アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

tanzou2様が、ある回答で次のようにお書きになっていらっしゃいます。

「動物は可哀想だが、人間は邪悪だから
死刑にしても可哀想ではない。
だから死刑にしてもよい。
英国人にはこう考える人がおります。
だから英国にはビーガン人口が多いのです。」

質問は、「人間は邪悪」ということは、
本来・もともと人間は邪悪なのですか?
あるいは、神の教えに背いた人間は邪悪なのですか?

A 回答 (44件中1~10件)

人間って邪悪な面があるよね。


それは関係や環境で大きく変わるよね、
だからこそ懺悔して悔い改め赦し救われるのだと思うね。
それが出来ないとか懺悔さえすりゃいいみたいな形だけだと邪悪な面は増幅するんだろうね。
宗教や宗派問わず共通なんで無いかな?
つまり、邪悪とはいい切れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<関係や環境で大きく変わるよね>
だからこそ<懺悔して悔い改め赦し救われる>のですね。

お礼日時:2021/05/23 14:58

人類を!



邪悪だと思う人も居たら
邪悪だと思わない人も居てるから

どちらか片方に決めつける必要性は無いですよ

ブリカスって言葉があるくらい!

歴史的にみて

邪悪な人種も居てますもんね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2021/05/23 15:07

一般に教育を施すのは、元来、人間は性悪だから、教育を施す必要性がある。



という考えが西欧では一般的だとは聞いたことがありますが。

私が申し上げていることが正しいかどうかは不明です。

御免なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<一般に教育を施すのは、元来、人間は性悪だから、教育を施す必要性がある。>という考えが西洋的なのですね。キリスト教では、人は生まれつき罪を持っている(正確な言い回しができませんが)、という考え方ですね。
性悪論に似ているのですね。

お礼日時:2021/05/23 15:11

原罪論の根底には、生まれてくることをポジティブには捉えていないようです。




穢れなしに生を授かることがないとの根底には、人生は決して、幸福な道程ではない、とするから、生まれてくることに対して、ネガティブな思想、原罪論とかあるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
<人生は決して、幸福な道程ではない>とう見方があるのですね。人生を単純に喜べない、という見解があるのですね。

お礼日時:2021/05/23 17:25

質問者様は、哲学カテに長くいらっしゃる方なので、回答をする前に一つ確認をしておきたいと思います。



・『神の教え』、もしくは『神』というものは、、、

『神の教え』⇒一神教を表わす。
『神』⇒宗教、宗派により『神』というものの扱いは大きく変わる。

という事を、再度確認し申し上げておきたいと思います。

その上で、、、

>本来・もともと人間は邪悪なのですか?

人間というものは、様々なところでお話しをしていますが、『十種の生命状態』というものがあります。
これは、仏教の中の釈尊の説いた『法華経(妙法蓮華経)』にある『十界論』がベースに有る考え方です。

ここでは、、、

【十界】

・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁楽界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。⇒声聞、縁楽二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。

と、説かれています。

要するに、一人の人間の生命状態というものは、瞬間瞬間変化して行く物なのです。良い状態の時もあれば、悪い状態の時もあるという事です。
という事は、

■本来・もともと人間は邪悪、、、ではない。

という答えになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/02 15:52

同じ人間、同じ動物であったとしても、その環境によってはコロコロと変化をしたりするので、一概に邪悪だとかそうではないだとかは、なかなか言えないですよね、、、。



基本的に私は動物も人間もそうは変わらないのでは?、と思っていたりします。

もし動物が人間と同じように、理性をもってして物事を判断し、あれこれと考えるようになるならば、やはり人間と同じように愚かなことばかりを考え、色々なことをするのではないかと思います。

人間の場合、本質的な部分に関しては動物とそう変わりはありませんが、人間が人間たる所以だとそう思っている、考えるという能力、正確には、私たちが普段使っている言葉のその成り立ちからして、何か大きな問題を孕んでいるのではないかと私はそう思うのです、、、。

また、動物が人間のような言葉を使わないのは、それを使えないからではなく、その方法(二元的になりがちな思考法)そのものに問題があることに本能的に気付いていたりするからこそ、それを使わないのではないかとも思うのです、、、。

聖書の中にもそのことを象徴するかのような話があったりもしますしね、、、。
(アダムとイブの話など、、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがというございます。
動物が言葉を使わないのは、<その方法(二元的になりがちな思考法)そのものに問題があることに本能的に気付いていたりする>からこそなのですね。
人間は言葉を使えるから、といっても、決して誇ることではないのですね。大切なものを放棄している、ことになるのですね。

お礼日時:2021/05/23 18:07

人間元来が邪悪かどうかは分からぬ儘だと思われます。



人間は、体験とか属する組織とか、普段からの思考状態に依って、邪悪にもなるということでしょう。

大体、自分の人生に対して、感謝の念を常に持っている、幸福な人生を歩んでいる人は邪悪ではないように思えます。

逆に、自分の人生に対して、常に不満が抑えられなく、他者に対して、憎悪や復讐心を滾らせている人は、不幸な人生なので、邪悪に見受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三の御回答ありがとうございます。
<自分の人生に対して、常に不満が抑えられなく、他者に対して、憎悪や復讐心を滾らせている人は、不幸な人生なので、邪悪に見受けられます。>ですね。もちろん環境や境遇による部分・影響もあるとは思いますが、<常に不満が抑えられなく>・・・の人は、邪悪のマントを羽織っているようですね。

お礼日時:2021/05/23 17:47

#7



置かれた環境を自分で変えられないにせよ、その人の人なりも大きいか、と。自分さえ良ければ良い、貪欲に自分が有利になることばかり考える人は、あまり、良い人とは言いづらいです。気候やお住まいの雰囲気、朝、昼、晩と、又、同じ人間でも年齢によっても、又、違うので。

人生は、ほぼ、耐えることばかり強いられることが多いですね。たまにいいことがあるから、人生は楽しいのだと思いますよ。

楽しい事ばかり人生に起きたら、楽しい事に慣れて、楽しいことも楽しくなくなるのだと思います。

昔からの人生訓ですが。


出来ぬ堪忍するが堪忍

忍忍なんだと思いますが。人生、大体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2021/05/24 06:50

しかし曲がりにもそのような人間が、AIやゲノム編集といった技術等を偶然的に生み出した、というのも、また私には考えられないことです、、、、。



思うに、それら上記のような技術から生み出される新たな生命体といったものは、おそらく人間が抱えるその言語的矛盾からくる本質的な欠陥を根本的部分から改善させてしまう力を持つのではないかと思っています、、、。

人間にはある程度の自由意志が与えられているとはいえ、それらはせいぜい半分程度のことでしょうし、世の中には人が理解できるもの、できないものにしろ、偶然なんてものはこの世には起こりえないでしょうからね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
<それら上記のような技術から生み出される新たな生命体といったものは、おそらく人間が抱えるその言語的矛盾からくる本質的な欠陥を根本的部分から改善させてしまう力を持つ>のですね。
人間として救われますね。

お礼日時:2021/05/24 09:06

これは文脈を無視して切り取ってはいけない質問事例ですね。



文脈から省略された部分を括弧で補うと、
(罪を犯していない)動物を殺すのは可哀想だが、(殺人などの罪を犯した)人間は邪悪だから、死刑にしても可哀想ではない、と言ってるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引用は次のように行えば、正確ですね。

<これは文脈を無視して切り取ってはいけない質問事例ですね。

文脈から省略された部分を括弧で補うと、
(罪を犯していない)動物を殺すのは可哀想だが、(殺人などの罪を犯した)人間は邪悪だから、死刑にしても可哀想ではない、と言ってるのですよ。>と。

お礼日時:2021/05/27 18:41
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す