
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば近所の川の河原の石や雑草などもそれを採取して宝飾品を作り楽しむ。
やそれをわけて上げる(有償・無償)事も自然公園法という法に抵触するのでしょうか?厳密には抵触します。
でも「程度の問題」です。たとえば河川の砂や砂利は建築資材として高値で売れますので、大量にとればそれだけで違法になります。
だから「程度の問題」でどの程度ならOKなのかは、なんともいえませんが、河原で数個拾ってくる程度なら問題にはなりません。
また海岸の場合、海から流れ着いた貝殻などは拾っても問題ないです。
No.4
- 回答日時:
そのばあちゃんがどうやって採集したのかわかりませんので、合法非合法は判断できませんよ。
日本の国土のすべては、質問者さん以外が所有・管理しています。例え管理者名を表示してなくても持ち主は必ずいます。
そこから葉っぱ一枚・石ころ一個といえども持ち出せば、現状変更であり「泥棒」です。
石を採集したい、山菜を採りたい、などやりたいのあれば、その土地の持ち主を調べ、その管理者に対して「立ち入って石を採集してもいいですか」と許可申請をして許可を得るのが筋。
質問者さんが許可要らずで立ち入って現状変更できるのは、ご自身で所有している土地だけ。
私有地、国有地、県有地など「ただの野山・川」に見えても、お金と手間暇をかけて手入れしないと山(川や湖沼も)は荒れてしまいます。山菜だって、適切に下草を刈ったり倒木を撤去しないと育たないわけで。年百万単位の管理費が必要。「草刈り頑張ったから山菜が楽しみだなぁ、親戚に分けてあげようか」と思っていたら、ある日、根こそぎ盗って持って行かれたら…。山菜は、根こそぎ採っちゃうと生えてこなくなります。
泥棒は、勝手に山菜を採るだけでなく、「歩くのに邪魔だ」と植えてあった杉の苗を引っこ抜いて捨てたり、たき火をして地面を黒焦げにしたり、弁当のカラやペットボトルを捨てていったり、注意した人に逆ギレしたり、希少な薬草の育成地をクルマで踏み荒らしたり、ロクなことをしません。
さらに都会から来たクルマのタイヤや履き物の靴底には、植物や家禽に伝染する病原菌が付着している可能性があり、そんなものを持ち込まれたら大打撃。
よそ様の土地に立ち入るなら管理者に許可を得るべき。
No.1
- 回答日時:
>実際のところ国有林であれば国の財産=国民の財産ということがまかり通るのでしょうか?
通りません。国有林の木や葉っぱを持ち帰ると厳密には窃盗罪、国有地の石などを持ちかえっても厳密には窃盗罪、国立公園などの中のものを傷つけたり持ち帰ったりすると自然公園法違反になります。
まあ、程度の問題ではありますが、それを販売するのは違法とされるでしょう。
>以前あるお婆ちゃんが野山に入って樹木を採取して
これは入会権と呼ばれる「山や山の中の植物の利用権」をもった村落の住民か、自分の土地なのかのどちらかです。
>川の魚釣り、石の採集など法律ではどうなっているのでしょうか?
魚釣りは「漁業権」があるので、漁業権をもっている地元の人か、近くの店で遊漁券を買って釣りをする場合には問題ありませんが、それ以外は違法になります。
石の採集は上記の通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 総理大臣が、ロシアに入国禁止だとまずいのでは? 15 2022/05/05 19:27
- レディース 本物の糸魚川翡翠を購入したい 2 2023/01/31 22:26
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- 政治 今の日本を見ていると、税を取り立てやすいところから絞り取ろうとしているのが分かりますね? 13 2022/12/13 06:33
- 政治 岸田首相は、何故、名古屋人を大臣に採用しないのですか? 6 2022/05/09 20:42
- 政治 岸田内閣は国民を代表しているでしょうか? 11 2022/05/08 05:56
- 伝統文化・伝統行事 統一教会のぼったくりを批判しない有識者は、原理研究会で、美味しい思いして来た側? 5 2022/07/19 06:56
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- 健康保険 国民健康保険料の軽減について教えて下さい 6 2022/07/13 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かぼちゃ・すいかの混植について
-
札幌近郊で、山菜が取れる場所...
-
関東エリアで行者ニンニクのと...
-
タラの芽の成長について
-
これってなんでしょうか?
-
山菜について
-
コゴミだと思ってとってきたの...
-
山で採った平茸らしいキノコ。...
-
すいかたべごろ はいつ?
-
山菜 赤こごみに似た山菜について
-
愛知で山菜狩りのできる場所を...
-
スイカから違う形の葉っぱが出...
-
山に生えている苔は採取しても...
-
けやきの木についていた謎の白...
-
虫の名前
-
この木の名前教えて下さい。
-
クワガタ採集 静岡にすんでます...
-
お台場海浜公園での水着着用に...
-
甲虫(こうちゅう)の語源
-
カブトムシの幼虫を素手で触っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かぼちゃ・すいかの混植について
-
タラの芽の成長について
-
札幌近郊で、山菜が取れる場所...
-
川の土手や公有の山の野草なら...
-
山菜について
-
関東エリアで行者ニンニクのと...
-
愛知で山菜狩りのできる場所を...
-
大分県でワラビが取れる所
-
山に生えている苔は採取しても...
-
タケノコや山菜って…採っちゃダ...
-
姫路周辺で土筆の取れる場所を...
-
山菜 赤こごみに似た山菜について
-
新潟市近郊でコゴミの採れる所
-
千葉市近郊で山菜採りができる...
-
近畿での山菜採り
-
川崎市近辺で山菜取りができる...
-
野山の草木や石ころを持ち帰っ...
-
赤くてワラビ・ゼンマイに似て...
-
山菜を勝手に獲っていく人たち...
-
コゴミだと思ってとってきたの...
おすすめ情報
明らかに国有地、国有林と明記してない場所。
例えば近所の川の河原の石や雑草などもそれを採取して
宝飾品を作り楽しむ。やそれをわけて上げる(有償・無償)
事も自然公園法という法に抵触するのでしょうか?