プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社の口コミって元社員の恨み、辛み、悪口が多くてあまり参考にはならないと言われますが、あれこそ参考にすべきだと思います。
会社に属している人で不満のない人は口コミで逆に良いことしか書きません。

ホームページを見るよりも口コミの方が面接受けるかどうか迷えるのですが、
中には都合の悪い口コミを消してしまう会社もあるそうですね。

皆さんも元社員達が残してくれた口コミを参考に就職・転職活動を進めますか?

A 回答 (6件)

それを参考にせず、改善しないろくでもない会社がある。


大体そういう会社で働く従業員は、会社に持続不可能にされてボロボロにされて捨てられる。
そういう会社は、平気で従業員をそういう目に合わせる会社。
そういう会社は、会社の問題を従業員にそうする事で解決しているろくでなし会社。
    • good
    • 0

自分が勤務している会社の口コミも悪口が多いけど、批判している内容自体は概ね共感できます。

入社したら不満に感じるようなことを事前に知れるのは有益だと思います。
    • good
    • 0

”あまり”参考にならないというだけで、完全に参考にならない・参考にすべきではないという絶対否定ということではないよ。


そんな口コミなんかで自分の進路を左右する方がおかしいと思うよ。
口コミも”少し”は参考にしつつ、あとは自分で情報収集したり面接などを経て自分の目で判断する。

会社の口コミに限らずだけど、”口コミ”には長所と短所があるよね。
長所は実際に経験した人の意見や感想を聞けること、短所はウソやイヤガラセや逆怨みなども多いこと。

会社の口コミについては、おおむね転職サイトなどに記載されていることが多い。
そういうサイトで口コミを書くのはその会社を退職した人が多く、退職した人は少なからず退職した会社を快く思っていないことが多い。

ある実例をひとつ。
私の昔の会社の同僚。
30人くらいいる営業部の中で、明らかに見劣りするくらい仕事ができなかった。
ここは優しい人たちが多い営業部だったので、上司や先輩や同期の人たちがサポートしてくれた。
でもその同僚は成長できず成果も出すことができず、遅くまで残業していた。
既定の残業時間を超える残業は禁止(=会社に居残ってはならない、設備や備品を使用NG)という会社だったんだけど、上司は本人の頑張りを尊重して居残り残業していることには目をつむっていた。
しばらくしてその同僚は退職した。
1か月くらいして退職した同僚と飲む機会があったが、その際に出てきたのが会社の悪口。
いわゆるブラック企業だと。。。
転職サイトの口コミも書いたと、その画面を見せられた。
「無理な仕事量を押し付けられて残業しても残業手当なし。完全なブラック企業」みたいな内容だった。
客観的には『上司たちのサポート』だけど本人的には『押し付けられた』、温情の『居残り残業黙認』も本人的には『残業手当なし』ということだ。
本人にしてみればそうなんだろうなぁ。。。

都合の悪い口コミを消す企業もいるだろうけど、事実無根や逆怨みの口コミは不適切なので当然削除される。


口コミを参考にするとすれば。
同類の悪い口コミが多ければ、それは事実・・・かもしれないと認識する。
単発の口コミはイタズラや逆怨みの可能性もあるので、文章の書き方や内容を判断材料にする。

そんな感じかな。
    • good
    • 0

辞めてくれたお陰で職にありつけるのです


感謝して
自分ならこのくらいは 
我慢出来ると思う所に面接を受けます。
    • good
    • 0

会社の口コミって、評判のことですよね。

特にネットでの口コミ(評判)っていうとほとんど悪評がばかりですね。

待遇・対応が悪かったと、不満をぶちまける「場」で、良い会社でしたって口コミする人って、あんまりいないでしょ。

就職活動に参考にするなら、会社四季報のほうが、まだマシでは? 他人の評判で就職したら、あなたが会社の口コミ書くことになっちゃいますよ。
    • good
    • 0

ああいうのは「裏情報」です。

表情報と組み合わせて参考にするのはいいんですが、口コミだけ見ていい会社がわかると思うのは、普通に勉強せず受験テクニックだけ覚えていい大学入ろうとするのによく似ています。

口コミの問題は、それが主観である、ということです。で、世の中には頭のおかしい人が一定数います。

No.3の方も指摘している逆怨みは、私も職場や知り合い経由でいくつか見聞しています。共通するのは、自身の能力低いことに気づいてない、その割に権利意識がやたら肥大していること。「お勉強できる」という意味では非常にスペック高い人もいたのですが。

なので、ひとつふたつの悪評は全然あてになりません。もし悪評がたくさんあって似たようなことを言っていて、かつ一人が複数になりすまして書いてるのでなければ、参考にしていいと思います。もっとも、なりすましでないことをどう担保するのか私にはさっぱりわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!