
今更なのですがこれからのことを考えて家またはマンションを購入すべきでしょうか?
現在は首都圏エリアで約10万の賃貸に住んでいます。
3年前に離婚して元奥さんにほぼ全財産を渡したので資産は貯蓄1000万だけです。
会社員で年収は高めで1500万ほどありますが転職したので在職期間2年しかありません。
今後再婚の予定もないためそろそろ老後を考えて住まいを検討しないといけなくなりました。
50歳を超えると賃貸すら借りられなくなってきますし、ずっと健康でいられるかわからないので今は年収が高くてもいつ無職になるかもわかりません。そのため贅沢はせずに暮らしています。
死ぬまで賃貸に住める時代ではないと思いますが家やマンションを買えるほどの資産はありません。買うとなるとローンを組みますがこの年齢や在職期間だと審査も通らないかもしれません。
一人暮らしなので小さな土地に平屋の部屋くらいがいいなあとは思っているのですが首都圏なので坪単価100万くらいを考えておかないといけなそうです。
中古マンションだと修繕費や管理費、あと住民たちのことを考えないといけないのであまり検討はしていませんがアドバイスによっては考えたいと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現在60才過ぎ首都圏賃貸住まいの独身です。
ご参考までに。確かに高齢の独り者は嫌われますが、それは転居する場合の話。住み続けるなら居住権があるので、余程の事をしない限り契約更新出来ます。アコギな大家でないと追い出せませんよ。適当と考える物件に契約出来る内に入居し、これでいいやと思ったら居続ければ良いだけ。持ち家の場合も簡単には転居出来ないでしょ。住み続けるならどっちも余り変わらないと思います。
なお、最終的には公営住宅を狙っています。それが一番安上がり。あるいは高齢者施設に入居するか。住宅を買うお金があるなら、その資金に回した方が良いと考えています。中古のマンションくらいは手持ち資金でポンと買えますが、今更買う方が面倒だしリスクが高いと考えてます。転居してみてシマッタと思っても後の祭り。まぁ、イザとなれば買っちまえば良いという最後の安全弁は確保してあるのでお気楽なんですけれど。
高齢者施設ってどうなんですかね。
独身なので施設に入る前に楽に死ねればなとは思いますが。
公営住宅っていいのですね。
検討もしてなかったので調べてみます。

No.4
- 回答日時:
とりあえずは公団で賃貸とか。
あとはリタイアしたら郊外でも良いかと。
郊外、もしくは地方都市でも良さそうですね。
地方都市であれば買えそうではあります。
一回地方都市に住んでいるので問題はないかなと。
No.3
- 回答日時:
戸建てが買えたら 買った方がいいです。
賃貸は高齢になると保証人は身内
子供さんの近くでないと貸す所はありません
孤独死された物件の後に住む人がいないからです
マンションを買い取るのなら、
個数が多く管理事務所や自治会がしっかりとして居る所
少ないと歯抜けになりスラム化します
一戸建てだてと 税金は変わりません。
マンションのような定期的な出費がなく 上下の住民とのトラブルも
少なくても両横だけで上下はありません
また
気に入らなくて出るときもマンションより売れます
今は
一戸建てに住んで、ローンを支払うお金を借り
利子を支払うだけで生涯住めるというシステムもあります
No.1
- 回答日時:
老後のことを考えたら、コストのかからない住居を一つ押さえておくのが良いでしょう。
都市部に通勤できないぐらい離れた土地では、二束三文で中古戸建てが売られています。首都圏なら茨城県の牛久〜土浦辺りには、バブル時代に通勤二時間圏でも家が建てられたので、豊富に販売物件があります。
一戸1,000万円で買える小規模住宅が良いと思います。
駐車場二台の物件であれば、将来的にも市場価値があります。
土地が広めで駐車場なしの物件は市場価値が無く捨て値で売られて居ますので、これを買って駐車場二台分を後付けで作るというのも良い作戦です。
通勤困難な立地ですから、勤め人のうちは、勤め先至近のアパート暮らしで、週末の遊び場として使い、引退する時にアパートを引き払えば、ローコストに老後を送ることができます。
立地としては大規模宅地開発された物件が良いです。
このような郊外の住宅団地では他所者を排除すると言う田舎のカルチャーはあまりないので。
ありがとうございます。コロナ時代のためリモートワークに移ってきているので通勤は減ってきました。
そのため郊外も検討できそうですね。
一戸1000万は安いくて少々不安ですが探せばあるものなのですね。
しかし賃貸と購入だと2倍コストがかかるので可能なら一つにしたいと考えています。
とはいえそのような方法もあるということがわかってよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸のマンションの壁の凹みに...
-
フローリング ワックスのムラに...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
なんでこんなご時世なのに家建...
-
マンションとかで出入りする時...
-
分譲マンション売却か一生住むか
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
引っ越したことを親に言わない...
-
賃貸の1kでトイレ風呂別ってあ...
-
住むなら・・
-
旧分譲マンションとは
-
UR賃貸での楽器練習
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報