
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、今回の取引で「口頭」での発注をしているのですか?
どのようなやり取りで「業務発注書」を先方が作成したのですか?
他の方も書かれていますが
1 口頭で発注を行っているのであれば、業務発注書は事後に発注内容を確認するためのものであり、同書類を出さなくても契約は成立済みです。
2 先方と話した際に「注文は業務発注書をもって正式発注とします。それまでは取り掛からないでください」みたいなことを述べた上での同書類であれば、口頭による契約は成立していない。
3 とはいえ、2の状態であっても、これまでの取引で「業務発注書を下さい」と言った段階で先方が契約内容(発注書の記載内容)に従い手配を掛けるのを知っており、それが常態となっているのであれば、どれだけ強く「注文は業務発注書をもって正式発注とします。それまでは取り掛からないでください」と言ったのか[念を押して、先方がその旨を理解したのか]と言う点で、結果が異なる。
No.5
- 回答日時:
質問者さん、契約の何たるかをきちんと理解していないところがあるのかな?
日本の法律では、契約は、契約の甲と乙の合意により成立する。
だから、甲と乙が合意しているなら、口頭でも契約は成立する。
>口頭の契約であればキャンセル料を払う義務がこちら側に発生する
上記は、もう少し詳しく書くと・・・
口頭の契約でも、業務発注者と受注者の間で、業務を発注(受注する)という合意があったならば、(契約取り消すの場合)キャンセル料が発生する。
>業務発注書を出していないのにキャンセル料を払えと言われた
相手は、業務発注書を出す前に、すでに『業務発注者と受注者の間で、業務を発注(受注する)という合意があった』と、考えているんじゃなの???
一方、質問者さんは、『業務発注書が出され、それにOKの返事を出した段階で契約の合意が成立する』と考えているんじゃないの?
どっちが正しいかは、質問者さんと相手との間で、これまでにどのような話がなされたか、で決まるでしょ。
No.4
- 回答日時:
何で発注書出す前なのにキャンセル料が発生する事になったのか?
詳細を確認しないと、何とも言えない。
例えばですが、担当者が、
「発注書は後から必ず送るから、△△の業務だけでも進めといて。」
とかってメール送ってたとかだったら、それなりに責任発生する可能性はあります。

No.3
- 回答日時:
相手方は、キャンセル料を請求しなくてはいけないほどの損害が発生したのでしょうか?
まずは、そこを確認する上でも、理由や内訳が書かれたキャンセル料の請求書の提示を求めるところからかと思います。
口頭でも業務委託をお願いして相手方が何かしら動き始めたのであれば、実働分は仕方ありませんが、相手方の勇み足なのであれば粘ることもできるかとは思います。
弁護士に一度相談するのも一つかとは思います。
No.2
- 回答日時:
> 今回は業務発注書を作成してもらい、
発注書を受注者側が作る、と言う事自体、
両者の関係が慣れあい過ぎている、と言う事でしょう。
発注書の作成依頼は発注確定が前提である、と言う慣習があれば、
それは十分みなし契約になり得ます。
「受注者側への、発注書の作成依頼」と言うのは、
管理職が行ったはずです。
それに関するトラブルは、その管理職が処理するべきです。
貴女のような一介の事務職が対応すべき問題ではなく、
こんな所に質問して解決できるものではありません。
静観していればよいでしょう。

No.1
- 回答日時:
あなた様のお相手の会社様との間での具体的なやり取り内容が分からないので、詳しいことは言えませんが、ざっくり言えば、口頭でも契約は成立します。
詳細な要件は下記サイトが分かりやすいと思います。https://www.kigyou-houmu.com/post-1090/
なのであなた様とお相手様との間のこれまでのやり取り経緯によっては、契約有効→キャンセル料も止む無し という可能性もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- その他(お金・保険・資産運用) 公務員の出張にかかる航空チケットのキャンセル料について 主人が公務員で、急遽出張に行くことになりまし 8 2022/10/03 16:19
- 楽天市場 下記のメールで、完全に解約を依頼したことにはならないと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか? 10 2022/05/25 15:44
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オーダーメイド商品を販売しております。 商品ページの1番上に注意書きとして、 オーダーメイド品の為1 2 2022/10/21 17:17
- メルカリ メルカリでのトラブル 2 2022/09/18 11:12
- 財務・会計・経理 わたしは、会社の経理事務をしています。今回、新たに契約した派遣会社から3人を雇い入れたのですが一ヶ月 5 2022/05/17 13:38
- その他(暮らし・生活・行事) 美容室のキャンセル料の支払い義務ないですよね? 美容室の予約をしました。 5分前に到着しましたが、受 6 2023/05/14 08:44
- その他(暮らし・生活・行事) 美容室のキャンセル料の支払い義務ないですよね? 美容室の予約をしました。 5分前に到着しましたが、受 5 2023/05/13 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iDeCo
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
買った品物が不良品。送料は相...
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
小泉農水省の言う、お米が随意...
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
仕事における越権行為とは何が...
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
日付の前後関係で2つのテーブル...
-
契約書の書き方を教えてくださ...
-
三者契約(三社??)
-
公共事業の変更請負契約について
-
この場合だと辞めれる確率は低...
-
最近マックでバイトを始めた者...
-
契約の締結・終結の意味
-
”請負”の反対語は?
-
見積書の法的な見解は?
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
こんにちは。子供の家庭教師を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京電力パワーグリッド株式会...
-
”請負”の反対語は?
-
月に27万円ほど払ってやれば性...
-
聞こえるように悪口を言われた...
-
契約の締結・終結の意味
-
指名停止以前の契約について
-
仕事における越権行為とは何が...
-
働いているところの校長先生が...
-
質問です。第一生命を辞めたい...
-
PS5で10G
-
傭船契約のRecapとは
-
携帯電話のセキュリティについて
-
見積書の法的な見解は?
-
代表取締役変更後の契約書の取...
-
生命保険の女性外交員と食事(...
-
派遣契約の更新後に指揮命令者...
-
SB60Aの契約を8KVAに替えたい
-
芸能事務所のマネジメント料っ...
-
書籍の返品・交換を断られました
-
助けて下さい!!
おすすめ情報