
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元々の質問に「電源アダプタを抜いて12時間後も」とは書かれてませんでしたよね。
私は超能力者ではないので、質問者様の脳内だけにある情報を考慮して回答することは出来ません。
その点がおかしいと思っておられたのであれば、最初から質問文に書いておくべきではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
本当に「高性能な電磁波測定器」で正しく測定したなら、きっと結果は正しいんじゃないですか。
それほどおかしな値とも思いません。
正しく測定されたかどうかは見えないので分かりません。
No.1
- 回答日時:
それは電磁波の強さを測っているのではなく、単なる電界ではありませんかね。
電磁波測定器は測定する周波数を設定しなければならず、周波数が万能の電磁波測定器はまずありません。
それに電磁波測定器はとても高価です。数万円もしないのであれば、(どういう能書きであれ)電磁波の強さを測るものではなく、誤認させる商品の可能性が大です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病や、糖尿病予備軍の方で リブレの電極で血糖値測ってる方居ませんか? リブレとエイコンの血糖値測 1 2023/03/03 21:02
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 出力電圧を実効値電圧計、平均値測定の実効値目盛りの電圧計で測定した場合および、シンクロスコープで波形 4 2023/05/23 01:23
- ノートパソコン 画面割れノートPCの画面表示方法 4 2024/08/07 05:49
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンディスプレイ 2 2023/07/11 17:49
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
- 電気工事士 家庭全体の電力使用量を監視したいです。ブレーカーに取り付けてリアルタイムで電力を見れる製品はないです 6 2023/01/23 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁波のモードについて教えて...
-
バ-コ-ドを読み取る機械について
-
シールドルーム内で発生する電...
-
遠赤外線と磁力の関係について
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
計算値と理論値の誤差について
-
自動扉のセンサーの仕組み
-
静止衛星による電波に関する質問
-
エチルアルコールの体膨張係数...
-
レポートの折れ線グラフの考察...
-
許容誤差とは
-
【電気・蛍光灯の安定器はどこ...
-
広帯域だとなぜ大容量?
-
【工学】導波管って何ですか? ...
-
遠くの星との通信において
-
光変調型フォトIC S6809 感度が...
-
FMとPMについて
-
スーパーヘテロダイン受信機のR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧線下や電線近くで測った電...
-
磁場で電磁波は曲がる?
-
メーザーとレーザーの違い
-
フェムト秒レーザーを用いた通信
-
真空窓とは?
-
バ-コ-ドを読み取る機械について
-
電磁波測定器の測定結果について
-
遠赤外線と磁力の関係について
-
電磁波のモードについて教えて...
-
5.8GHzのバンドパスフィルタ
-
ドップラーレーザーについて
-
結界(バリア)とライトセイバー
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
正負逆転のことをなんといいま...
-
【電気・蛍光灯の安定器はどこ...
-
計算値と理論値の誤差について
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
おすすめ情報
EMF-390です。3万円ほどしました。
これはオールインワンモードがあり、ほとんどの周波数は測定できるようです。
おかしな値ではないですか?
電源アダプタを抜いて12時間後もv/mが50もしくは60周辺なのですが。
他のデバイスで測定しても0に近いので測定器は問題ないと思います。
今日わかったばかりです。
どちらにしてもあなたはあまりわかってないようですので具体的な回答してくれる方がいれば幸いですが・・・。
参考までに。50v/mはかなり大きなv/mです。
日常で50cm離れた状況下でなにかをするってのは稀ではないですか?
そのような状況
大型の業務用電子レンジや誘導加熱装置の近く
産業用の大型モーターやジェネレーターのすぐそば
変電所内の特定の場所
強力なラジオ送信機のアンテナの近く
などですかね
なぜ私のモニタが50v/mになるのか不思議なのですが?