
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
BMW5シリーズ530iluxuryで、5年リースで月89,000円くらいです。
残価設定型でも同じくらいじゃないですか。輸入車に行く段階で趣味の領域に入っていくことになるので、何を優先されるかじゃないでしょうか。
私の場合はこれまでアウディを乗り継いできましたが、現行5シリーズが初のBMWです。そこには確かに「駆け抜ける喜び」がありましたね。
No.8
- 回答日時:
年収1500万円であれば乗れるでしょうね・・。
私は自営の傍ら金融投資と不動産投資をしておりますが、自営は不動産投資の収入の節税対策として営み、利益が出ないように着陸しています。
金融投資も通算処理にて大きな利益が出ないようにしており、配当所得は別にあります。
確定申告では1500万円もの収入はありませんが、前回は2019年Eクラスクーペ、その前は2017年BMW4シリーズ、その前が2015年マスタングに乗っていました。
車を早く帰るとリセールが高く、追い金が少なくて済みますし、車検費用が掛かりません。
私は限定モデルを買うので結構高く買取してもらっています。
No.6
- 回答日時:
年収が1,500万円もあれば余裕ではないでしょうか。
BMWの3シリーズツーリングに乗られているのかと思いますが、18歳の大学1年生で免許取ったのですが、同じ年齢の子にBMWの7シリーズのセダンを新車で親にプレゼントされた子がいました。
免許取ったばかりの初心者でも運転しやすいと言っていましたし、特に壊れやすいとかないみたいでした。
No.4
- 回答日時:
私は年収1200+の時代にBMW 318を買いました。
以来22年間BMWオンリーです。
子供は6年制の女子校に入れ、その後も私立文系に行かせました。
引退したので、もうBMWを新車で買うことはないと思うけれど、少し背伸びしてBMWを買って、以後22年「BMWのある生活」ができてよかったと思います。
駐車場が許せば5シリーズも良いと思いますよ。
TOCは3シリーズとあまり違わないと思います。
No.1
- 回答日時:
どういう返済方法を取るのかなど色々あるでしょうから、ライフプランを立てて、余裕なんだったら大丈夫なんじゃないですかね。
何年もかけて返済するなら、当然ですが、お子さんも環境も変わっていきますから、かかる金も変わっていきますよね。
また、家の老後(注文住宅、固定資産税、修繕費など)、夫婦の老後、子供の将来(大学、一人暮らし、免許、結婚など)に向けての貯蓄などの考えもあるかと思いますので、考えなければ余裕かどうか分からないなら、ちゃんとライフプランを考えた方がいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 愛知県の大手予備校の自習室に入ると、みんな関関同立の赤本めっちゃやってるんですけど、県外の私大行かせ 2 2023/01/29 01:56
- その他(暮らし・生活・行事) 首都圏で1000万で家族4人、生活するのは大変ですか?貯金は1000万くらいです。30代からでなく、 1 2022/05/26 23:07
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 3 2022/05/31 21:00
- プロポーズ・婚約・結納 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 6 2022/05/31 21:01
- 所得・給料・お小遣い 栃木県で年収400万以上の仕事を教えて下さい。 東京や大阪、横浜なら年収700万以上の仕事がわんさか 5 2022/09/22 06:37
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 養育費・教育費・教育ローン 30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま 8 2023/06/16 10:15
- 父親・母親 無職ってダメなんですか?働くことを諦めたらダメなんですか? 8 2022/04/01 11:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 19歳年収250万くらいで、車をローンを組んで購入したいと思っているのですが、これくらいの年収だとど 8 2022/06/11 20:25
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ホンダフィット2代目 メーター...
-
フィットハイブリッドGPの気温...
-
電車の車輌編成、MT編成、MM編...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ETCアンテナ取付
-
アライメント調整はどこでする...
-
最近
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
FFの現行国産車のMTにロッド式...
-
(三菱のミニキャブ)ウォッシ...
-
アメリカの車両保険が2ドアだと...
-
今はセダンはダサいのか?
-
軽自動車って何年ぐらい乗れる...
-
スポーツカーは、なぜ2人乗り...
-
三菱自動車工業に関して
-
海外ではスポーツカーブーム続...
-
LEDライトH4
-
シガーライターがついてないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報