
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
決して遅くはありません。
というか、やりたいことをやるのに遅すぎるなんてことは【絶対に】あり得ません。
確かに、入部してしばらくはお荷物扱いされるかもしれません。だって実力がないんだからしかたありません。
何を言われても「はいッ!」と素直に従います。同級生だって、サッカー部では先輩です。注意されたことには素直に従います。
最初は舐められるかもしれません。しかしそんなものは練習で跳ね返せばいいんです。
数ヶ月はみっちり体力を養いましょう。食う、寝る、鍛える。
あなたの年齢なら、3ヶ月もやれば筋肉もつくし90分澗走り通せる持久力もつきます。
サッカーのテクニックをどうこう言うのはその後です。
試合に出られるまでにはしばらくかかるかもしれません。しかし、あなたがそうやって真剣に練習し、フィジカルで負けなくなる頃には「アイツすげー根性あるわ」と周りが見直してきます。
そうすれば上級生からも認められてくるでしょう。試合に出るチャンスも回ってくるはずです。
いいですか?
「サッカーがうまくなりたい」「試合に出たい」という気持ちも大事ですが、まずは「チームの一員として足を引っ張りたくない。戦力になりたい」とみんなの前では言ってください。
自分のことよりもチームのことを第一に考える。タテマエでなく本気でそう考え、実行する。
そういうヤツは、誰もいじめようがないんです。可愛がられるし認められるんです。
そしてそういうヤツがチームを変えていくんです。たとえヘタクソであってもね。
さて、以下は私の体験です。サッカーの話ではないです。
つまらなかったら読まなくてもいいのだけど、もし読んでくれたらあなたの参考になるかもしれないと思って一応書きます。
私は56歳です。4月から介護の仕事に転職しました。今までこんな仕事はしたことがありません。ずっとデスクワークでした。
最初は冷ややかにされましたよ。職場は20代や30代が中心です。
「56? ジジイじゃん。ド素人がその歳から介護職初めて、務まるの?」「覚えること山のようにあるんだけど、覚えられる?」「体力がいる仕事なんだけど、その歳からじゃ無理っしょ」
そんな冷笑も受けました。
私はまず、徹底的に先輩たちの動きを観察しました。そして見て仕事を覚えました。
20そこそこの女の子に叱られても「はい、すみません!」と素直に頭を下げました。だって介護の世界ではいくら若くても、自分の娘以下の歳であっても先輩ですもん。しかたない。
休み時間は筋トレです。介護職は腰を痛めやすいので、スクワットを重点的にやります。園芸用の土を買ってきて、ビニール袋ごと抱き、これを要介護者に見立てて正しく保持した姿勢でスクワット。あるいはケツを落として空気イス30分。これは自分で考えたトレーニング方法です。
体重の重い人に乗ってもらって、坂道を車椅子を押して登ります。押すだけじゃなく、乗っている人が快適であるよう、慎重でていねいな扱いが必要です。カーブは滑るようになめらかにクリアする。段差もハンドルをコントロールしてガタガタさせない。
全身の筋肉がパンパンに張ります。一日が終わるとメシもそこそこ倒れるように寝ます。
このような生活を2ヶ月やってきました。
たった2ヶ月ですが、足腰は随分強くなりました。腕にも胸にも筋肉がつき、腹は引き締まりました。
ウンコの世話だってトイレ掃除だって率先していちばん汚いことをやります。
「自分はまだ見習いで出来ることが少ないんで、せめて自分にできることは何でもやります!」
こういう姿勢を見せれば、いくら半人前だって、周りはリスペクトを持って接してくれるんです。もう誰からもバカにされません。
限りなくジジイに近いおっさんだって、やる気になればこれくらいのことはできます。
あなたは高校生。いくらだってやれる。遅れなんかいくらでも挽回できる。
やりたいことをやろう。
頑張って!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- 学校 今年受験生なんですけど、高校生になったら女子サッカー部に入りたいんですけど、女子サッカー部ってあまり 2 2023/04/29 19:12
- その他(悩み相談・人生相談) あなたが僕だったら。 9 2022/04/08 09:23
- 政治 こんな監督を解雇できない、自民党の作った法律に問題がありますね? 4 2022/05/10 20:54
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 学校 充実感がない、、 4 2022/11/28 21:38
- 学校 自分は大学生で幼稚園から大学までサッカーをしていました。怪我や燃え尽きから大学でサッカーはせず、遊び 1 2022/11/30 13:44
- 陸上 サッカー部の子供(中3)がこの間ハーフマラソンを走ったら1時間38分だったそうです。これは速い部類に 2 2022/05/15 23:32
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 大人・中高年 今年高校一年生になるものです。自分は中学生時代サッカーだけに本気で取り組み勉強は全くしてませんでした 1 2022/03/28 03:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカー練習と試合
-
今、高校3年生なのですが、サッ...
-
サッカー選手になるために中2...
-
男の子を強く逞しく育てるため...
-
小1の息子がGKをやりたがります。
-
ファミリーコンサート
-
3ヶ月間サッカー初心者が独学で...
-
新5年生のサッカー少年の走り込...
-
サッカーの試合で使う持久力を...
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
高校からサッカーを始めます。
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
めちゃいけ、オカザイルについ...
-
サイエンスの英語の短い文(300...
-
中学1年のGK 今後成長してい...
-
リフティングについて
-
強いチームの補欠
-
シャトルラン、どれが正解?
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
少年サッカーのポジションを変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校からサッカーを始めます。
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
市立船橋サッカー部について
-
サッカーボールに対する執着心...
-
マリノスSPセレクションについて
-
PKキッカーの順番
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
どうしようか?
-
3ヶ月間サッカー初心者が独学で...
-
靴のサイズが大きい場合の対処法
-
上級生に交じってのプレーでの...
-
なでしこジャパンのレベルって...
-
視力0・2位だと、サッカーの...
-
小学生のサッカーって何が大事...
-
「コードギアス」を見ている年齢層
-
サッカー少年達にキャッチフレ...
-
トレセンの選考会について教え...
おすすめ情報