
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1の方も書かれているように、地域によって風習は色々なので「これが正しい」という答えはありませんが、訊かれたのであれば参列者からも塔婆を受ける風習の地方なのでしょうね。
もし、お気持ちがあるのであれば塔婆供養をされたらいかがでしょうか。多分、三千円くらいのものと思いますが、金額は確認した方が良いです。
当日は「御仏前」とは別の袋(無地の白封筒で可)に「塔婆料」として包み、一緒に施主に渡します。
No.1
- 回答日時:
卒塔婆の立て方は宗派によって違いますし、同じ宗派でもそれぞれの家の思惑によっても変わってきます。
ここでこれが正解という答え方はできません。ただ、一般論からいえば、「故人の娘の配偶者」ならともかく、もう一つ、いやもう二つ遠い「故人の娘の配偶者の弟」ということですから、あまり派手なお付き合いは必要ないと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- 超常現象・オカルト 霊が見える人に言われました。 昭和初め頃、若くして亡くなった方がいる。 と、 お塔婆をたてたいのです 5 2022/11/15 11:23
- その他(暮らし・生活・行事) お盆の時のお塔婆と檀家料?あわせて1万5000円は安いですか。 2 2022/07/25 19:33
- 人類学・考古学 ドラクエをやっているとダンジョンとして「塔」がいろいろ登場しますが、そもそも塔っていうのは日本だと五 5 2023/04/15 11:23
- 宗教学 【宗教】空海は五重塔を建てました。 当時の人たちにとって五重塔はどういう意味合いがあっ 1 2022/09/28 22:36
- 歴史学 忠霊塔はなぜが組物がない 6 2023/04/07 08:07
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- 憲法・法令通則 公道で写真を撮ることについて 3 2023/02/19 21:12
- 地図・道路 六本木ヒルズの六本木通り側にある塔のような施設は何ですか? 2 2023/03/06 16:10
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報