重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、交通事故をしかけました。
わたしが左右を見ていなかった不注意です。
相手の方が車を停めて「どこみて運転
しとるんや!ちゃんと見ろや」と怖い口調で
言われました。わたしはひたすら謝罪しました。
わたしも、相手の車の近くまで行き、車を停めて
車から降りて再度相手の方に謝罪しました。
相手の方が車を確認していましたが
「傷はついてないみたい」とのことで、わたしも
自分の車を確認しましたが目立った傷は
見当たりませんでした。幸いお互いの車は無傷でした。最後に相手の方から「これからはちゃんと見て運転せなあかんぞ」と注意を受け、改めて謝罪しました。
そして、相手の方は去っていきました。
これは、示談したと捉えていいのでしょうか?
また、後日やっぱり傷がついていたから
どうにかしろ的なことを言われる可能性も
あるのでしょうか??
ちなみに、わたしの車はドライブレコーダーは
ついていますが相手の車についていたか
どうかは分かりません、、、
わたしは、示談したと捉えていますが
実際のところ不安です。
みなさんの意見が聞きたいです。

A 回答 (6件)

お互い合意で別れたのだから 後からの訴えは無い。


理由
事故した場合 運転者は必ず警察に届けるのが義務です、
その場で別れたイコール事故で無い事です。
相手が知る あなたの個人情報はナンバープレートだけで 今は事件の時意外は教えて貰えません。
警察から出頭要請(相手の狂言で)があっても 大丈夫の事案です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手が警察に事後報告したらどうしよう
と不安がありました。大丈夫の案件なら
一安心です。
これからは、気をつけて運転します。

お礼日時:2021/05/17 18:09

口調は悪くても、おおらかな男性で良かったですね。



連絡先など教えて無いなら大丈夫と思います。
事故を起こさない様注意して運転してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても怖くて震えていましたが最後は
少し優しさもみえたので、一安心です。
これからは気をつけて運転します!

お礼日時:2021/05/17 18:05

示談成立というよりは無罪放免です。


双方に損害がでていないのだから示談とは言いません。

どちらかに損害があったのであれば
その場で警察を呼んで調書を作成してもらわないと事故扱いにはなりません。
その場で別れたのですから「何もなかった」のです。
後になって相手が難癖付けてきても「当方のあずかり知らぬ事」ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回のことは、何も無かったことにして
今後気をつけて運転していきます。

お礼日時:2021/05/17 18:07

まぁ示談で良いと思いますよ。


たしかに非接触事故というのもありますが、あとで何かあるなら質問者さんの連絡先がわからなければどうしようもないですし、一度離れてから訴えるのは、因果関係が成立し辛くなって訴える側もハードルが高くなりますので。

運転は、お互い様なところもありますので、今後も「かも知れない運転」で気をつけたいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

事故を起こさないように今日のことを
教訓にして気をつけて運転していきます。

お礼日時:2021/05/17 18:10

ん?


別に警察沙汰にも裁判沙汰にもなった訳では無いでしょう。
それなら「示談」とは違う。
そもそもが貴方の不注意から始まった事でしょう。
怒られて最後は諭されて終わって居る。
車が接触していないのなら、それで終わり。
あとは貴方が十分気を付けて注意して運転して行けば良いだけの事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

示談の意味を深く考えてなかったので
何も無かったのほうが正しかったですね。
これからは、気をつけて運転します。

お礼日時:2021/05/17 18:11

当たっていないのなら事故ではありませんね


示談も何も最初から何もなかった
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何も無かったことにして、これからは
気をつけて運転していきます。

お礼日時:2021/05/17 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!