プロが教えるわが家の防犯対策術!

社員の少ない会社は新人がいつまでの雑用をし続けベテランになりますが、ここで向上心が無いといつまでも同じ仕事しかせず出来ないことは受け付けません。

実は、これは交代した現社長(前社長の息子)で新人からいつまでの雑用をこなしベテランになりました。しかし、ここ何年も新人が入らず新たなことは誰からも指示がないから分からないとスルーし、同じ仕事しかしません。

久々に中途で入った人はどんどん効率化をして追い抜きますが、競争を嫌うので経験不足を感じても新たなことするのは大変だからと拒否し続け、気が付いたら新人のころから変わらないのです。
つまり効率化よりも熟練度だけを上げてしまいました。

一つの書類を作るのに、ワードとエクセル、コピーなど1~10までの工程がありそれを続けました。
データ保存先はデスクトップですべて上書き

中途の人は、すべてエクセルで一本化し1~10までの工程を半分以下に減らし、データ整理もして増えても問題なしです。

言われたことを継続してくれる人は貴重ですが、これが社長で向上心が無く新たなチャレンジをしなかったらどうなるか・・・
現社長は40代で低賃金にも慣れてしまい、給料が払えなくても諦めることが多く、これが社員には我慢できなくなりつつあります。
会社経営を始め、経験不足を感じたらどうしますか?

A 回答 (2件)

小さな会社で、ご老体が引退するなら


頭の弱い子を継がせる前に、専務、常務させて
既存の能力のある社員を社長にさせて、育てて貰う。
かつて商人はどこでも、使える人間を番頭してました。

創業者の老人も
無能なんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りかもしれませんね。いきなり社長は早すぎたのかもしれませんが、ただもしかしたら前社長は何かしらのきっかけを与えようと、社長にしたのかもしれません。

お礼日時:2021/05/22 15:51

気分を害すると思うが、文章の書き方が下手だな。


主語が抜けているし、誰が誰のことを言ってるのか分からない。
質問者が「現社長」なのか、現社長を批判する「社員」なのか。
それとも不肖の息子をなげく「前社長」にも読めなくはないが。


それはさておき。
質問文に出てくる「現社長」について。
社長の仕事は経営。
別に社員と同じ書類を作ることが仕事ではないよ。
自分の仕事を効率化するのが仕事ではなく、社員や会社全体の効率化を推進するのが仕事。

例えば。
社長が自ら率先してトイレ掃除するという会社があるけれど。
ゲン担ぎが目的ともいわれるけれど、実際には、社長自らトイレ掃除することで社員たちに仕事に対する精神や姿勢を示すことにある。
その社長の仕事がトイレ掃除というわけではないし、別に社長が雑用や掃除をして人件費を節約しようというわけでもない。
トイレ掃除は社員でも掃除のバイトでも誰でもできる仕事だけれど、ビジネスの姿勢を示すことは社長にしかできない。

質問文の最後に「経験不足を感じたら」とあるけれど、本件の現社長は書類つくりのことしか書いてないよ。
書類づくりを通して社員に何を示すのか。
それなのに書類づくりで向上心とか新しいことは大変だから拒否とか熟練度だけあげた?
この社長は社長としての経験はほとんど積んでいないのでは。
経験不足というよりも、そもそも社長の仕事をわかってない。

試しに、休日だけのプチ起業(週末起業)でもやってみたら?
地元自治体や信金で創業セミナーをやっているだろうから、そこに参加してイチから創業を学んでみる。
これから創業しようという創業準備中の人たちと交流もできるので、経営者というのはなにかということを肌で知ることができるかもしれない。
週末起業をやってみて、そこで得た知見を本業の方で生かす。


蛇足ながら。
この文章の書き方のまずさから推測して、社員たちには社長の考えや経営方針をきちんと伝えられていないと思うよ。
社員が我慢できなくなっているのは給料云々じゃなくてこの辺もあるのでは?



質問者がその会社の「社員」なら。
二代目社長というのはおおむねダメな人が多い。
ダメだけど社長をクビにはできないので、ボンクラ社長でもどうにかできるように社員たちがどうにか回していく。
社員たちにとっては自分たちの会社が業績悪化したりつぶれたら給料もないしボーナスもないし再就職探しをしなければならないから。
社長は全自動ハンコ押しマシーンと割り切る。
ぼけ~っと非効率な書類づくりをさせておけばいい。


質問者が「前社長」なら。
親から子への事業承継は難しいよ。
社長と後継者の関係性ではなく親と子どものまま引きずってしまうことが多いから。
本件の子ども(現社長)は能力や人柄が悪いということではなく、自力で成長することが苦手のようだ。
苦手、というよりも自己成長・自己啓発の方法を知らないという感じだろう。
手っ取り早く成長させるには、同業他社の社長のカバン持ちをさせること。
親の言うことは聞けなくてもヨソの社長のいうことは素直に聞くことがあるから。
仲間内の社長にお願いするしかない。
心当たりがなければ事業承継や二代目育成のセミナーがあるのでそこに放り込む。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさかここまでの回答をいただけるとは思いませんでした。ありがとうございます。まず立場は「社員から見た現社長へのこと」で、出来れば何かしらのきっかけで立ち直ってほしいとの願いも強くあります。
立場が変われば考え方も変わるとは思うので、いただいた回答、すべてが大変参考になります。

実際は現社長(40代)が社員だったころからの仕事と担当を持ちながら社長になったので同じ仕事はずっと続けているのです。PCで言うとWindowsXPが気に入って操作も慣れているからサポート切れ等の諸問題も抱えながら今でも使い続け、そして互換性のないソフトで他の社員とは共闘出来ないような状態です。周りから最新式への切り替えを勧められても、使ったことないから分からない、PC買うとお金がかかるからと言う理由から拒否し現状を維持します。

具体的な仕事は書類作成としましたが実際はもっとたくさんあって、一番身近なものを書きました。ただとにかく、数年前のやり方を今の基準で修正したりもしません。銀行口座から現金を引き出すのに窓口で行い、キャッシュカードすら作らず、そしてその効率化とは本人が朝早くに窓口に行けば良いとの結論です。カードがあればATMでいくらでも操作できるのに「やったことが無い」から拒否し、窓口で本人確認があるからと誰も変わりが出来ません。
(たぶん本人確認は無かったような・・・)

経営方針は無いようです。
以前、資金難で商工会議所に行って補助金等を相談した時、同じ質問されて何も答えられず「もう恥かきたくない」と二度と行かないと決めたそうです。会議で社員から聞かれたときも黙ってしまい、それからしばらく会議も無くなってしまいました。他の社員の発言に「へぇー、そうですか。それは知らなかった」など他人事のから返事です。

そんな社長でも代表なので、何とか何かしらのきっけけで変わるかも知れないと信じ、社員が社長に仕事渡して奮起を期待したら、やり終えたら今度は燃え尽きたようでひたすらネット三昧です。

お礼日時:2021/05/22 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!