
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
空間を飛んでくるマイクロ波の特定の周波数成分だけ反射したり透過したりする膜(壁)は市販品はないと思いますが、電磁波(光)の波長よりも細かな周期構造を作れば可能です。
メタマテリアルで検索すると原理やシミュレーションコードが見つかります。作ることもできますがちょっとした設備が必要です。電磁波の散乱と干渉を応用したものであり、吸収する材料とは基本原理が異なります。メタマテリアルを光の領域では光結晶(フォトニック・クリスタル)と言います。No.4
- 回答日時:
あなたが言っているバンドパスフィルターは電気回路に挿入する電気フィルターではなく、空間を飛んでくる電磁波に対するバンドパスフィルター(いわば電磁遮蔽板の逆特性のような)でしょうかね?
それなら私の知る限りではなさそうです。
No.2
- 回答日時:
探せば出てくると思います。
インターネットでちょっと探してみましたが、数件ヒットしますね。
それらが気に入らなければ、ローパスフィルタとハイパスフィルタをそれぞれ探して組み合わせるなんてやり方もあります。
なお、入力信号に対して適切な物を探すようにしましょう。
ピーク値やインピーダンスに注意です。
No.1
- 回答日時:
> 特定周波数だけ通すフィルターってあるんでしょうか?
有りますよ。
それがバンドパスフィルターです。
電気の世界では、音声帯域から無線周波数帯域まで存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 原子吸光分光光度計について 1 2022/05/08 10:29
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- その他(応用科学) 電波についての質問です。 電波は水に吸収されやすいとかありますか?? また、吸収される場合、周波数と 3 2022/09/29 10:38
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁波のモードについて教えて...
-
メーザーとレーザーの違い
-
高圧線下や電線近くで測った電...
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
自動扉のセンサーの仕組み
-
遠くの星との通信において
-
計算値と理論値の誤差について
-
許容誤差とは
-
【電気・蛍光灯の安定器はどこ...
-
回帰直線の変数xとyを入替えた...
-
無線について dsbとssbのそれぞ...
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
飛行機はどうやって自分の位置...
-
無線通信でのベースバンド周波...
-
3重解?
-
OFDMの電波って矩形波で飛んで...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
一言で言うと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧線下や電線近くで測った電...
-
磁場で電磁波は曲がる?
-
メーザーとレーザーの違い
-
フェムト秒レーザーを用いた通信
-
真空窓とは?
-
バ-コ-ドを読み取る機械について
-
電磁波測定器の測定結果について
-
遠赤外線と磁力の関係について
-
電磁波のモードについて教えて...
-
5.8GHzのバンドパスフィルタ
-
ドップラーレーザーについて
-
結界(バリア)とライトセイバー
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
正負逆転のことをなんといいま...
-
【電気・蛍光灯の安定器はどこ...
-
計算値と理論値の誤差について
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
おすすめ情報