プロが教えるわが家の防犯対策術!

SSD 1TB を 3年ほど使っています。
そろそろバックアップの準備と思っています。
常時(1日一回程度)バックアップを とる ソフトの お薦めを 教えてください。(有料で考えています。)
バックアップ元は C:ドライブは SSD 1TB  バックアップ先は NAS 4TB または ローカル HDD 8TB の用意が有ります。
もし 障害時の装換が簡単なら 外付けローカルへUSBアダプター経由でSSD 1TBを用意しようと思っています。
使い勝手を 含めて お薦めを 教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 万一の時に 備えて 自動で C:ドライブの WINDOWSシステム データーをすべてバックアップを取りたいです。
    取り替える時は そのまま取り替えて使えるようにしておきたいです。
    出来れば 1日一回程度 自動で バックアップを作っておきたいです。

      補足日時:2021/06/12 15:19
  • どう思う?

    丸ごとのクローンも ローカルSSDと  NAS に作っておいたら 安心かなぁと 思っています。
    デスクトップのデーターと 主だったデーターは RealSYNCで 一日2回ほど バックアップを作っています。

      補足日時:2021/06/13 06:49

A 回答 (8件)

私はロジクールのHDDに付属していたソフトを使っています。


  
捜した所以下のケースには付属しているようです。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-PBSU3S/
これ付属
https://www.logitec.co.jp/products/uty/f_m.html
  
ミラーリング元のフォルダを監視していて、変更があれば自動的に同期してくれます。
バックアップという事は全く意識しないでも、自動で同期してくれます。
とても便利です。
    • good
    • 1

変換されたファイルだけ


まるごとバックアップ?

簡単な物?
細かに弄れるタイプ?
    • good
    • 0

#1です。


私はディスククローンの時に使いますが、イメージバックアップでも使う事が出来ます。
  
https://www.lifeboat.jp/products/ib12/index.php
    • good
    • 1

BunBackupを使っている、無料だけど


寄付は受け付けているのではなかろうか

>C:ドライブの WINDOWSシステム データーをすべてバックアップを取りたい
これは得策とは言えない
障害も全てコピーされているだろうから
不調の際に不調を取り戻すことになりかねない

OSのドライブとデータドライブを切り離し
OSドライブは障害の都度、作り直したほうが良い

データドライブにはcに作られるマイドキュメントなど
全ての保存先ドライブの変更をしておく
とにかくcにデータ置きに来るのを阻止する
(行儀の悪いソフトが多い)

どうしてもCバックアップするなら2枚SSDを用意して
アプリ導入の都度挿し変えて使うのはどうだろう
さすればとりあえず調子の良い状態を確保できそうな。
    • good
    • 0

ネットワーク越しのバックアップを転送するなら、「Acronis True Image」 が良いのではないでしょうか? これは、バックアップやクローンで有名な定番中の定番の有料ソフトです。

ふつうのファイルのみならず、システムのイメージバックアップも取れますので、システムが不安定になった時や、故障して起動できなくなった場合でも、書き戻せば復元することができます。

概要:
https://www.acronis.com/ja-jp/products/true-image/
詳細:
https://www.acronis.com/ja-jp/products/true-imag …
比較:
https://www.acronis.com/ja-jp/products/true-imag …

バックアップ先には、ローカルのネットワークも選択できます。「Acronis True Image」 のバージョンによっては、クラウドもバックアップ先に選択できるようですが、NAS をお使いと言うことなので、ローカルのネットワークでも十分でしょう。スケージュールに従ってのバックアップも可能ですね。

ブータブルメディアで起動できますので、SSD/HDD が故障して起動できなくなっても、簡単にシステムを復元することができます。

ユニバーサルリストア:<引用>
Acronis のブータブルメディアとドライバインストール技術により、システムを同じハードウェア、または別のハードウェアへ簡単に復元できます。データは、選択したマシンへ迅速にロードされます。

また、外付け USB アダプターに 1TB の SSD を装着しておいて、それにバックアップデータを書き込めば、パソコン側のシステムドライブ 1TB SSD と即換装もできます。これとは別に 「アクティブディスククローニング」 でもシステムドライブを作成可能です。

欠点ではないですが、料金体系がサブスクリプションで年額制となっています。以前は買い取りだったのですが、一年ごとに支払う感じです。仕事で使うなら最適だと思いますけれど。

また、補足の 「取り替える時は、そのまま取り替えて使えるようにしておきたいです」 については、以下の 「アクティブディスククローニング」 と言う機能があります。

アクティブディスククローニング:<引用>
Windows または Mac システムの使用中にレプリカ(複製)を作成します。システムの停止や再起動は必要ありません。より大容量または高速なディスクへの、OS、アプリケーション、ファイル、環境設定といったすべてのデータの移行を効率良く実行できます。

恐らくこれを実行すれば、システムドライブのクローン(コピー)が作成されます。ただし、バックアップと違い増分や差分を取れませんので、置き換え用のドライブを作成することのみができると思います。最新の状態のクローンを作成する場合は、変更がある都度 「アクティブディスククローニング」 を実行しなければなりません。その代わり、バックアップしてイメージを書き出す手間が省けますので、即応性は高くなります。

これは、NAS へのバックアップとは別になると思います。

※バックアップは、本体と増分・差分のバックアップを取れますので、細かい履歴を残すことができます。良い時や悪い時も含めてバックアップできますので、良い時を選んでリカバリー(復元)することができます。クローンはその時一回だけの状態しか残りませんし、他のファイルと共存はできません。

「Acronis True Image」 でバックアップを 1TB SSD に書き込むか、クローンを作成し続けるか、どちらが良いのか迷いますね。ちなみに、クローンで毎日書き込んだとしても、SSD に書き込み回数制限や寿命には然程影響はありません。365回×年数分の書込みになるだけです。ただ、滅多にシステムドライブが故障することはないので、都度バックアップを書き込んでも大して変わらないような気がしますけれど。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

その上で、SSD には総書込容量 TBW(Total Byte Written/Tera Byte Written) がありますので、全く問題ありません。

今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
    • good
    • 0

Acronis True Imageですね。



Acronis True ImageのOEM版の古いバージョンって、タスクでのバックアップ機能もついてきていたからね・・・(無料だとフォルダーは不可)
今の最新バージョンなどは、タスクでのバックアップ機能は有料になりましたが・・・

NASへのバックアップも可能です。
完全だけでなく差分バックアップも対応していますので・・・(差分は、有料のみ)

一応は、OSが起動しなくなった場合だと、Acronis True Imageを起動するための起動用ディスクの作成が必要になります。それを使っての復元となりますので・・・

クローンを作っているとクローンをそのまま差し替えればよいってことになるけども、クローンを作成時だとWindowsが動作しない環境化でクローンの作成になる。Windows8以降だと、セキュアブートの問題があるから、はっきりって、これほど使いにくいものはない。
バックアップなら、普通に使っていても勝手にバックグランドで動作してくれるから楽ですので・・・
    • good
    • 0

ANo.5 です。



ローカルネットワークの NAS の HDD にはクローンは使えません。クローンは、クローン元の SSD をそのままコピ-しますので、一旦フォーマットされてから転送が開始されます。そのため、他のファイルなどと共存できません。NAS に USB3.0 ポートがあってそれに、1TB の SSD を接続してあるなら、それに対してのクローンは可能かもしれません。

クローンとは、あくまでもスナップショットのように、その時点の SSD をコピーするだけなので、バックアップソフトのように増分で履歴を保存できません。あくまでもワンタイムのものとなります。従って、内容を更新する場合は、またクローンを取らなければなりません。1TB のクローンを取るとなると、毎回相当時間がかかると思います。

システムのイメージバックアップ(Acronis True Image)は、1TB SSD のメインバックアップを取った後は、差異を増分で取得するので、バックアップには時間が掛かりません。変更分や追加分があったら、それを増分としてバックアップファイルを作成するだけです。毎回クローンを作成するよりこちらの方が、断然速いですし履歴が残せますので便利です。

"デスクトップのデータと主だったデータは、RealSYNC で一日 2 回ほどバックアップを作っています。"
→ 「RealSync」 は懐かしいですね。私も前は使っていました。現在は 「FastCopy」 を主に使っています。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

これは、大量のデータのコピーに非常に便利です。特に使える機能に、エラースキップ、終了までの時間表示、コピーのベリファイなどがあります。ベリファイは、コピー終了時の確認をソフトが行ってくれますので、助かっています。そのほか、ジョブ選択機能等があって、使いやすくなっています。

スケジュールを組んで定期的にデータのバックアップをする場合は、「BunBackup」 がお薦めです。他の方も使っていらっしゃいましたね。

使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …

「FastCopy」 は手軽にコピーを行う場合に使い、「BunBackup」 はスケジュールを含めて自動でバックアップを行うのに使います。これらとイメージバックアップの 「Acronis True Image」 を組み合わせると、かなりのことができるようになります。

因みに、私は古い 「Acronis True Image」 を持っていて、MBR フォーマットのシステムなら今でもイメージバックアップは可能です。他に、フリーソフトの AOMEI Backupper Standard も使っていて、GPT フォーマットのシステムをイメージバックアップしています。

Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/ ← 最新 Ver.6.5.1
※最終更新日: 2021/06/08 増分と差分に説明が逆になっている。
    • good
    • 1

ご注意


バックアップソフトは、戻すときには、その現在のストレージに戻すもの。

有料なら、別に交換したストレージにも戻せる。
などがありますから、詳細に調べてから取り入れましょう。
そのため私は、クローンにしています。

SSDではなく、HDDでもクローンを作っておけば、いったんクローンhddを使い、アップデートを構築しそれを、その後また新しいSSDにクローンします。

そのため、バックアップは、ドキュメント、ダウンロード、ピクチャーのみです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!