dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホトトギスのさえずりが聞こえています。ホトトギスって飛びながら鳴いているのですか?ウグイスは木にとまって鳴いているようですがホトトギスは飛びながら鳴いてるように聞こえています。

A 回答 (6件)

ホトトギスは特に夜行性ではないんですが、渡って来てから6月の最盛期ぐらいまでは夜間にも鳴きます。

昼間にも飛びながらさえずる場合もありますが、見ると尾が長く飛び方は波状飛行といって上下する飛び方でヒヨドリの飛び方に近く、大きさも同じぐらいです。他のカッコウの仲間(カッコウ、ツツドリ、ジュウイチ)と比べて一回り小さいですが、声のボリュームは大きくボイストレーニングなどをしていないのにうらやましい限りです(笑)
ウグイスが托卵(巣に産んで育てさせる)相手なので、ウグイスが生息してない場所にはいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウグイスのそうなんですね。早朝の暗いうちはホトトギスが鳴いていて明るくなったらウグイスが鳴き始まりました。私的にはホトトギスもウグイスの鳴き声をも好きなんでドンドン卵産んで増えて欲しいです。

お礼日時:2021/05/20 05:39
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかにホトトギスですね。うるさいほどいるんですか?!私なんかホトトギスの声を聞きたくて早朝起きたら窓開けて鳴き声を楽しませてもらってます。でもたくさんいたらうるさいのかもですね。

お礼日時:2021/05/20 19:08

明るい場所にいますよ。

ピーピョピョピョピョとけたたましくやかましく鳴きます。繁殖期はとくにやかましいので住宅街で朝方鳴かれるとイライラします。間違いなくホトトギスです。
    • good
    • 1

ホトトギスは深夜高架下にいるなんて聞いたことがありません。

別の種類です。
    • good
    • 0

ホトトギスは深夜高架下などでギャーギャー鳴きます。

個人的には殺処分したいぐらいやかましいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか?!私的にはホトトギスの鳴き声は好きです。

お礼日時:2021/05/20 05:35

飛びながらさえずる場合もあるし、樹木に止まって囀る場合もあります。

他の種類に比べて飛びながらさえずる場合は多いですね。特に夜間は…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今朝は3時に起きましたが暗いうちから鳴いてました。鳴き声が移動するので飛びながら鳴いているのかなと思いましたがそいうことなんですね。暗いうちから鳴くなんてなんか不思議な感じがします。今明るくなってきましたがなきやんでしまいました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/20 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!