重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【100円ショップの布団ばさみ】
写真を見て下さい。竿にかかっているのが使用中の100均で買った布団ばさみです。


この写真のように使わない時はベランダにこのようにして引っかけておきますが、まだ購入して数回しか使っていないのに、床に落ちてる写真みたいに、布団に挟もうとした瞬間に割れてしまいました。


質問
100均だから仕方ないのか?
私の管理方法に問題あるのか?
まともな店で買えば平気なのか?


教えてください

「【100円ショップの布団ばさみ】 写真を」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

そうですね、バネは弱いです。



ダイソーで買った2個か3個セットの動物の文具クリップも、すぐパンっとぶっ壊れてしまい、かえるさん1個しか残っていません。
    • good
    • 0

100円ショップで売られている商品には優れ物とそうでない物の二種類がございます。


私は割り切っているので腹も立ちませんが、今後は目的用途に応じて適、不適を見極める事が大切かと存じます。
※先日買ったエッグカッター、3回使ったところでワイヤーが伸び切って壊れました。オールステンレスのレードルは、10回使った頃に洗っていたら、柄の取り付け部がポロッと抜け落ちてしまいましたよ。
    • good
    • 0

材質のプラスチックも不純物含有量が多いのではないでしょうかね。


それによって単価も下げられますが、強度は下がりますから脆くなる。
更に言えば成型する際の温度管理もしっかり行われて居ない事でバラツキが出る。
所詮チャイナクオリティでしょう。
「100均だから」と言うウエイトが一番大きいと思います。
    • good
    • 0

同じ布団バサミ ウチも使ってますが、100均ですから、諦めて使ってます。


ただ、暑い時期は日陰にかけてます。
    • good
    • 2

100均の商品なんてそんなもんですよ、期待しないほうが良いです。

    • good
    • 2

100均なんで仕方ないかなと思います。

あなたの管理方法は間違いはないと思います。
壊れないと沢山売れないから強度、耐久性は二の次ではないでしょうか。憶測ですが。
    • good
    • 5

回数は関係ない。


紫外線で劣化するから管理法に問題。
100均から訴えられるかも、言われもない悪評写真付きで晒されて。
    • good
    • 2

100均の商品は、品質のバラツキが大きいと感じています。


特にプラスチック製品は、強度が低い商品に時々当たります。
 私の場合、100均の靴ベラが、2回くらいの使用でポキンと折れてしまい、以後靴ベラは100均は避け、スーパーの靴売り場で640円(消費税5%時代の税込み価格)で購入した商品を20年近く使い続けています。
 布団ばさみも、高くてもスーパーやホームセンターで売られている商品のほうが良いでしょう。
    • good
    • 2

百均だから諦めれる

    • good
    • 4

私も同じタイプの布団を挟むやつ使ってますがホームセンターで買いました。

100均だからといって直ぐに壊れるなんて。
不良品に当たってしまったのではないですかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!