プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳の娘のピアノ教室についてです。
今年年少さんになり、幼稚園の先生のようにピアノが弾きたいと言っていたのでピアノ教室に通わせようかと考えています。

近所の指導熱心で割と有名?なピアノ教室の代表の先生に問い合わせたら、年少さんでも大丈夫です。と言われて来月体験レッスンを受けに行くのですが、「ピアノを習うのならピアノを持ってないとだめです。電子ピアノではなく、せめてアップライトピアノです。」と言われて、「まぁピアノ習うんだからピアノ買わなきゃな。」と納得し電話を切ったのですが、想像以上の値段でびっくりしました。
娘が本気でやりたいのかもわからないし、長く続くかわからない。やりたい気持ちを尊重して習わせてあげたいけど、ちょっとそれにしてはピアノって高いなぁという気持ちです。
子どもにピアノを習わせている親御さんは、皆さんアップライトピアノを購入されているのでしょうか?それとも電子ピアノでしょうか?
上記の先生以外のピアノの先生複数人に問い合わせをしたら、まだ年少さんにはピアノ教室は早いとの回答でした。
なので、まだ娘に習わせるのには早いのでしょうか?

たくさんの質問で申し訳ございません。
一つでも回答いただけたらと思います。
お時間ある方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

色んなケースがありますよね。



子供はいつ飽きるかわからないので、
「電子キーボード」で様子を見て、
次は「電子ピアノ」で様子を見て、
次は「アップライト」で様子を見て、
音大行くとか言い出したので「グランド」……とか。

さすがに電子キーボードではかわいそうですけど、様子見として電子ピアノはアリだと私は思います。(でもカシオはナシ。^^;)

例えば、アップライトにも残念な点があり、それは連打性能です。
そもそもアップライトは連打が苦手。(一部の特殊な機種を除き)
電子ピアノは元々アップライトよりは連打ができますし、さらにグランドに迫る連打性能をもった機種も増えてきました。
しかし、連打やトリルが重要になるのは少し先の話でしょうから、習い初めに重視する点ではないかも知れません。

また、電子ピアノの鍵盤のタッチって、どれも「いわゆる電子ピアノのタッチ」で大差ないと思われるかも知れませんが、カワイの木製鍵盤を搭載した機種だけは他とは違う生っぽさがあるので、ピアノの習い初めには向いていると私は思います。
カワイの木製鍵盤(CAシリーズ)は最安で15万円弱。
もっとリアルなタッチの「ハイブリッドピアノ」というのもありますが、こちらは価格も本物のピアノが買えるくらい高く、選択肢からは外れます。

音色に関しては、電子ピアノは基本的に本物のピアノから録音された「サンプリング音源」が使われており、単音だけ聴くと良いのですが、音を重ねて行った時の余韻の変化が本物と違うように感じられます。
しかし、近年は音源に「モデリング音源」が使われている機種も登場していますので、一部の機種では余韻の違和感は少なくなっているかも知れません。

ピアノの習い始めに、10万円くらいの電子ピアノがよく売れるそうです。
少し拘るなら15〜20万円といったところでしょうか。
電子ピアノの寿命は、5年〜せいぜい長くて10年といったところ。
20年で3回買うとすると、30〜60万円。
一方、アップライトはほぼ一生使えそうですが、調律やメンテナンスに年平均2万円はみておく必要がありますので、中古を30万円で買って20年使うとすると、70万円はかかります。
少し拘った電子ピアノを何度も買うことを思えば、アップライトを買うのもアリかも知れませんね。

それから、アップライトのレンタルができる地域もあるようです。(分割購入に近い)
    • good
    • 0

ピアノを長く習っている人は、大概ピアノと電子ピアノを家に持っているパターンは多いと思います。

わが家でも2台持っています。
それは生のピアノで練習できればそちらの方が良いのでしょうが、住環境やお子様の心変わりを心配すれば電子ピアノから始めたいですよね。
先生が生のピアノじゃないとと仰る気持ちもわかりますが、その先生でないといけませんか?
ピアノを選ぶよりも、先生選びを考えられたらどうかと思います。
うちの子は引っ越しなどで今3人目の先生に指導してもらっていて、どの先生も素晴らしい経歴でよく指導をして下さっていますが、一度も電子ピアノを否定されたことはありませんよ。
    • good
    • 0

親御さんの立場ではありませんが、


ピアノを3,4歳から、エレクトーンを中学生から大学まで習っていた経験からコメントさせて頂きます。

小学生くらいまではグループレッスンが多く私もグループレッスンを受けておりました。音楽や楽譜、音に慣れ楽しむのが基本だと感じてきました。この頃はピアノでも電子ピアノでもエレクトーンでもあまり変わりはないと思われます。
また多くの先生方は”毎日の練習”と言われる通り、ある程度弾けるようになるには積み重ねも必要になります。(向き不向き、すぐ弾ける子、弾けない子等々はありますが、多くの方は小学生くらいで挫折していきます。)

本格的にピアノを習われるにしても、小学生の低学年でも遅くはないと個人的には思いますので、少し様子を見て簡易的な鍵盤やレンタル等で代用されてはいかがでしょうか。

また電子ピアノとピアノ(アップライト)の違いですが、
上級者でない私でも感じるくらい鍵盤の重さや弾き心地(タッチ)、音の響き、音の出方に違いはあります。もちろん専門のピアノの先生方がアップライトを勧められるのは理解できます。


まずは音楽や音に触れて楽しまれてみて下さい♪
    • good
    • 0

私は大人になってピアノをはじめましたが


はじめに習った先生は有名音大を出た方でした。
(個人の教室です)
私はヤマハのクラビノーバでしたが、
先生に「電子ピアノは家電、楽器ではない」と
ハッキリ言われました。
その先生の生徒さん(大人も子供も)たちで
電子ピアノの人は(私以外)一人もいないとおっしゃってましたね。
もしかしてヤマハとか河合の教室だと
もう少し考え方が緩い感じかも・・と思ったりします。(想像ですが)
電子ピアノかちゃんとしたピアノか、
迷うところと思います。
習い始めても、もし続かなければ
高いピアノは無駄になってしまう・・・
でもどうせ習うのなら
はじめから本物に触れさせた方がいいのでは・・と
私は思います。
    • good
    • 1

YAMAHA、KAWAIの音楽教室にきいては?

    • good
    • 1

指導熱心で…って事は、その人なりのこだわりがあるのでしょうが、それが、きちんと本人や親御さんの意思を尊重した上でそれに勢いをつける意味なのか、それよりも自分のこだわりを押し通す意味での指導熱心なのかにもよりますが、「せめてアップライトピアノで…」と3歳相手に言ってる時点で、質問者さんたちには合わないかとは思います。



別にプロの道に行かせる訳ではないのでしたら特に。
仮にその道に行くとなったとしても、みんながみんな恵まれた環境下で育った人たちではありませんので、それで何が決まるかなんて根拠すらありません。

早めに良い環境を!って思うのは誰もが思うことではあるとは思いますが、それはキッカケのひとつに過ぎないので、それで全てが決まる訳では無いと思います。
1番なのは早いか遅いかではなく「その時」にキッカケやそのチャンスを獲得できるか否かかとは思います。

他の先生が言われているように今はその判断ができないと思いますので、安いキーボードなど、できる範囲で充分かとは思います。

習わせる云々については、早くも遅くもなく、本人がやってみたいと興味を持っている時に教室でもいいし家庭内でもいいし、どんな環境下であっても叶えてあげられるだけでもちょうど良いタイミングだと思うしできる範囲で充分かとは思います。
    • good
    • 0

私は小学生の頃にピアノ教室通いましたが


ずっと電子ピアノを使っていました。
そしてすぐ辞めてしまいました…。
こればっかりは高い買い物ですし、
娘さんの意思によるものなのですぐ判断は難しいですよね…。

教室に対して、購入はすぐではなく少しして決めたいなど、伝えてみてはいかがでしょう?
そこで「絶対買わなきゃダメだ!買ってないなら教室に通わせない」という教室であれば合わないと思って他の教室を探すとか…。

買うとしたらメルカリや中古販売所で安めのものを探してみたり、知り合いに不要なものないかきいてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

早いか遅いかよりも その教室の規則なのだろーから仕方ないのでは?



3歳でも入れるピアノ教室を探しましょう

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!