
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.5さんが紹介したNativeのコメントを間違って取らないようにと親心から。
I recommend you to watch this movie.
は間違った使い方だと言う文法家を支持する人達の返答とおもってください。
to watch this movieを名詞用法でなく副詞用法とすれば文法的に正しくなるが意味が違う。
ということです。(辞書は名詞用法として捉えても正しい文法としてる。)
ご回答有難うございます。
ご指摘有難うございます。
副詞的用法なら文法的に正解で、「映画を見るのに貴方が適任だ」と言っているのですね。
No.7
- 回答日時:
最初に質問を読んだときに何故第4文型に
I recommend you to watch this movie.
上記文が引き合いに出されるのか戸惑いました。
>"recommend you to watch this movie."は、"you"が間接目的語で、"to watch this movie"は名詞的用法の不定詞であり直接目的語とみなせるので、文法に従っており、
の考え方がまちがっています。
例えば、
I'd advise you to continue wearing the mask.
貴方の理論からすると"you"が間接目的語で”to continue wearing the mask”名詞用法の不定詞であり直接目的語であれば直接目的語とみなせるので、文法に従っており、
advise
は第四文型を取る動詞になります。 X
I won't allow you to do such a thing.
も同様に第四文型をとりません。 O
ご回答有難うございます。
完全に第4文型のみと思っておりました。
第5や第3とする方もおられるようですね。
「動詞+人+to 動詞の原形」をとる動詞も、英語史に関係していそうですね。
No.5
- 回答日時:
I recommend you to watch this movie. は言えないこともないが、意図している意味とは変わるとネイティブが言ってました。
You are the right person to watch this movie! I recommend YOU! と言うニュアンスだそうです。
参考までに。
ご回答有り難うございます。
ネイティブに確認して頂き本当にありがとうございます。
I recommend you to watch this movie.の形はとれるということですね。ただし、他の誰でもない貴方にすすめているという特別感が出てしまう。
こうなると、再度当初の質問が復活しました。
お時間がある時で結構ですので、最初の質問について一般的にどうかご教示頂ければ有り難いです。
「動詞+人+to do」の形を取ることができない動詞は、一般的に、第4文型をとることができないと考えて良いのでしょうか。
ここまでお付き合いいただいたこと重ねて感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
動詞 recommendは、常に名詞の目的語または従属節のいずれかを補語として取り、不定詞で名詞にしたものは取らないと言う事です。
なので to watch ではなく for watching とします。それはなぜと言われても「決まりだから」としか言えませんが。
一部の文法学者がrecommendはSVOOの形は取れないと言っていることは承知しています。しかし
IOもDOも名詞の時、かつ意味が紛らわしくない時に限りSVOOの形をとることは文法的にも正しいとされています。
ご回答有難うございます。
>動詞 recommendは、常に名詞の目的語または従属節のいずれかを補語として取り、不定詞で名詞にしたものは取らないと言う事です。なので to watch ではなく for watching とします。
この場合、No.5でお教えいただいた「(他でもない)あなたに」という特別感は生じないのでしょうか。生じるにせよ、しないにせよ、その理由も併せてお教えいただけると有り難いです。
本当にお付き合い頂き有難うございます…感謝に絶えません。
No.3
- 回答日時:
RECOMMEND:
If you recommend someone or something, you praise them and advise other people to use them or buy them. ...............
添付辞書を要約すると、
I recommend you to watch this movie.
は文法に従った文ではあるが、間違いとする文法家もいる。
その人達は
I recommend (that) you watch this movie.
の仮定法現在の構文を勧める。
I recommended that you watch this movie. (that節は原型動詞)
>このように、「動詞+人+to do」の形を取ることができない動詞は、一般的に、第4文型をとることができないと考えて良いのでしょうか。
辞書からすれば、貴方の質問の前提に間違いがあるので答えようがない。
recommendはSVOOの第四文型を取る動詞の一つです。
Can somebody recommend me a good Japanese drama?
or
Can somebody recommend a good Japanese drama to me?
但し、active verbを名詞化したような特定の名詞がDirecct Objectの場合は
'I recommend you a visit to Paris'
第四文型はとれない。代りに下記の様に言う。
'I recommend a visit to Paris',
'I recommend visiting Paris', or
'I recommend that you visit Paris'.
ご回答有り難うございます。
私の質問が間違っていたみたいで、申し訳ありません。
そうなるとの前提が崩れ逆の質問となります。
>添付辞書を要約すると、
I recommend you to watch this movie.
は文法に従った文ではあるが、間違いとする文法家もいる。
"recommend you to watch this movie."は、"you"が間接目的語で、"to watch this movie"は名詞的用法の不定詞であり直接目的語とみなせるので、文法に従っており、この形を取ることができない理由が分かりません。
"recommend"は第4文型をとれるにもかかわらず、"I recommend you to watch this movie."の形をなぜとれないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
recommend はおっしゃるとおり
I recommend you to watch this movie.
の形はとれず
I recommend you for watching this movie.
と to ではなく for を使います。
しかし I recommend you a book. のように直接目的語の種類によっては(この場合は a book) SVOOの形をとれる、つまり文法的にも間違いではないと思います。
ご回答有り難うございます。
"recommend"は第4文型をとれるんですね…。
それならば、私の質問の前提が崩れ逆の質問となります。
"recommend you to watch this movie."は、"you"が間接目的語で、"to watch this movie"は名詞的用法の不定詞であり直接目的語とみなせるので、このを取ることができない理由が分かりません。
"recommend"は第4文型をとれるにもかかわらず、"I recommend you to watch this movie."の形をなぜとれないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
IOとDOの組み合わせで紛らわしくない場合は
recommendもSVOOを使う人も相当数いますね。
Googleの検索で面白い結果がでているようです。
"Recommended a book to me": 45,300 hits.
"Recommended me a book": 42,000 hits.
https://english.stackexchange.com/questions/2855 …
ご回答有難うございます。
文法的には、"I recommend you to watch this movie."が正しいですが。
現在"I recommended me a book."を使用している方も多いということですよね。
言語は、生き物なので文法にこだわらなくてよいのは承知していますが、私少数ながら生徒がおりまして、一応文法的に正しいことを教えようと思っています。
文法的にいうと如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 「to不定詞」ではなく、「前置詞 to+名詞」しかとらない表現の規則性あるいは感覚について 1 2023/06/01 18:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 公式TOEIC問題集7に記載のある文章で質問があります。 どなたかお教えください。 文章は下記となり 1 2022/10/27 06:07
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I went shopping.
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
I want it that way.の文型
-
【英語】 補語のとれ自動詞とは...
-
形容詞に続くthat節について
-
第5文型は接続詞なしの複文?
-
存在のisの文型について
-
She looks like her mother.の...
-
第五文型のOとCの入れ替え??
-
文型を教えてください。
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
"get oneself something"と"get...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
文型
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
He is a man () I supposed was...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
英文法について質問です。特に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
形容詞に続くthat節について
-
I went shopping.
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
"get oneself something"と"get...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
第五文型
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
recognizeの語法
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
I want it that way.の文型
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
意味上の目的語について
-
「それは面白そうですね」 を、...
おすすめ情報
回答者様からご指摘があり、recommendは第4文型をとれることが分かりました。誠に申し訳ありません。そして、ご指摘ありがとうございます。
これに伴い質問内容を変更させてください。
"recommend you to watch this movie."は、"you"が間接目的語で、"to watch this movie"は名詞的用法の不定詞であり直接目的語とみなせるので、文法に従っており、この形を取ることができない理由が分かりません。
"recommend"は第4文型をとれるにもかかわらず、"I recommend you to watch this movie."の形をなぜとれないのでしょうか。
回答者様からの情報により、I recommend you to watch this movie.の形はとれるということが分かりました。この場合、他の誰でもない貴方にすすめているという特別感が出てしまうとのことでした。
こうなると、再度当初の質問が復活しました。
質問が二転三転し本当に申し訳ありません…。
しょうがない奴だと、諦めてまだこの質問にお付き合いいただける方、最初の質問について一般的にどうかご教示頂ければ有り難いです。
●「動詞+人+to do」の形を取ることができない動詞は、一般的に、第4文型をとることができないと考えて良いのでしょうか。
皆様、本当に様々なご指摘情報提供有難うございます。
I recommend you to watch this movie.
上記文章は、第4文型とは限らず、第5文型あるいは第3文型とも考えられるとのことでした。
私の質問は、上記文章が第4文型であるという前提で生じた疑問であり、この前提が崩れた以上、質問自体が意味をなしません。
このため、この質問は、以上で取り下げようと思います。
ただ、この質問は私にとって無意味なものではなく、成長させていただいた有意義なものであした。
皆様にご迷惑をおかけしたてについて、申し訳ありませんでした。そしてご指摘情報提供、重ねて有難うございます。