A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 原則20歳からです。
これも違います(^^;)。
障害基礎年金だけのときには‥‥という但し書きが付きます。
国民年金第1号被保険者(自ら国民年金保険料を納めるべき者)となるのが20歳になったときから、というのが理由です。
また、20歳よりも前の年金未加入時(厚生年金保険にも国民年金にも加入していないとき)に初診日がある障害のときには、保険料納付を要せずに、最短で20歳から障害基礎年金を受けられます。
但し、この場合の障害基礎年金はいわば特例的なものであって、通常の障害基礎年金とは異なり、所得制限などがあります。
No.4
- 回答日時:
> 現行65歳から貰える年金はどれになりますか?
1 障害基礎年金 + 障害厚生年金
2 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金
3 障害基礎年金 + 老齢厚生年金
上記の組み合わせであれば、2か3です。
老齢基礎年金および老齢厚生年金は、本則(繰上げ・繰下げや、特別支給の老齢厚生年金[一定範囲の生年月日の者に限る]を考えないとき)どおりであれば、65歳以降に支給されます[現行]。
※ 参考:特別支給の老齢厚生年金
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
No.2
- 回答日時:
いったん受給権(うち、基本権)を得たなら、死亡などによる失権(基本権を喪うこと)がないかぎり、一生もらうことができます。
ただし、受給権のうち、支分権(各偶数月に実際の支払を受ける権利)は、障害の軽減や不該当のときに、減額改定もしくは一時停止になります。
その後は、65歳の誕生日の前々日までに再び障害が重くならないかぎり、減額改定や一時停止の解除はできません。
そのほか、年金には「1人1年金の原則」というものがあるため、例えば、老齢年金や遺族年金といった「障害年金とは種類の異なる年金」の受給権を別に得たときには、いずれか1種類しか受けることができません(選択する必要が生じます。)。
ただし、障害厚生年金1・2級を受けている場合には、65歳以降の特例として、以下のいずれかの組み合わせを選択できます。
これは、障害基礎年金1・2級が同時に受けられ得るためです。
(障害厚生年金3級だけのときには、老齢基礎年金・老齢厚生年金との二者択一しかありません。)
1 障害基礎年金 + 障害厚生年金
2 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金
3 障害基礎年金 + 老齢厚生年金
なお、選択しなかったものについては、先ほど述べた支分権が一時停止されます。
基本権はそのまま残るため、その後、選択するものを変えられます(但し、選択するものを変えても、過去に戻って選択し直すという扱いにはならず、変更後からの将来分にしか適用されません。)。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 厚生年金 障害年金を貰いながら働いた場合の税金を知りたいです。 現在62歳男性で精神障害2級で厚生障害年金を月 3 2023/02/11 14:10
- その他(悩み相談・人生相談) 足が悪く6回手術しましたが、2種の障害が残りました。毎年転んで肋骨骨折してます。 SAPICAは区役 3 2023/08/28 21:51
- 国民年金・基礎年金 軽度知的障害(IQ61)と診断された20歳です。 私は2002年8月生まれで、2023年1月に診断が 2 2023/02/01 12:11
- その他(年金) 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の 3 2022/05/14 22:41
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金と障害厚生年金について 自分は精神障害者手帳3級を所持しています。 近いうちに障害基礎年 2 2022/08/22 19:48
- 厚生年金 障害年金で基礎年金と厚生年金ではもらえるお金は違いますが 、基礎年金から厚生年金に変更してもらえる事 2 2022/05/06 19:29
- その他(年金) 障害基礎年金でも障害厚生年金でも、もらえる額は同じですか? 2 2022/08/04 20:04
- 国民年金・基礎年金 知的障害b2で年金ついて質問があります。 生まれつき知的障害でネットで調べまして自分が該当するのは障 4 2022/10/13 22:03
- その他(年金) 障害基礎年金と障害厚生年金との違いを教えて下さい。 1 2022/06/12 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは、私は現在厚生障害...
-
67歳の障害年金受給者が障害不...
-
障害年金受給者に特別支給の老...
-
老齢厚生年金の「特例請求」に...
-
老齢基礎年金は60歳から受給す...
-
①傷病手当金を受給中(または受...
-
障害基礎年金受給者の納入免除...
-
身内に障害者年金をもらってい...
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
障害厚生年金って何歳まで貰え...
-
今障害基礎年金をもらってます...
-
高校卒業後44年特例の受給資格...
-
62歳男性です。 一月に心臓の手...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
標準賞与額について。
-
企業年金連合会から企業年金請...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受け取り額について
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
障害年金(基礎、厚生)受給者で...
-
配偶者特別加算について
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
老齢厚生年金と障害年金どちら...
-
障害年金受給者の厚生年金
-
障害基礎年金と報酬比例部分は...
-
障害厚生年金について教えてく...
-
障害年金3級と老齢年金の併給
-
障害年金をもらいながら、国民...
-
失業保険と老齢年金や老齢厚生...
-
①傷病手当金を受給中(または受...
-
障害年金を今受け取っています...
-
障害年金受給者に特別支給の老...
-
社労士厚生年金
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
障害基礎年金だけでは生活でき...
-
身内に障害者年金をもらってい...
-
年金の併用
-
NO1kurikuri_maroon様ありが...
おすすめ情報