dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人前でご飯を食べるのが苦手です。
親や気心知れている同性の友人なら大丈夫なのですが、それ以外だとまともに食べられません。
会社の飲み会などは、大勢いるし会話もしているし、少しずつでも口に運んでいればバレずに済むので、特別困ったことはないのですが、最も困るのが異性とのデートです。

好意の有無関係なく男性と1対1の食事が最も苦手です。
付き合う前の食事も、付き合ってからの食事も、どちらも精神的苦痛がすごいです。
私は元々食べるのが遅いので、一般的に食べるのが早い男性との食事だと「早く食べなきゃ」と焦ってしまいます。
また、普段に増して少食になるので、完食するのがしんどいです。でも「残すなんて育ちが悪い」と思われるので無理矢理食べようとして、気持ち悪くなってしまいます。

そして最大の悩み。それが食事後に車に乗ることです。
車が主な移動手段の地域に住んでいる為、デートで車を使うことは多いです。
食事後でも自分で運転する車に一人で乗っている場合はまだ大丈夫なのですが、男性の運転する車だと、気持ち悪くなってきて吐きそうになってきて、冷や汗かいて手がしびれる程です。それを相手に話すことなんて出来ないしひたすらバレないように隠して、平常心を装うことがさらにしんどいです。

お付き合いしていた時も、なるべく一緒に食事をしないでいいように「集合は13時くらいでいいかな?(ご飯を済ませて待ち合わせ出来る為)」と言ったり、晩御飯どうする?という話になり始めたら「ごめん、急用思い出したから帰ってもいいかな?」と言ってデートを切り上げたりしていました。

なので、「この人となら一緒にご飯を食べても大丈夫」と思えるようになるまでは、一緒に食事をしたくありません。
休日のデートもお昼ご飯を食べてから集合、晩御飯の前には解散。
お茶やケーキなどのデザートくらいなら大丈夫だと思います。

デートで食事をしたくない。
この気持ちを他人に理解してもらうのは難しいでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>「この人となら一緒にご飯を食べても大丈夫」と思えるようになるまで


それは相手に対する嫌悪感ですか?不信感ですか?
少しずつでしか食べられないなら変に取り繕わずに、相手に“食べるのが遅いから”と言えばいいし、注文も“量を少なめで”と言えばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌悪感や不信感ではないです。
ただ慣れない人との食事が苦手なんです。

食べるのが遅いというと、気にしないから自分のペースで食べていいよと言われました。
(食べ終わった彼氏に食べてるところを見られるのも嫌です)
注文の量を減らすのは常にやってます。ご飯は小盛り、ラーメンも半麺、食べやすいものや胃の負担にならないメニューを選ぶようにもしています。それでも苦痛なんです。

お礼日時:2021/06/03 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A