
数年前に購入しておいた電動式チェーンソーを、初めて使うに当たって、チェーンソーオイルを自然に優しいとの触れ込みの生分解性(エー〇ット)のをあえて買ってしまいましたが、使用後の中に残ったオイルの扱いが書かれてないので分かりません。
裏庭の軽い選定や枯れ木の整理くらいのチョイ使用で、年に何度も使用するわけではないので、ヘタすると何年も長期保管になる可能性が高いです。
ちなみにヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio … の回答が以下のように出ていましたが・・・
>植物性のバイオオイルや水溶性のエマルジョンオイルは必ず抜いて洗浄しないと硬化してオイルポンプ、オイルポンプギアが壊れます。
>水溶性ならば水洗いのち乾燥。防錆処理。または、鉱物油(灯油など)で洗浄。
これだと、最初から生分解性など使わず、安い鉱物オイルを最初から入れておく方がましに思いますが?どうしたらいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに植物性オイルは硬化してしまうのですが、生分解性なら分解するのであって硬化はしないように思うのですが・・・
また、植物性オイルはソー自体も固着させます。チェーンソー用を謳っているなら、硬化もさほどではないように思うのですが。
いずれにしろ、生分解性オイルを使うのは環境負荷を低減させるためで、人間負荷を低減させるためではないので、手間が増えてもそれはそれで仕方ないのかと。
ESG投資ですから、企業などは取り組まざるを得ません。
回答ありがとうござます。
生分解性は植物性やバイオオイルとは異なるということなんでしょうか、よく私も分かっておりません。企業側が使用上の注意をもっと明確にしておく必要があると思います。オイルの処理如何でチェーンソー本体をダメにしかねないなら、普通のオイルの何倍もする値段のモノをわざわざ買う理由も無くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイル上抜き4mmのパイプが販売...
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
エンジンオイル【0W-20】と【5W...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
愛車の本皮シートが雨に濡れて...
-
どうやって潤滑してる?
-
S20にツヤを出してみたい
-
にんにくを漬けたオイルがにご...
-
オイルゲージについて
-
プリウス オーナーです。先日オ...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
MR-S エンジンオイルの異常な減...
-
HONDAゴリラにオイルクーラーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
S20にツヤを出してみたい
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
2t車 パワーゲートの油圧オイル
-
立体駐車場でオイル漏れしました。
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
古い車に5W-40のオイルは...
おすすめ情報