
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
咲き終わった花柄に種が付くと養分を取られてしまいますので、直ぐ花茎を切り取ってください。
ご参考まで
クンシランは根の生育が旺盛ですので、2年に1回を目安に植え替えを行います。適期は5~6月です。
根が太くて折れやすいので、植え替えの1週間くらい前から水やりを少なくしておくと、根が柔らかくなって傷みにくくなります。傷んだ根を取り除いて、新しい土で植え替えます。
5~10月は直射日光の当たらない屋外に置き、真夏を除き2カ月に1回程度、緩効性化成肥料を置き肥します。水やりは鉢土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりとやります。真夏は朝夕の2回やります。
11~4月は直射日光を避けた室内の明るいところで管理します。葉の枚数が17~18枚以上になると花芽が形成されますが、花茎が伸び上がるためには、10℃以下の温度に約60日間当たる必要がありますので、室内に入れても10℃以下の涼しいところに置いてください。最低気温5℃くらいで、凍らないようにします。水やりはやや少なめにします。
花茎が伸び上がるころに、日光に当てると花色がよくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
金の成る木を育てています。夏...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ハーブが葉先から枯れていく。
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
モンステラの茎が茶色い
-
デンドロビュームの育て方で
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ユーカリのムーンラグーンが枯...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
オーガスタが突然枯れてきまし...
-
ベンガルゴムの木について教え...
-
ガジュマルに熱湯を・・・
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
クワズイモの状態
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
観葉植物:パキラについて
-
子宝草 子株 育て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
モンステラの茎が茶色い
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
ゆずの木の不調について
-
観賞用とうがらしの水やり
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
葉が黄色になります…
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
-
フェニックスの葉がとじている...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
おすすめ情報