
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
パソコンが原因ではないかも。
ルーターや回線を見直してみてはどうでしょう。プロバイダがIPOEのipv6に対応しているかどうか。対応していたら、ipv6対応ルーターに交換する。
参考
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/ipv …
No.9
- 回答日時:
下記のサイトにアクセスして最新ドライバがダウンロード出来ます。
↓
https://jp.drvhub.net/devices/network/realtek/rt …
あと、考えられる原因としては
・パソコン自体のスペック(CPUの性能メモリ容量、オンボードLANの能力)等
・回線契約しているプロバイダー(ここが大きな原因になっている場合が多い)
なので、総合的に考えてみる必要かありますね。
現状で手を加えたくないのであれば、ドライバ更新による改善しかないと思います。
No.8
- 回答日時:
「ネットが遅い」という現象に対して考えられる事は幾つかありますね。
・無線LAN接続だけが遅い可能性
そのPCの無線LANはIEEE802.11b/g/nの2.4GHz帯専用ですので、電子レンジやBluetooth機器やUSB3.0用HUB等が同じ2.4GHz帯の電波を使っている為に、電波干渉し易くて通信速度の低下や通信遮断等の不具合が起こる可能性が高いという懸念があります。
ドライバが最新版かどうかというのは速度にはあまり関係は無いと思います。
既存のドライバに不具合があった場合とかでPCメーカー側が新たなドライバを公開する事はありますが、基本的には速度が遅くなるという不具合は余り無いかと。
Windows10のWindowsUpdateでもドライバがダウンロードされる事がありますが、大抵は安定したバージョンだったりしますので最新版とは違う事もあります。
また、無線LAN接続では無くてLANケーブルでPCとルータを直接つないでみて、有線LAN接続で無線LAN接続の時よりも速度が上がるかどうかも確認してみましょう。
・ルータ(Wi-Fiルータ)の性能が低い為に遅い可能性
価格のかなり安いルータの場合、最低限の通信が出来ればそれでよいくらいのモノもあります。
10年以上昔の無線LANルータだった場合は故障などの不具合が発生している可能性もあり得ます。
プロバイダ等からルータをレンタルして使っているのであれば、一度プロバイダのサポートへ連絡して交換の相談をしてみるのも良いでしょう。
・ネットの回線が遅い可能性
契約しているプロバイダのバックボーンが脆弱なせいで、有線LAN接続であろうとも24時間ずっと通信が遅いところもあります。
また、インターネット利用料が無料のアパートなどは1本の回線を全部屋で共有して使う仕組みの所が多いので、光回線なのにADSL並みの速度しか出ないところもある様です。
契約しているプロバイダをOCNとかauひかりとかNuro光とかの大手の所に変更するくらいしか手段はありませんが・・・。
・PCのスペックが足りない可能性
他の人のPCやスマホだと全く問題が無い場合は、単純にPCのスペック不足が原因です。
一番確実かつ良い方法は、新しくて性能の良いPCに買い替える事ですが・・・
予算が無くて買い替えが無理な場合は、
(1)メモリを追加する
→PC3-10600(DDR3-1333)対応のノートPC用SDRAM 4GB×2枚に入れ替え
(2)HDDをSSDに換装する
→容量は若干減ってしまいますが、性能も良く実績もあるWD Blue SATA SSD 2.5インチで500GBのモノがかなり入手し易い値段( https://kakaku.com/item/K0000969847/ )
の優先順位でPCの強化を行うしかないでしょう。
それすら無理だというのであれば・・・諦めるしかないかと。
No.7
- 回答日時:
一時的に有線LAN接続してみて、動作確認してみましょう。
それでネットの速度が改善した場合、「Wi-Fiの電波状態が悪いので、遅い」という事が考えられます。
その場合、当該機種のWi-Fi機能は混雑しやすい2.4GHz帯専用なので、5GHz帯対応のWi-Fi子機(USB接続のものが簡単、内蔵ボードを交換するのは少しハードルが高い)を使用すると改善する場合があります。
ただしWi-Fiルータも2.4GHz帯専用機の場合はそっちも買い換える必要がありますし、5GHz帯は電波の飛びが悪く壁などの障害物にも弱いので、Wi-Fiルータの設置場所とPCの使用場所の関係によってはかえって電波状態が悪くなる可能性もあります。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …
No.6
- 回答日時:
あまりハードウェア的な問題ではないような気もしますが、とりあえず、ドライバーが最新かどうか確認してみてください。
古いようならば入れ替えてみてください。ただし、2017年が最後ですので、現在のドライバーが最新の可能性が高いです。https://www.realtek.com/ja/component/zoo/categor …
No.5
- 回答日時:
1)無線接続をやめて有線接続にする
(有線が安定しています)
2)不要なデータを掃除する
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-cleanup/
3)Windowsのアップデートは最新ですか?
最新にしていないと見えない所でアップデートしていますから他の作業に影響が出ます
このまま使うにはSSDに交換も1つの方法てすが 古いパソコンでは データの転送速度が遅い場合が有りますので注意が必要です
古いパソコンで新しいWindowsを快適に使うには色々努力が必要です
(パーツ交換や設定変更など色々調べてチャレンジして下さい)
使用目的不明ですが ネットやメール程度ならLinuxを使うのも1つ
方法てす
とりあえずメモリ追加可能なら追加して下さい
増やす事に対して損は無いです

No.2
- 回答日時:
もう10年位前のモデルですね。
まずはメモリを最低でも8GBにしてくださいな。タスクマネージャで見るとわかると思いますが何かのアプリが起動していなくてもメモリ使用率がいっぱいだと思いますよ。HDDも残量が少なくなると動きが鈍くなります。1GBは欲しいです。参考までマシンスペックです。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110929t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- Windows 10 以下のノートPCのスペックは良いのでしょうか? officeでの文書作成や簡単なネット検索用と思って 8 2022/12/11 18:25
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- その他(パソコン・周辺機器) 富士通:サブスクPCはなぜ炎上したか? ってどう思いますか? 6 2022/04/23 17:43
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
161…
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
2台のパソコンでフレッツIS...
-
有線LAN対応テレビを無線LANで...
-
今、高校生なのですがノートパ...
-
jcomの回線の弱さについて
-
スマホテザリングがつながらな...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットプロバイダーど...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
ネットカフェにノートpcを持ち...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
脳科学、心理学、人間行動科学...
-
携帯電話のネットに代わる方法
-
ウィキペディアにウソ書いたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
スマホテザリングがつながらな...
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報