dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラミクタール50mg飲んでいます。双極性障害です。
リーマス400mg飲んでいます。

もともとかなりの不眠で、12時に寝て、ロヒプノール2mgのんでも3時に目覚め、あとは、うとうと6時です。

ラミクタール25mg追加で、早朝覚醒が出ました。
4時に目が覚め、冴えて再入眠が難しいです。4時間~4時間半くらいの睡眠が1か月。

25mg→50mgにして、合計1か月たちますが、寝不足でつらいです。行きたい病院も・場所にも行けません。
それでも、眠るために1時間歩いています。軽い筋トレもしてますが、あまり変わりはないです。健康のためと思っています。

先生は、100mgまでは増やしたら、と言われますが、睡眠が良くなる保証がないのに、続けたら体を壊しそうです。

増量して、維持量に達したら、睡眠が良くなるのでしょうか。(そういう情報はネットでは見つかりませんでした)それならば、耐えますが。
詳しい方、教えてください。
(不眠は5%の人に出るそうです)

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます。
    自分では客観的に判断できなないですが、大きな鬱でも躁でもないと思います。

    軽躁なら、徹夜しても平気、散財、寝不足でも元気、のような気がします。
    寝不足が続き、やりたいこと、行きたいところに行けないのは、躁ではないような気がします。
    散歩・筋トレ出来ているので、大きな鬱ではないと思います。

    デパケンも飲んだことありますが、あたまがぼーっとして睡眠障害は悪化しませんでした。
    リーマスも同様です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/19 13:51
  • どう思う?

    回答ありがとうございます。
    眠剤として、ロヒプノール2mg デジレル、メイラックス飲んでいて、これ以上増やせないと言われています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/19 14:38
  • つらい・・・

    回答ありがとうございます。
    中止しますと書きましたが、中止は、もちろん、主治医に相談して決めます。
    先生は、どうしても難しければ来てください、と言われました。

    リーマス飲んでいて、今一つだったので、ラミクタールを飲んでみたい、と自ら申し出ました。
    リーマスに被せて、飲んでいます。

    25mg、50mg、75mgと増量していますが、最初から不眠がきつく出ており、1か月で睡眠時間は毎日4時間前後です。躁ならもっと活動できますが、髪も洗えません。むずむず脚症候群もひどくなります。

    前回、先生に訴えたのですが、自分から申し出たことと、「せっかくだから、効果の出る100mgまで飲まれたら・・。」と言われるたので、泣く泣く今の状態を耐えています。

    体を壊しそうなので、今週には先生に相談します。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/21 19:54
  • うれしい

    返信ありがとうございます。
    リーマスが少しぼーっとする感じ(睡眠薬等飲んでいるのでリーマスだけではないでしょう)が嫌で、ラミクタールをリクエストしました。
    実は、ラミクタールは、前主治医にも出してもらい、12.5mg飲んだのですが、眠りが浅くなり、薬局の人から、「この薬は眠りが浅くなる人がいます」と言われました。
    前主治医に報告すると、睡眠薬の追加で、それが合わず、夢の中にいるような感じで、中止。

    今回は、私からリクエストしたので、引くに引けず、先生も「薬屋」でないので、言われたら出す、嫌だから中止、とはいかない様子です。

    とりあえず、もう少し様子を見ます。
    今も寝不足で、目は腫れるは、頭はじんじんしますが、買い物や運動とか日課なので、やります。
    100mgまで自信がないですが、今日こそは5時間眠れることを祈ります。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/22 12:15

A 回答 (6件)

補足ありがとうございます


処方をリクエストなさって それに担当医が応じてくれているとのことで
医療を、かしこく活用されておいでですね すばらしいです ( ̄▽ ̄)v

うーんぬ
せっかくですから100mg いち度は試されてみては、いかがですか
甥のように血液検査を受けておられるでしょうし、ただちにお身体を壊す
ようなことはないです そんな一気に体調は崩壊したり壊滅しませんよ
ご存知でしょうけれど 百も承知でしょうけど お薬は合う合わんの相性
があって 処方期間でも処方量でも、いちいち相性に差が出てくるもの
わが身で人体実験していくような、そんなところがありますよ
100mg 効果が出れば恩の字です 効かなきゃ処方は更新されますよ
かなり苦しんでおいでの様子ですので 打てる手は打てるだけを打って
ください

あまり多種多様な処方をブレンドされていると、どれが効き、どれが邪魔
なのか、わからんじゃないか という懸念はあります 担当医も悩みつつ
真剣に治療計画を立てていますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答返信ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/23 10:00

甥がASDで双極です 双極では手帳をゲットしています


うーんぬ 担当医は治療計画を組み立てて、それに沿った処方を
しているハズです 不調があれば担当医に告げて処方をアレンジ
とかチェンジしてもらうのが最適ですよ

ご自身で断薬してしまおうか、というコメントがありますけど
勝手に減薬したり断薬をなされば悪化させてしまうリスクが高確率
です おやめください勝手なご判断は
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/23 10:02

うーん。

私も患者にすぎませんからねえ。今の主治医にもっと食いついてみるか、可能なら他で見てもらうのもよいかと。睡眠外来があればそういう所に行ってみるのもいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
主治医も是が非でも、というわけではないです。
リーマス400mgで何とかやっているわけですから。

ただ、不眠がずーっとついて回りました。

そこに、ラミクタール追加で不眠悪化なので、泣きっ面蜂です。
もう少し、増量し、不眠が悪化したままなら、中止します。

お礼日時:2021/05/20 09:44

眠剤は飲んでいるんですね。

他に病気があるのかな?脳波の検査とかしました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
半年前、別件で、脳波の検査はしました。正常です。
ちなみに「てんかん」ではなく、双極性障害です。

ラミクタール飲んでから、「早朝覚醒」が起きているという状況です。
「ラミクタールで不眠」、この状況と、関わりのある病気がありますでしょうか。
不眠の副作用は5%と添付文書に記載があります。

お礼日時:2021/05/19 17:45

2型かな?眠剤は飲んだ方がいいです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/23 10:02

双極性障害です。


リーマスとデパケンを飲んでいます。主さんとは抗てんかん薬が違うわけですね。
今は鬱なんでしょうか?躁なら寝なくて平気ですよね?私は、双極の薬の他に眠剤を飲んでいます。以前はアモバンとドラールを飲んでいましたがドラールは効き目が長すぎるので、今はアモバンと名前忘れましたがほかにも飲んでいます。よく効きます。眠れなかったこと、ないですよ。医師に相談してみては?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/23 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!