
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純には南半球の方が海が多いので変化がすべてにおいて緩やかなのではないでしょうか?
海には人が住んでいませんし,陸のような森林伐採や都市化の影響,砂漠化などの影響がありません。
No.2
- 回答日時:
>北半球のほうが上がり方が大きい
理由は、#1さんの回答のとおりだと思います。
それよりも
>南半球のほうが上がり方が大きいと思っていた
方に興味がありますね・・・ひょっとして、北半球の感覚で「南=暖かい」と考えていませんか?
北半球では、太陽の輻射熱を効率的に受けることが出来るの南側が暖かくなりますが、赤道を挟んだ南半球では逆転します(半球内の南北の寒暖の他に、四季もね・・・クリスマスの頃に、半袖でサーフィンをするオーストラリアの”真夏の”サンタクロースの映像を見たことありませんか?)。
ですから、陸海の比率、人口(数、分布など)が完全に同じであれば、気温上昇などは、南北で(ほとんど)同じになるでしょうが、「陸地が多い」「人口が多い=CO2排出量が多い」北半球に顕著な気温上昇があっても不思議じゃありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大阪万博で2000億円掛か...
-
中山泰秀前防衛副大臣が落選し...
-
阿部きょうだいはなぜアジア大...
-
なぜ「僥倖種目」と言うのか?
-
高校3年の友達が体力テストで80...
-
なぜ野球やってる人ってサッカ...
-
五輪のスケートボードは何とも...
-
WBCの運営本部は公式スポンサー...
-
昨日の女子バレーボール 日本と...
-
羽生ゆずるの結婚相手がおっさ...
-
西村賢太さんが、石原氏への追...
-
オリパラって、オリンピックと...
-
ゴルフ
-
卓球のエッジボールってなぜOK...
-
コミケを春と秋に開催しないの...
-
再来月のワールド・ベースボー...
-
スポーツでプロがないアマチュ...
-
オリンピック スピードスケー...
-
オリンピックが南半球で開催さ...
-
日本代表11月の予選、シリア戦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代の日本国民には、日本のた...
-
大阪万博
-
何故、コミックマーケットは略...
-
北半球と南半球の平均気温
-
大阪万博の海外パビリオン申請...
-
選挙告知前の推薦状は問題あり...
-
オリンピックをやって良かった...
-
東京でオリンピックをすること...
-
先に参議院で可決された法案が...
-
いま日本と言えば?と聞かれた...
-
ワクチン接種してもコロナの感...
-
東日本大震災の影響でなぜ円高...
-
神戸の花火大会の日程
-
東京オリンピックは止めにして...
-
中山泰秀前防衛副大臣が落選し...
-
見出し「~を開催」と「~が開...
-
五輪招致、東京が人気の無い理...
-
東京オリンピックは既に汚れて...
-
名誉欲の怪物=森氏が沈んだの...
-
オリンピック不況について
おすすめ情報