
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IQは、もともとは発達指数だったもので、
(知能テストから推定した発達年齢 - 実年齢)/実年齢
を%表示で表したものでした。
現在の定義では、知能テストの結果を平均 100,
標準偏差 15に標準化したもので、
偏差値とよく似たものです。
母集団が大きく、テストも歴史があってよく練られたもの
なので、IQを昔の定義と誤解しなければ、
それなりに信憑性のあるものと思っていいでしょう。
「この問題解けたらIQ120以上!」には、何の根拠も
信憑性もありません。パズル本の著者が国際IQテストの
受験者に同じ問題を出して、調査している可能性はゼロ
だと思います。
No.4
- 回答日時:
IQテストは短時間にどれだけ回答できるかを数式化したものです。
入試試験も決まった時間内にどれだけ回答できるかですので、合格
の可能性の評価にIQテストは合っています。
しかし、社会で製品の改良や、新製品の開発に数時間で出来る事はありません。青色LEDは何年もかかりました。このような分野への適性はIQで
は判断できません。
No.2
- 回答日時:
よほどいい加減なものでない限りIQテスト自体はIQの定義に基づいた信憑性のあるものです。
信憑性が怪しいのは「IQテストで頭の良さが分かる」と言う話だと思います。No.1
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが。
ちょっと日経平均株価に似てる面があると思います。
日本の株式市場の公正な指標みたいな顔(*^^*)してるけど、実態は株式会社日本経済新聞社が恣意的に定めた著作物であり、勝手に同じ計算をすると著作権法違反。人々を洗脳する道具ですな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
マイナス7は素数ですか?
-
べき乗
-
えっ!「来週」の使い方…
-
tanhXの近似式について
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
ラプラス変換と逆ラプラス変換
-
“半日”って何時間のことなんで...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
フーリエ級数展開の初項はなぜa...
-
Maxとsup a∈Aについて、 aがAの...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
【オイラーの公式のeとiにつ...
-
1+1はなぜ2なのか?
-
-2は2の倍数ですか?
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
整数問題8 素数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
1未満と1以下の違い
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
性暴力ってどこまでOK,どこから...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
複雑な家庭とは
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
1」は昔は素数だったそうです...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
定義できないことを教えてくだ...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
同時(性)の定義の意味、そして...
おすすめ情報