いちばん失敗した人決定戦

【電磁気学】
損失媒質を進行する電磁波について質問です。
電磁波が損失媒質を進行するとき、その位相速度、周波数、波長は常に一定なのですか?

A 回答 (1件)

損失の原因によりますが、誘電損失が主な要因の場合には波長(位相速度)が変わります。


誘電損失は電場と分極電流の位相差(位相遅れδを使うとtanδ)が原因で生じます。分極は入射電磁波に対して物質中の電子がバネの強制振動のように応答した結果ですから透過光はその周波数に応じて振幅と位相速度が変わります。振動の様子はローレンツ振動子(http://www.techno-synergy.co.jp/opt_lectures/abo …)でモデル化され、誘電率(屈折率)は複素数で表されます。複素誘電率の図を見てわかるように、共鳴周波数近くでは吸収が大きくなると同時に位相速度の変化も大きくなりますが、共鳴点から大きく離れた狭い範囲では誘電率の周波数依存性が小さくなるので、振幅も波長(位相速度)も大きくは変わらないと言えます。複素誘電率の周波数依存性は物質と電磁波の相互作用で決まっているので、変えようがありません。
位相速度、周波数、波長の関係が分かっていないようなので、勉強し直して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました(-_-;)
参考書などを見て、理解できていないところを詰めていこうと思います。本当にありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。

お礼日時:2021/06/07 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!