
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず鉢植えが原因でしょう。
通常は地植えかプランターで栽培をします。何号鉢を使用されているか不明ですが、もしかしたら鉢
が小さすぎて根が十分に張れないのが原因かも知れません。
十分に太陽光線に当ててますか。シソには赤シソと青シソがあり
ますが、赤シソであれば光線不足が原因と言う事も考えられます
ので、屋外にて十分に光線に当てて見ましょう。もしかして雨の
日は室内に取り込んでいませんか。シソは室内栽培は出来ません
ので、栽培は全て屋外で行います。
水は十分に与えていますか。地植えでは雨任せで構いませんが、
鉢植えやプランター栽培の場合は水切れを生じる事があります。
土が乾く前に十分に水を与えましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/06/04 23:19
アドバイスありがとうございます!
水やりは毎日して、日光があたる場所にもおいているので、鉢が小さいのかもしれません。
まず鉢から検討してみます!!
No.2
- 回答日時:
水分不足ではないですか?
鉢植えなら保水力も少ないですから。水分補給してあげると元気になるかも?うちも夕方にやり忘れて。すぐに元気になりましたが?
少なくとも一日一回は充分に与えてあげてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
ベランダに川を作りたい
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
アジサイモザイク病でしょうか...
-
ブルーベリーに謎の病気?
-
月下美人の病気
-
さつきの植え替え時期について
-
キンモクセイについて 昨年夏頃...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
アジサイモザイク病でしょうか...
-
蓮鉢の水腐り
-
日なたに置いてあるバラのつぼ...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
ポーチュラカが変!!
-
睡蓮の葉裏に着く透明な物体は...
-
サルスベリの様子が変なのです
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
カゴ(バスケット)に夏の花を...
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
マサキは鉢植えで育ちますか?
-
青いアジサイ ブルーキングの...
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
園芸:庭の南天の実がつかない
-
ファブリーズのテキパキおかあ...
おすすめ情報