるので、「この tidy は名詞 room を修飾している形容詞だ!」と言いたくなるかもしれない。
ただ、ここで重要なのは、単語一語の形容詞が名詞を修飾する場合、形容詞は名詞の「前」に置くということだ。
「赤いバラ」と言う場合に、誰も “a rose red” とは言わないだろう。
単語一語の形容詞が名詞を修飾する場合、名詞の「前」に置く
a red rose(○)
a rose red(×)
このことから、先ほどの例文にあった形容詞 tidy は「名詞を修飾していない形容詞」、つまり、「補語Cになっている形容詞」だとわかる。
svocとは
そして、my room という名詞は、他動詞 keep の目的語Oなので、文全体をしては第5文型(SVOC)だとわかる。
あくまでも一つの考え方に過ぎないが、こうして形容詞の働きに注目すると、第5文型(SVOC)だということがわかることもある。
第5文型(SVOC)とは「OとCにも主語-述語の関係がある文」
第5文型(SVOC)は「OがCするのを~する」「OがCであるのを~する」という意味を持つ文型だ。これに当てはめると、さっきの英文は次のような意味になる。
I always keep my room tidy.
S:I
V:keep
O:my room
C:tidy
⇒「私はいつも自分の部屋を整った状態にしている」
ここで、「私はいつも自分の部屋を整った状態にしている」という表現には、主語-述語の関係が2ヶ所に存在していることにお気付きだろうか?
主語-述語の関係1
「私」が「(そういう状態に)している」
主語-述語の関係2
「部屋」が「片付いている」
このように、第5文型(SVOC)とは、OとCにも主語-述語の関係がある文なのだ。言い換えれば、主語-述語の関係が2ヶ所に含まれる文だとも言える。
OとCだけを抜き出して考えるとわかりやすい
ちなみに、主語-述語の関係が2ヶ所に含まれる第5文型(SVOC)では、まずはOとCのところにある主語-述語の関係だけを抜き出して考えるとわかりやすい。
基本的にはbe動詞を補って抜き出すといい。
I always keep my room tidy.
↓ OとCだけを抜き出すと……
My room is tidy.
元の第5文型(SVOC)のままだと “my room tidy” という形なので、「my room が主語で、tidy が述語なんだな!」ということがわかりにくいが、こうやってbe動詞を補いながらOとCだけを抜き出すことで、
「あ、 “My room is tidy.” っていうことを言っているのか!」と理解が進みやすくなる。
文法問題を解くときにも使える考え方なので、ぜひあなたのお気に入りに登録しておいてほしい。
第5文型(SVOC)の全パターン
第5文型(SVOC)は、大別すると、補語Cのところに「名詞」がくるか「形容詞」がくるかの2つに分けられる。補語Cになるのは、名詞か形容詞のいずれかだからだ。
【副詞は基本的には補語Cにはならない】←ここがポイント(^^♪
そして、一言で形容詞とは言うものの、英語の形容詞にはいくつかの形(見た目)のものがある。
現在分詞(doing)、過去分詞(done)、形容詞的用法の不定詞(to do)、前置詞句( of importance など)など、難しい名前が付いてはいるが、これらはすべて形容詞の一種だ。
どれも、名詞を修飾したり、補語Cになったりする。
https://eigo-box.jp/grammar/basis-4/
丁寧に教えていただきありがとうございます!
これはわかりやすい説明でした。
つまり、今回の質問文では、it=that way(もしくはit is that way)にはならないので第3文型になると言うわけですね。
No.3
- 回答日時:
I (S) want (V) it (O) that way (C).
私はそれをそんなふうにしたい。
⇒私はそうしたい。
他の方は第3文型との返答をいただきましたが、第5文型ということでしょうか、、やはり解釈が違うようでどちらが正しいのか難しいですね><
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 代名詞が文末にくることができない条件に付いて 5 2022/04/19 10:18
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 英文法について分からない部分があります。 People who enjoy life want to 2 2023/06/05 14:42
- 英語 英語の不定詞についてです。want to 、expect toなどの熟語の不定詞toは副詞の何用法で 2 2022/08/08 18:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 I hope will ・・・・・・ 2 2022/07/24 09:48
- 英語 不定詞副詞的用法? 9 2023/08/02 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
I want it that way.の文型
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
Backstreet boysのI want it that wayの訳し方についてなんですが、これ
英語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
形容詞に続くthat節について
-
進行形の文型は何ですか?
-
第五文型
-
この文章は、第何文型?
-
第四文型の定義とinfrom somene...
-
I went shopping.
-
これは正しい表現ですか。 手元...
-
you have to have it repaired ...
-
I want it that way.の文型
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
ところだった/そうになった/(...
-
この文章の場合、何文型ですか?
-
tellやteachは目的語を2つ取れ...
-
英文法について質問です。特に...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
語族と文型の関係
-
文型に関する質問です
-
第五文型と前置詞句について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
形容詞に続くthat節について
-
I went shopping.
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
第五文型
-
「それは面白そうですね」 を、...
-
She looks like her mother.の...
-
"get oneself something"と"get...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
I want it that way.の文型
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
tellやteachは目的語を2つ取れ...
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
意味上の目的語について
おすすめ情報