
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
排気管にかからなければ発火とかはしません。
ただ埃などを呼んでトラブルのもとになることもあるのできれいにするに越したことはないでしょう
カウルやガードを外してケミカルで洗浄するのがベストです。
https://www.kure.com/product/k3023/?tax=product- …
No.3
- 回答日時:
排気管及びその周辺以外では、オイルが発火することはありません。
(排気管周り以外では、潤滑オイルが発火するほどは温度が上がりません。)逆に排気管に付着していたら確実に燃える(火炎は出なくても、オイルが気化して煙が出ます)ので、よく拭き取りましょう。
尚・・・オイルの除去には、『ブレーキクリーナー』『パーツクリーナー』という商品名で売られているスプレーが便利です。(ホームセンター、バイクやクルマの用品屋などで売ってます。)
このスプレーをかけて、ウェスで拭き取ればスッキリです。手が入らない様な細かいところは、パーツクリーナーをタップリ吹いて洗い流し、放置しておけばすぐに乾きます。
パーツクリーナーは、ゴム部品や塗装面を痛めるという話もありますが、ガソリンが付着しても溶けたりしない材質であれば、パーツクリーナーを使って大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
エンジンオイルはかってに発火したり、爆発はしませんが、
埃や土が付着して汚くなります。
空冷エンジンなら、冷却に影響が出るかもしれません。
また、オイルが漏れていてもすぐにはわからないため、
洗剤入りの高圧水で出来る限り洗い流したほうがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
モンキーを復活させたい
-
モンキー50ccのオイルについて
-
ビラーゴ250最高速度
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
NSR250 (MC28型)のエンジンが...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
エンジンを定期的にかけた方が...
-
耕運機のディーゼルエンジン
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
SR400 キーONで電気つかない
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
車の燃費を良くする方法
-
グラストラッカーのエンジンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
バイクに安いオイル、ディーゼ...
-
車用オイルをバイクで使うと本...
-
アドレス125ccオイルについて
-
アドレス125cc オイルについて!
-
シャフトからデフオイルが漏れる
-
BSA B25のオイル交換
-
豆トラ(4馬力耕運機)のエアフィルターの...
-
ラジエーターから湯気?煙が出...
-
エンジンオイルとエンジンクリ...
-
キーキーというきしむ音が気に...
-
モンキー50ccのオイルについて
-
バイク用のチェーンオイルは自...
-
モンキーを復活させたい
-
2サイクルエンジンオイル
-
BMW R100RSについて。
-
カストールのオイルについて
-
【車・バイク】メンテナンス・...
-
CB400SF VTECのヘッドカバーか...
おすすめ情報