重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カードローンとかで地獄を見る人は、借りてる状態からまた借りるからですか?

例えばアコムで五万借りて月々五千円ずつ返すとすれば普通に返しておしまいですが、毎月五千円ずつ返してる時に、またアコムで五万返済中に借りるからどんどん借金が膨れてくからなんでしょうか?

A 回答 (8件)

お金が無くて借りるのでしょうが、返済の計画が甘いことにより、利用を繰り返して、借入そのものが増えると雪だるま式となります。


5万円利用して5千円返済でも金利が付きます。
金利は6%~18%までっ企業ごとに様々ですが、大抵は12%以上が多いです。
しかしながら、普通預金の金利を考えると0.001%ですのでその差は10000倍以上ですので、貸金業者は金融グループの銀行から物凄く安く借りて高く借りていることになり、利用枠が空くと借りまわす人はウエルカムです。

そもそも消費者金融を利用する人はお金のない人ですが、貸金業法では収入の3分の1までの貸し出しですから、給料が入ることを理解して無理な貸し出しをしていないので、給油差し押さえや強制回収が出来る前提で貸し出しをしています。
万が一返済不履行となっても大抵は元を取っているケースが多いです。

アコムのような消費者金融からすれば、すぐに返せる利用者よりも、少々返済に手間取る人の方が利益に繋がるので、生かさず殺さずで、中長期で締め上げるのが良いのですね・・。

チョークスリーパー!でタップするまで締め上げます。
    • good
    • 0

そもそも、カネが無いから借りるのです。


返すあてがあるなら毎月でも返済できるでしょうが、カネは無いのです。しかし生活費はかかる。借金はふくれる一方です。
    • good
    • 0

返す能力が無いのに借りるからです。

    • good
    • 0

お金に困ってる人がサラ金に借りたら毎月の生活がもっと苦しくなるだけ


完済するまでやりくりできればいいけどできない場合増額や他社に手をだす
    • good
    • 0

まあ、5万とか10万円を1度は借りたとしても、それ以上借りずに分割できっちりと返済していれば、借金地獄にはまることはありません。



人間は生きていれば、生活費や税金支払いは当然として、不意の出費(病気、事故等)も発生します。
それらを払える毎月の収入があればいいけど、コロナ禍や病気で働けなくなって退職、あるいは会社が倒産などして無職になったりすると、カードローンで何度も借りるようになります。

まあ、世の中には、借金してギャンブルに注ぎ込む人もいますけどね。
    • good
    • 0

借金し始めたら地獄行きぐらいに思っといた方が安全だと思います。


そう考えると、家のローンとかリスク大きいですよね。
一括で買えれば良いけど、大体の人はそうじゃないし。
    • good
    • 0

おっしゃるとおりですが、サラ金で借りると返却できない月もでてきますね。

ですから返却するためにまたサラ金から借りる、それをくりかえしているうちに借金が雪だるま式にふえていくのですよ。

基本的には借金はしないことです。借金をして現金を前にするとなにか自分の金のような気がするんですよ。それでまたつい無駄な買い物をしてしまう人もいますね。なかには「買い物依存症」という人もいます。

一番気の毒なのは貧困で生活費が足りないために借金をしてそれが雪だるま式になってしまった人ですね。
    • good
    • 0

それもあるだろーし そういう人は 他社にも借りてる可能性が高い

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!