
どうもお世話になります。
フリーソフトのSlideCalendarが表示されなくなりました。
Windows10 Pro 64bit 20H2で、少し前に最新版 Ver.22740をインストールした所、以下のような状態になります。
インストール後、起動し表示設定 -> 通常通りに表示
※マウスカーソルをタグか画面端に移動させるか、ctrl+Qで表示される
再起動する -> 起動はするものの表示されない(タグも非表示)
※マウスカーソルを画面端に移動させても、ctrl+Qでも非表示
※設定で自動的に隠すのチェックを外しても、再起動で表示されなくなる
※タスクマネージャで起動している事は確認済み
※画面の外に行っている?
これ以降、古いバージョンをインストールしても、同じ状態になります。
どなたか、同じ症状で解決した!という方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず使われている方が見ているのかどうか、仮に見ていて環境の違いで発生してないかもですし、更にはOSの更新に伴う影響かも知れないので情報を開発者に提供できるって事にはなると思ったのですけどね。
No.2
- 回答日時:
>※画面の外に行っている?
見落としてました。
マルチディスプレイにされてますか?
うちは3台繋いでますが普段はセンターのみで両端はモニターを切ってます。
稀に他のソフトなどで起動させたのに『立ち上がらない?』と思って左右のモニターを付けるとそこにいる事はあります。
ディスプレイが1台であればスル~してください。
No.1
- 回答日時:
それも考えたのですが、ユーザー間等で解決出来れば、それに越したことはないかと先ずはこちらに。
※以前あった補足がないので、お礼に書き込み
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
メキシコのパソコン-言語設定
-
メールアドレスをクリックした...
-
Windows10でデジタル署名のない...
-
マザボをcmosクリアした後の設...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Acdseeの起動が異常に遅くなっ...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
wine-7.0.0からwin-6.0.0へのダ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
ローカルディスク(H)???
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
LANポートのついているノートパ...
-
iマックの初期化の方法
-
リモートデスクトップに接続で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
dynabook BIOSが表示されない
-
cmd.exe を実行すると、全画面...
-
フリーソフトのSlideCalendarが...
-
PC立ち上がり時のバイオス表...
-
リカバリーディスクを作成せず...
-
「UEFIファームウェアの設定」...
-
レノボ x200 で連続ビープ音が...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
UbuntuでCUIのフォントを変更し...
-
インストールしたはずのソフト...
-
セーフティモードを解除するには?
-
Windows立ち上げ時、F1を押さ...
-
XPで起動する度にハイコントラ...
-
アクセス2003 メニュー画...
おすすめ情報
久しぶりに利用したのですが、質問履歴から質問を表示すると、「補足する」が表示されないのですね。
ありがとうございます。
「OSの更新に伴う影響かも」、これはあり得ると考えています。
※1週間前ぐらいに復元ポイントがあったので実行してみましたが、20H2でバージョンは変わらず、表示出来ない症状も変わりなしです
「情報を開発者に提供できる」、こちらもその通りだと思います。
※複数人で症状が出ていれば、問合せもし易いかな?、と
同じ20H2でも、問題無く表示している機種もあるので不思議です。
一つ解決策を見つけました。
SlideCalendarのアイコンでプロパティ -> 互換性タブで
管理者としてこのプログラムを実行にチェック
で表示されるようになりました。
暫くこの状態で様子を見ようと思います。