
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レスが無いようなので。
ELKの専門家では無いですが、生物やってるんで、お答えしてみます。ELK1遺伝子とは
This gene is a member of the Ets family of transcription factors and of the ternary complex factor (TCF) subfamily. Proteins of the TCF subfamily form a ternary complex by binding to the the serum response factor and the serum reponse element in the promoter of the c-fos proto-oncogene. The protein encoded by this gene is a nuclear target for the ras-raf-MAPK signaling cascade.
詳しくは原本
Rao,V.N., Huebner,K., Isobe,M., ar-Rushdi,A., Croce,C.M. and Reddy,E.S.: elk, tissue-specific ets-related genes on chromosomes X and 14 near translocation breakpoints. Science 244 (4900), 66-70 (1989)
を読まれればと思います(scienceのHPからon line journalで読もうと思ったけど、古くて載って無かったっス。図書館まで行くのって、かったるいですよねー)。
No.5
- 回答日時:
MiJunです。
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「Indian J Exp Biol 1997 Apr;35(4):315-22 ;Ets oncogene family」
ご参考まで。
参考URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cm …
No.4
- 回答日時:
MiJunです。
失礼しました。
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか???
「カルシニューリンによる転写因子調節NF-ATの機能制御を中心に」
この参考文献で19が参考になりますでしょうか?
●http://www.educ.ls.toyaku.ac.jp/~s977036/uma.html
(インターネットによるDNA及びタンパク質のホモロジー検索)
ご参考まで。
参考URL:http://www.rinshoken.or.jp/org/MCP/sousetu/souse …
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「J Biol Chem 1999 Jan 15;274(3):1801-13」
ご参考まで。
参考URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/utils/qmap.cg …
この回答への補足
ありがとうございます。
ets遺伝子ファミリーに属するらしいことはわかるのですが、何に由来するのかがわからないのです。そもそもElk-1は何のabbreviationなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三相200Vと、電源の周波数...
-
5
PIDの調整のコツ
-
6
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
7
モーターについているタコジェ...
-
8
理科、独立変数,制御変数 等の...
-
9
USBからリレーを制御する方法に...
-
10
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
11
PID制御による収束について
-
12
ASモーターについて
-
13
モーターの回転速度を遅くする...
-
14
PWMインバータの制御方式について
-
15
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
16
パリティチェック?
-
17
VVVFの仕組みが知りたいです。 ...
-
18
ACモータのインバータとDCモー...
-
19
PID制御の実用例
-
20
カウンタボードとは何でしょうか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter