dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汚染処理水について質問です。聞いた話だと、ALPSによりトリチウム以外の放射性物質は取り除けると聞きました。しかし、ある新聞では「「ALPS」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。トリチウム以外に もヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、12の核種は除去できないという。」 という話も聞きました。 仮に取り除けないとします。そうなるとなぜアメリカや韓国や中国やフランスは普通に汚染処理水を海に流しているのですか?

A 回答 (9件)

ある新聞とは日刊ゲンダイですかね。

こんな記事があります。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life …
日刊ゲンダイは、政府批判のためなら平気で嘘をつくデタラメディアです。東スポより酷い。というか東スポが意外と(失礼!)この種の話題についてはまともだったりするのですが。

「除去できない」は、何も手を付けないという意味ではありません。頑張って除去しても完全にゼロにすることはできないという意味です。と言っても法律が定める基準(告示濃度)は大幅に下回っています。

(処理水に含まれる放射性物質の詳細)
https://www.tepco.co.jp/decommission/information …
(告示濃度の説明)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/joho …

日刊ゲンダイの記事は、ここを捻じ曲げて、なんら手付かずなまま、ただ薄めて捨てようとしてるみたいな印象操作に励んでいます。

だいたい、ヨウ素129やセシウム137って、原発事故で出てくる代表的な核種です。原発事故直後には何度も名前聞いたはずです。そんな主要核種を取り除かないで何を除くんだよって話です。

記事に出てくる山本拓衆院議員も、風評被害が心配だと言いながら、実際には自身が風評被害のデマゴーグと化している。福島のためにはお辞めになるか根本的にスタンス変えるかしたほうがよろしいかと思います。

山本議員のウェブサイトは以下のように「通常の原発排水には含まれない」「事故由来の核種」と恐怖を煽る書き方していますが。
http://yamamototaku.jp/article/alps_zanzon/
http://yamamototaku.jp/article/1f_shorisui_kiso/

たしかに、通常の原発排水には含まれません。しかしこれを読んだ人は、事故がなければ金輪際環境中に出てこないように思うはずで、それは嘘です。核燃料再処理施設からは通常の操業で様々な核種が出てくるからです。イギリスやフランスの再処理施設から放出される核種と量が以下の記事の図表にあります。
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日刊ゲンダイ私も見ました。しかし、この情報が日刊ゲンダイ以外から出てこないことに疑問を思ってました。何より1番大事な「人体もしくは自然に有害か無害か」です。トリチウム以外の放射性物質は取り除けないが、それって影響出るほど有害なの❓放射性物質は自然界にはいくらでも転がっているし、何よりIAEA立ち会いで行って、諸外国が排出しているものより安全となったはずなのに、何で汚染水扱いされなければならないのか。また、100歩譲って本当に汚染水だとしたらそれを許したIAEAやアメリカに文句を言わないのかという疑問も残りました。
 となると、立憲民主のやってますよアピールにしか思えませんでした。
 これは福島県民の人立憲民主に怒っていいと思います。
 ある汚染処理水は安全という動画のコメントで福島県民の人が動画のつくり主にお礼を言っているのが印象的でした。多分汚染処理水は安全ということは本人はわかってても周りが騒ぐから風評被害が出てるのを気にしてるんだろうなあって。

お礼日時:2021/04/29 18:40

マタイによる福音書 19:23 それからイエスは弟子たちに言われた、「よく聞きなさい。

富んでいる者が天国にはいるのは、むずかしいものである。 19:24また、あなたがたに言うが、富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。 19:25弟子たちはこれを聞いて非常に驚いて言った、「では、だれが救われることができるのだろう」。  http://bible.salterrae.net/kougo/html/
_


広島・長崎の中間に位置する福岡での、
  http://www.f-suiki.or.jp/facility/kaitan-center/ …  《 まみずピア 》
..
驚異のエネマネ新技術(07) ~淡水+海水でチープに塩分勾配発電!~
  https://www.mikado-d.co.jp/m-online/post-10887
..


 “お宅の蛇口、真水ですか?” なるコピーもWebページにありましたが、上記の浄水場はナノフィルターということでNaCl・塩分を抜くらしい。 そのうち、抜けるのかもしれないですね。 次期、発電、塩が野菜から水を抜いて漬物となる延長で濃度差発電に期待が掛かる。 こんなのはエジソンの電球に匹敵するぐらい世界に拡散するのかもしれない。
 災い転じて福と為す、チャンスといえばチャンスなのかもしれないですね。ナノ技術に大義がある。 超電導技術なども、いつの間にか、常温超電導まで前進していたりする。 過去の公害に馴染んでいるものが、潔白無根へと変われないのは、よくある政治劇であることも、人生フィルター^なのでしょう。
    • good
    • 0

mRNAワクチンだって科学的原理的に非常に安全であることは分かっていましたが、それでも治験をするんですよ。

実証が不可能な処理水には、さらに強い安全性を求めるという科学者がいてもおかしくないと思います、違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
しかし、そうなると、①それ以上に毒素の高い排出水を何十年も流している諸外国はどうなってしまうのか?もし完全なる安全性を求めるとなると諸外国にも排出中止を求めなくてはならない。しかし、立憲民主や韓国は言っていない。
②IAEA立ち会いのもとで汚染処理水は安全ということとなった。それを承認したIAEAに対し抗議をはじめないとどうにもならない。

お礼日時:2021/04/30 15:42

冷却水が燃料デブリに直接触れることなど本来あってはならないことです。

事故がなければ福島でもそんなことは起きませんでした。
事故が起きていない状況での冷却水の海洋放出と、燃料デブリに直接触れた汚染水を混同させることを意図した政府の説明は欺瞞です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故が起きていない状況での冷却水の海洋放出と、燃料デブリに直接触れた汚染水を混同させることを意図した政府の説明は欺瞞です。→たまにその話聞きますが、①本当に事故が起きた冷却水と燃料をデブリに触れた冷却水が違うかどうか。②汚染処理水の内容はどうでもよく1番大事なのは毒素の量で、諸外国は人体に害がないくらいの量に薄めて海に放出してて、日本が排出しようとしているのはさらに薄めていると聞いています。それに仮にそれ以外の毒素も実はあったとしても、自然に影響もしくは人体に害があったとしてもそれならその時点で立ち会ったIAEAやアメリカがいいよと言ったのか。もし日本の排出に疑問があるならIAEAやアメリカに直接抗議しなければならないのではないか。
 となると、結局福島の汚染処理水は安全ということに辿り着いてしまう。他の回答でも見ましたが、韓国なんか文さんが言っているだけで科学調査機関はOK出してるし。韓国の調査機関にも抗議しなければならなくなる。要するに日本政府や東電だけに言っても何もならなく、他の調査機関からもお墨付き貰わないといけなくなる。

お礼日時:2021/04/29 16:06

正確にはALPSによりトリチウム以外の放射性物質は「ほぼ」取り除ける。

全くゼロになるわけじゃない。

 各国が日常的に流しているのは核物質に直接さらされた水じゃないからフクシマのものとは一緒くたにすることはできないんだけれども、そもそもトリチウム以外の核物質は1960年台の大気中核実験によって世界中にばらまかれており、すでに環境中に存在している。現時点で海水中に存在しないものではない。そもそもゼロじゃない。
 ALPSで再処理すればその核種はすでに環境中に存在しているレベル以下になるとされている。放出にあたってはさらに希釈するとも。今あるところにもっと薄めたものを流すわけで、これでリスクが有意に上がるはずもない。害なんてありえない、ということは世界中の研究機関と学者の共通認識。ちなみにお隣の国も公式には「科学的には害はない」といってる(でも反対だと)。
 世界中、しかもあのお隣の国も害なしといってるんだから、何を疑うのだろうと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文さん、立憲民主ピーンチですね。

お礼日時:2021/04/29 13:28

>単純に流しても害がないってことですか?



検出限界値以下か、検出できても極微量ということですから、今までの研究で分かっている放射線と成体影響の範囲では、害が無いということです。

とんでもない新発見でもあれば別ですが、とんでもない新発見は未だ為されていません。トンデモ理論やトンデモ感情に基くFUDの方が多い。

例えば、韓国政府機関も「問題無い」というレポートは既に出しているのですけどね。文正権は親日罪で韓国政府機関を取り潰さないとなりませんね。KAISTという機関ですね。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12315092.htmlの#9を見ていただければ。
    • good
    • 0

>ALPSによりトリチウム以外の放射性物質は取り除けると聞きました。

しかし、ある新聞では「「ALPS」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。トリチウム以外に もヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、12の核種は除去できないという。」 という話も聞きました。

極論に走る人が多いようです。このような方ばかりですと空気清浄機は全品リコール返品になります。ちなみに新聞も「真実を伝えるもの」として見れば、全紙廃刊、記者は弄り殺しで木に吊るされなければなりません。

「取り除ける=ゼロになる」ではなく「取り除ける=告示外の値未満にできる」です。告示は「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の規定に基づく線量限度を定める告示」のこと。

>ヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、12の核種は除去できないという

ちなみにCs-137とかSr-90はAPLSを通すと、検出限界値以下になります。伝聞の伝聞の伝聞なのでしょうけど、Cs-137に関して言えば、嘘か悪意のある報道ということになります。その新聞とやらは廃刊して懺悔すべきでしょう。

I-129とH-3は告示の値を超えています。H-3はトリチウムですね。希釈すると濃度が下がるのはH-3だけじゃないです。I-129も同じ。

>仮に取り除けないとします。そうなるとなぜアメリカや韓国や中国やフランスは普通に汚染処理水を海に流しているのですか?

基準値以下は問題無しとして、放射性物質以外もどんどん放出しています。独り善がりの基準値はIAEAも黙っていないので、大筋どこの基準値も信用できるものです。

以下、色々と発表されていますし、知識のある人が加筆していたりしますので、少なくともそれより無知な人は安易に陰謀論に嵌ることなく、読んで考えて欲しいところです。

https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200210002 …
https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/g …
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/14 …

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%B0%B4 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うおー、凄い資料
まだ読んでませんが、単純に流しても害がないってことですか?

お礼日時:2021/04/29 12:55

あいつらは邪魔するのが仕事と思ってる奴ら。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
やはり立憲民主次で落とすしかない

お礼日時:2021/04/29 12:38

人体に影響ないから。

トリチウムの入ってない水とか、しらない。シリコンウエハーの洗浄に使う超純水ですら入ってるのに。SAMCOに行ってたからわかる。逆浸透膜で取れないのは除去不可能。放射線が絶対ダメとか言うなら、ラジウム温泉とか規制の対象。放射線に浸かりに行ってるのと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにIAEAが立ち会ってますもんねえ。
やはり立憲民主そこ知らないんでしょうね

お礼日時:2021/04/29 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!