dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、正論言っとけば良いと思うなよ、と言われるのですがなぜ良いと思ったらダメなのでしょうか?

私は相手がこちらに敵意を向けていて尚且つ不自然なことを言っていたら論じることがあるのですが、それの何がいけないのでしょうか?

自分の中では悪い事をして怒られた時は素直に謝ると決めていて善悪の境目をよく考えて喋っているつもりですがどうやら一部の人には嫌われる事をしているようです。

正論だと言い方がキツくなるから、と言われたことがあったのですが基本私が論じる時は相手が私を攻撃して来た時にしかしないので
相手側がキツい言い方をして来たから相手に合わせて同じような言い方をしているだけ、と認識しているのですが間違っているのでしょうか?

正論がダメという理由で納得するものがなかったので皆さんの理由をお聞かせ下さい。

A 回答 (9件)

真実は、人を傷つけます。

覚えておいて下さい。
    • good
    • 0

正論の何がいけないのでしょうか?


 ↑
正論なんてのは、現実には
存在しないからです。

自分が正しいと信じていてかつ
それに対する反論が難しいモノを
正論、と名付けているだけです。



正論がダメという理由で納得するものがなかったので
皆さんの理由をお聞かせ下さい。
 ↑
その場合は、単に反論が出来無いから
そう言っているだけです。
まあ、一種の反論な訳です。
    • good
    • 0

相手が言いたいのは、


「正論がダメ」
ではなくて、
「正論言っとけば良いと思うなよ」
でしょう?
要は、
「正論を言うこと以外にも考えるべきコトがある」
と言うことじゃないでしょうか。

相手の気持ちや状況に配慮して、
今は感情が昂っているようだからスルーしておこうとか、
傷ついて極論に走っちゃっているんだなと理解してあげるとか、
そういう思い遣りや優しさも大事だよってことでしょう。


あなたの言い分は「間違っていない」です。
でも好き嫌いが分かれる言動であると思います。
みんながみんな、いつでも正しくいられるほど強くないですからね。
    • good
    • 1

正論って要は自分が正しいと思っていること


自分の正義を貫くこと
なんだろうね
相手にも自分にとっての正義があるだろうし、自分の正論をぶつけても理解はされないし反感を買うこともあるってかとかな
だから正論っていうのは正しいことではあるけど必ずしも正解ではないってことなのかも
ロジハラになりかねないよ
    • good
    • 0

本当に正論なのかどうかが分からないので 何とも言えない・・・



敢えて言うのなら あなたに言われた人は その言葉で 腹を立てた・・

だとすれば その言葉は その人に とっては 正論では無いだけ・・
    • good
    • 0

正論、筋を通す。

私も正論を言い筋が通ってないと嫌な派ですが友達に正論言ってるし筋も通ってるけど世の中、それを通そうとすればうざがられる時もあるよって言われたことがあります。

キツイ言い方されたら私もおどれ、すどれ、と言いますが冷静にものを言った方が相手に伝わりやすいと思う時がありますね。
    • good
    • 0

頭あんまり良くないんで、上手く言えないかもなんだけど、結局戦争って、正論VS正論の最たるモノだと思う。


イスラエルとハマスの武力衝突とか、世界大戦とか、
詳しいことは、ググって欲しいんだけど、自分の正論を押し通して、相手を認めなければ、個人間ならけんか、
それが、組織間なら抗争、
国家間なら、戦争ってね。
    • good
    • 0

世の中にはいろんな絡みやしがらみや関係性や立場があるので


正しい事だけ言うとけば間違いないのかって言えばそうではありません。
苦渋の決断なんて言葉を聞いたことがあると思います。

この質問のケースではただの負け惜しみ感が漂ってますけどね
だいたいの場合は我の強い方や正義感だけ強い方が正論だけを押し通そうとしてしまいがちです。
アツくなるのはいいんですけどね
勝負ではないので
浮いちゃいますよね
    • good
    • 0

相手からキツイ言い方をされたから自身も相手にキツイ言い方してもいいと考えてるのがいけないんですよ。

貴方はもう末期なんで治すのは諦めてそのまま突っ走ってみたらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!