dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月年金支払通知書が届き、この前振り込まれました。

障害年金をもらっている方たちは、国民年金を免除している方が多いのでしょうか。

障害年金をもらいながら、国民年金を払っている方もいるみたいです。

また、国民年金を払ったほうが、年取った後にたくさんもらえるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 全然意味が分からないのですけど。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/18 07:09

A 回答 (4件)

例えば体の一部が欠損するなどの障害で年金を受給されている方はおそらくずっと同じ等級で障害年金を受給することができます。


ですが、疾病に起因する障害や精神性の障害の場合は将来的に病状が回復し障害等級に該当しなくなれば当然年金はなくなります。そうなれば、65歳からは老齢基礎年金を受給することになります。

障害年金を受給されている方は法定免除となり保険料の支払いをしなくても構いませんが、その間にかかる老齢基礎年金は1/2で計算されます。
保険料を支払っている方は、老齢基礎年金を受給する可能性を考えて支払いをされているのです。
    • good
    • 11

>障害基礎年金より通常の老齢基礎年金の方が若干多いからです



基本的には障害基礎年金(2級)は老齢基礎年金の満額と同じ金額です。(計算根拠が同じなので)
障害基礎年金は20歳前の傷病による障害で受給する場合は所得制限があり半額や全額停止になることはありますが満額で受給される方がほとんどだと思います。
老齢基礎年金は480月満額以上の金額になることは付加年金を受給する以外はちょっと考えにくいので障害基礎年金の方が少なくなるケースがあまり思いつかないのですが、どういった根拠なのでしょうか?
    • good
    • 3

私は病気により身体障害者(2級)になり障害厚生年金と障害基礎年金を受給しています。


現在は夫(会社員)に扶養されていますので、〝国民年金を払っている”ことになっています。
夫が定年を迎えた後は60歳まで私自身で納めるつもりでいます。
>国民年金を払ったほうが、年取った後にたくさんもらえるのでしょうか。
答えはイエスです。
障害基礎年金より通常の老齢基礎年金の方が若干多いからです。
    • good
    • 2

>障害年金をもらっている方たちは


>国民年金を払ったほうが、年取った後にたくさんもらえるのでしょうか

質問から思う事は障害年金でもないし、国民年金でもない見たですね?
厚生年金も考えられません。

>今月年金支払通知書が届き、この前振り込まれました。
なんの年金が振り込まれたのですか??
この回答への補足あり
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す