アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大して,大きい会社でもないのに,大手企業の真似する会社どう思いますか?


自分の会社のレベルが大して高いわけでもないのに,「あの会社は,○○だからこの会社も○○をしよう❗』とか言う専務や部長は何を考えてるんだか良くわからないです。

誰でも知ってる大手企業と,地方でも限られた人しか知らない企業のレベルの差がわかっていないんでしょうか?

ましてや,新卒の新入社員や,転職者や,バイトすら来なくて人手不足でヤバいくせに。

私も,去年入社したばかりですが,人手不足なのに大手の真似ばっかりするので,無理な要求がとても多くうんざりしているので,辞めようか悩んでます。まだ20歳です。

A 回答 (7件)

会社の競争力をトップ企業並みに上げ、成長させる経営手法にベンチマーキングというのがあります。



ベンチマーキングは「○○くらいの会社になりたい」という目標となる優良企業を掲げ、その企業のあらゆるパフォーマンス項目を調査し、自社のそれと比較・分析する手法を指します。
まあ、悪く言えば、そのパフォーマンスに近づけるように真似をするわけでもありますが、単に真似をするわけではなく、SWOT分析(自社の強み、弱み、機会、脅威)もして戦略的に改善・改革をし、強くしていくわけです。

地方の無名企業が大手企業のすべての面で対抗するのは無理でしょうが、ある特定の事業分野や製品や技術で戦うのは可能です。私は大手企業にながらく勤め、経営レベルの仕事もしてきましたが、大手企業といっても特定の事業分野に限定すると数10人とか数100人くらいの陣容でやっていて、規模的には中小企業と変わらない場合があります。
そういう事業分野に特化して専業していると、大手企業でも歯が立たない優れた製品や技術を持った中小企業になれる可能性があるんです(現実にあります)。

経営のことも分からない20歳が経営に云々することではありませんよ。どんな会社でも多くの悩みや問題を抱えていて、ときには経営陣から無理な要求も出ます。それが気に入らなくて辞めるのは自由ですが、ひょっとして見る目がなかったと後悔する可能性もあります。
    • good
    • 2

まねをする事はいいことです。

 やる気のある経営者のようです?
コンプライアンス、品質管理、安全管理、企業統治、作業マニュアル。
勉強しましょう。
これからの会社、将来のあなたの生き残りのためには必要なことです。
    • good
    • 0

ないようにもよると思います。



零細企業などですと、大企業のようにそれぞれの部門を束ね進めていくだけの知識もノウハウもなかったりするものです。
だからって、容易にその知識を学べるわけでもありません。
当然大企業のやることで、まねできそうなことを自分の会社をよくするためにいろいろと模索することは当然です。

私の会社も零細企業です。
社長と私以外はすべて技術者です。
技術者やその技術力は簡単に養えるものではありません。
しかし、少しでも零細企業の立場で待遇を悪くしたり、会社が行うべきことができていないと、中堅どころの企業や大企業に技術者を引き抜かれかねません。
引き抜かれないまでも、技術者に不満が募れば、他の買いy差での待遇など見えやすい部分に惹かれ転職されてしまうことも多いことでしょう。
そのためまねできるところから大企業に近い待遇や体裁を見せつけ、技術者である従業員だけでなく、取引先にも見せつけ、信頼を勝ち得ようとするのです。

従業員側からすればそのようなことでお金をかけるのであれば給料へなどという気持ちが出る場合も少なくありません。
私の会社ではできる限り経営者の胞子にゃ考え方を伝えるべく時間や場所を設けています。しかし、すべてが満足できるとは限りませんし、中には逆戻りすることもあります。

そもそも業種などによっても多少異なりますが、零細企業になるほど採用が難しい世の中になっていることもあります。
私の業界では大企業の方が募集を強めているため、どうしても安定や見た目の待遇などから大手へ応募する人材が大多数なのです。
しかし、多くの場合、大企業の方が離職数が高い場合も少なくありません。技術をはじめ自分を強く持つ人ほど社外へ流出しがちなのです。
私どもはそのような人材を得ようと努力していることもあります。

経営者は目先のことよりも長い目で事業を見ています。当然目先の人手不足の解消も急務だとは思います。
ただ、無理な要求とあるぐらいですので、経営者の情報不足なのか判断誤りなのかわかりませんが、あまりよく回っていないことも事実なことでしょう。
お若いようですし、早めの決断もありかもしれません。ただ、若すぎて年数も少ないとなれば、今の会社での経験の評価がほとんどされずの転職活動になってしまいます。
ある程度の覚悟が必要かと思います。

最後になのですが、一人の人間の社会性や性格を短期間で知りえるわけがありません。
中には、会社を見限って転職し、転職活動がうまくいかないなど苦労していたら、見限ったはずの会社が数年で大きく成長することもあったりします。
あなあが十分会社や経営者を見たということで見限るのであればそれが一番だと思います。まだ様子を見ようと思うのも正解でしょう。ずるずる行くのはよろしくはありませんので、もう少しと思われるのであれば公開のない程度に様子を見てもよいのではありませんかね。
    • good
    • 0

大企業もかつてはそうやって苦労して大きくなったんですよ。

旧態依然として、何も変えたくないなら、文句言わずやめればいい。そういう文句たれ気質が会社を潰すんですよ。
    • good
    • 3

真似する内容にもよります。



出来もしない事をやると言ってるなら無謀です。下手すりゃ会社が飛んじゃいます。
まあ、人手不足じゃ何も出来ないですよ。

どうでもいい事を真似しようとして気分は大企業~っていうなら、ただの見栄っ張りです。

まあ、どっちもアホらしいですけど。
    • good
    • 0

その話の中身によります。


相手が大手かどうかはまた別の話です。

例えば全く規模の敵わない企業と同じような投資をしようとするのは無謀ですが、あそこはうちではやってない事をして成功しているから…というのなら筋は通ります。
    • good
    • 0

それで同族経営の会社だとさらに最悪だけどね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!