重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は中学2年生なのですが、朝になると学校に行きたくなくなります。

普通だったら、「学校いやだな~」と言いながらも、ちゃんと学校に行くと思うのですが、私は朝になると本当に行きたくなくなって、お母さんに引っ張られながらもベッドにしがみついて離れません。
別にいじめられてるとかそういうのではないです。午後になると普通なんです。朝だけは親に無理やり引っ張られて学校に行くくらい嫌になるんです。当たり前のことができないんです。

これってやっぱり甘えですか?それとも何かの病気ですか?教えてください。

A 回答 (8件)

怠け病と言う病気です。



怠けすぎて進行すれば人間の尊厳を捨てた引きこもりになり寄生虫になります。
    • good
    • 0

「なにかの病気」かも。


(たまにその手の話を聞くような気がする)

あくまでも一例:
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/374/


もしかしたら、上記の例とはちがって、
「心因性の病気(あるいは心因性の何か)」
の可能性も考えられる。
---

とにかく病院で診断しなさい。
    • good
    • 0

甘えではないし、まだ病気と言ったレベルでもないと思います。


問題の原点は、質問者の方が、朝、自分の気持ちの中で「学校に行くか、行かないか」の選択肢を持っているからだと思います。午後にそう言った葛藤がなくなるのは、そのせいでしょう。いわゆる「行くかどうかのハードル」が、朝、質問者の方の心の中にあるからです。こうした問題を変えるには、「今日、学校へ行って何をするのか」という意識になればよいと思います。大きな事でなくとも「校庭を見る」とか「自分のロッカーを整理する」と言ったことで、その日学校に行った後のことを考えるのです。できたら、前日寝る前に、そのことをメモしたらいかがですか?
    • good
    • 0

意思力が弱すぎて、自分の行動を制御できないのです。



学齢期の今は学校へゆけないという現象ですが、学齢期が終われば別の現象として現れます。

何かを嫌々やりながら、文句を言い続けて、一生が終わってしまう可能性が高いですよ。
    • good
    • 1

精神科に行く事をお勧めしますよ?

    • good
    • 0

ただの甘えだと思いますがそれに加えて、みんなと足並みを揃えることに抵抗があり普通じゃない人になりたいみたいな気持ちもあるのかも。



思春期ですね。笑
    • good
    • 0

学校に行きたくなくなるのは、誰でもあることです。


それ自体は甘えでも病気でもありませんが、
ここで「何かの病気ですか?」と出るのは
強烈な甘えだと思います。
    • good
    • 1

その気持ち 分かります。


多分 朝だから 気分が落ち込んでいるから
学校へ行きたくないと思ってしまいます。
なので 少し 甘えがあるので
病気ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!