
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
質問だけでは断定はできませんが、増える場合もあると回答しておきましょうか。
例 夫 20年以上厚生加入
妻 20年未満厚生加入 年下
65歳までに入籍すれば、夫65歳から加給年金(年額約39万)が妻65さいまでついて、妻 41年4月以前生まれなら些少ですが65歳から振替加算付きます。
ただし、あなたがまだ在職中でしばらく再婚生活したあとで再離婚のとき、その間の離婚分割求められる危険性はあります。まあ64歳だし70までしか厚生入れないのでそんなにいうほどじゃないかもですが。
また、あなたが在職中、妻無職ならば60歳までは3号非保険者になれます。
No.9
- 回答日時:
あきらかに遺産目当てです。
断るべきなぜ離婚したのか、どちらから言い出したのか書いてないから知らんけど
63%だが回答は2件だけか・・・
書き逃げタイプかな、ホリホンコウさんは
64歳だからボケてきてる可能性もあるか
No.8
- 回答日時:
収入は不明ですが、仮に結婚すればお互いの生活費は減るから経済状態は良くなるでしょう。
「一人口は食えぬが二人口は食える」と言います。
https://imidas.jp/proverb/detail/X-02-C-27-4-005 …
No.6
- 回答日時:
年金はほぼ同じ。
圧倒的に男性が先に亡くなるので、結婚してれば
遺産半分妻の物、それに気づいただけでしょう。
ただ、結婚してれば、手料理や洗濯で長生き傾向、
介護もしてくれるでしょうからメリットもあります。
彼女の心根が優しいかです。介護のたび早く死ねば
楽とか言われても、辛いでしょう。
No.2
- 回答日時:
増えるんじゃないでしょうかね。
分割もなくなるし。ただ死んだときは相続が妻に半分いきますから、
他に相続する人がいれば、その再婚はとても揉めると思いますので、
財産があるなら切り崩してもいいから再婚はやめてくれって
言う子供や親族などがいるかもしれませんね。
無ければ、いなければ問題ないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 年金 3 2024/01/27 09:11
- 離婚・親族 離婚時の財産分与について 夫70才(年金受給者) 妻65歳(年金受給者) 共に再婚で10年超の婚姻期 3 2022/04/13 21:41
- 国民年金・基礎年金 特別支給の老齢厚生年金の通知が届きました。 6 2023/10/18 09:19
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 生命保険 妻の個人年金保険(未払年金現価の受取人) 自分は64歳、妻は63歳です。保険者、被保険者者とも妻の個 1 2023/08/25 19:52
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 高齢者・シニア 女性の死亡年齢が、夫との死別の場合は91.0歳と著しく高い理由を解説して下さい。 5 2022/08/23 12:44
- 国民年金・基礎年金 専業主婦の国民年金未納期間 2 2023/11/17 12:58
- 離婚 復縁再婚を子どもから言われ悩みます。 6 2023/06/06 09:13
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金 3 2024/01/14 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在職老齢年金への疑問
-
仕事の継続と年金
-
64歳11ヶ月で退職しますが年金...
-
退職後の厚生年金受給について
-
夫が厚生年金の妻は本当に被保...
-
64歳の男性です。 3年前に離婚...
-
受給申請してから年金がもらえ...
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
次期と来期の違い
-
国民年金いつまで払う
-
年金の計算方法について
-
25年払わなくてももらえる、...
-
子のない後妻でも遺族基礎年金...
-
厚生年金を65まで払うとしたら...
-
国民年金から厚生年金へ変更に...
-
義母(寡婦)が年金を2口もらって...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
厚生年金加入の妻の死亡
-
国民年金 受給資格 司法書士
-
年金が65歳以上になったのはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在職老齢年金への疑問
-
報酬比例部分のまとめ受給について
-
64歳の男性です。 3年前に離婚...
-
老齢厚生年金の支給停止額について
-
夫が厚生年金の妻は本当に被保...
-
特別支給の老齢厚生年金(報酬...
-
障害厚生年金から老齢厚生年金...
-
加給年金を沢山もらうカラクリ
-
高齢者の共済年金はなぜこんな...
-
障害年金の加給年金申請について
-
年金を繰り下げ受給にして再婚...
-
厚生年金が貰えていない
-
船員厚生老齢年金について。
-
特別支給の厚生年金支給に対す...
-
特別支給の年金の辞退
-
61才で年金貰わないなら手続き...
-
次期と来期の違い
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
国民年金いつまで払う
-
昭和44年、1969年生まれです。...
おすすめ情報