dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私達一般の人達にとって、このコロナの状態において、オリンピックなんてハッキリ言って、やろうがやるまいがどうでもいい事です。オリンピック程度の事なんて、どうでもいいくらい細かなちっちゃい事柄です。
しかし、こんな国民にとっては、どうでもいいオリンピックと言う世界の体育祭に政府は何で??こんなにも異常なほどの執念を燃やして固執しているのでしょうか?
一声「中止!」と政府が決断しても、国民は「まぁ当然でしょ」程度のリアクションしかないほど、たかだかオリンピックって感じなんですがねえ。

A 回答 (7件)

面子ですよ。


日本という国では、お上が一度手をつけた事業は何がなんでも完遂させないとお上の顔に泥を塗ると考えられています。
だから、無意味になった公共事業も難癖つけて強行し続けるのです。
かつては、大陸から軍を引くのは軍の沽券に関わると、数百万の国民の死と国家滅亡を選んだ国です。
数十万の国民がコロナで死ぬことより、お上の面子の方が遥かに重大ですよ。
    • good
    • 2

本来なら昨年IOCが2020年開催は中止と決めた時点で東京での開催権利は無くなって


居たのですが、安倍晋三がリオオリンピックの閉会式で世界が失笑したパフォーマンスを
行った事に味をしめたのか、IOCに対して延期を働きかけてIOCがオリンピック憲章を
無視して延期した事も有るので、もはやIOCも安倍晋三の後を継いだ日本政府も
止められなくなったと言う事でしょう。
IOCとしては未だWHOがCOVID-19の問題でオリンピックを開催するとこれだけの
感染者や重症率になる予測があるとして数値で出して来れば、中止とする可能性は
有ります。
何せIOCはWHOの勧告に従うとしていましたからね。
そもそもオリンピックは都市開催なので東京都がホストでしょう。
政府は裏方に回ってサポートするべきなのがいつの間にか立場が逆転している。
一部の経済界の利益の為に国民に大きなリスクが有ろうが、与党と持ちつ持たれつなので
止めるとは言えないのでしょうね。
    • good
    • 2

何兆と言うお金が五輪インフラのために使っているし、組織委員会の頭数(何してるかわからんが)給料やボーナスが支払われているのです



五輪を開催してモト取るしかないのでは?
    • good
    • 1

バブル崩壊後、日本は不況に苦しんで


来ました。

あれからもう30年です。
このまま景気が良くならないと、途上国に
落ちます。

だから、オリンピックを契機にして
盛り上げよう、としているのです。

1964年の東京オリンピックでは
これをテコにして、日本は先進国に
踊り出ることが出来たのです。
    • good
    • 0

金と権力が絡んでるんだよ^^



君が国の偉い人だったとして、オリンピックのために何兆円も使って設備とか用意したけど、やりませんって言ったら支持率下がって解雇されちゃう状況になったら、君だったら何て言う?^^
    • good
    • 0

日本側からは、なかなか中止をいいだしづらいですよね


だって、オリンピックを開催するという契約を不履行にするわけですから
中止にした場合の違約金を払わなければいけません。
だったら、日本はあくまでも開催に努力したが他(海外選手団などなど)から中止すべきとの声が上がって
やむを得ず中止になったというような形を待って
違約金を払わずに済ませたいところです
違約金は我々の血税から出るわけですから、そんなもの支払わされてはたまったものではありませんよね・・・
    • good
    • 0

「映像の放映権料」や「建物の建設、会場設置・運営費」、関係者へ


の業務依頼、様々な面で「税金財源のカネ」を利害関係者に供与・配
分する「口実」をでっちあげることができるイベントとして必要なの
でしょう。

楽しみにしてる、やってほしい、なんて思う人間がいたら、むしろ不
自然。ごく一部のマイナーな競技の元選手とかファンとか関係者が楽
しみにしてるとかなら理解できる、ってくらいです。

一般人にとっては「出場選手の中に物凄い美人・イケメン」とかでも
ないと盛り上がりもしないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!