
Surface 3を使っているのですが、3週間前から勝手にマウスカーソルが動く現象が起きており不安です。どのように対処すればいいか教えてください。
◆いつから:2週間前から
◆何が起きたのか:勝手にサイトが開く。
新しいページを無限に開いてくる
アプリがインストールされていた
◆現在やっている事
・ネットワークから切断しています。
・マカフィーのウィルス対策ソフト導入済み
・ウィルスチェック実施済み、問題なし
・Windowsアップデート実施済み、最新状態
他に何かあるのか、それともパソコンを初期化したら改善するのか、捨てるのかないのか詳しい方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
動きがあまりにも酷い様だとタッチパッドの故障です。
私もXpのノートで急にマウスカーソルが勝手に動き出したと思ったら
手あたり次第にクリックを繰り返しやっとの事でシャットダウンした
事があります。
海外で使っていましたので「治ったらあげる」と言って現地人スタッフに
手渡しましたが後日「タッチパッドの故障で直ったので使ってます
調子良いです」とお礼言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス125 エンジン始動が微妙です。粘ったらエンジンが始動します。 3 2022/05/26 21:37
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜウィルス対策ソフトを使う...
-
不正遠隔操作による盗撮防止の...
-
『avast』 に詳しい方
-
原因はなんでしょうか
-
インストール容量の少ないウィ...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
ウィルス対策について質問
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
ウィルス対策するにあたって
-
話題のウィルス~これで大丈夫...
-
パーソナルファイアウォール?
-
スパイウェア対策 ウィルス対...
-
Mac OS X 10.6 ウイルス対策ソフト
-
フリーの優良ウィルスソフトを...
-
KINGSOFTのインターネットセキ...
-
パソコンで使えて、完全無料に...
-
Firefoxはウィルスに強いですか?
-
いままでウィルス対策としてava...
-
McAfeeの不具合
-
ウイルス対策ソフトを入れてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
PCトラブル
-
被害防止
-
ODNがプロパイダなんですけど
-
マイシールドとMcAfeeについて
-
ユーザー登録できない
-
タスクマネージャしか起動しない
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
ファイアーウォールの競合について
-
windows defender 再インストール
-
なぜウィルス対策ソフトを入れ...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
Firefoxにフィルタリング機能は...
-
outiook Express6 アカウントが...
-
ActMon.exe
-
ウイルス対策について
-
OSがWindows95の場合...
おすすめ情報
怪しいソフトウェアはアンインストール済みです。
転職活動中で早急にパソコン使いたくて、焦っています。