dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでずっとアンジュを飲んでいましたが、4月に結婚したことで服用をやめました。
5月には普通の生理が来ました。
今月は、生理予定日ではあったのですが、茶色の出血が少量あっただけで、それも2日ほどで終わりました。
今月に入ってから、ずっと体調が悪く、症状を検索したら妊娠超初期症状というのが出てきたので見ていたところ、当てはまる症状が複数ありました。
この体調不良は生理前だからなのかとも考えましたが、少量の茶色の出血が終わった今も続いています。
不安になったため、産婦人科へ行って話をして、内診と尿検査をしましたが、妊娠はしていませんでした。
内診をしたときに先生から「生理が来そうな感じもないし、子宮内膜が薄いね」と言われました。
その後尿検査をして、その結果を聞きに行ったときも「子宮内膜が育ってないね、結果を見ると妊娠もしていない。少量の茶色の出血が生理だったかもしれないし、またいつになるか分からないけど生理が来るかもしれない。2週間経っても生理が来なかったらまた来て」と言われました。
この体調不良が始まったばかりの頃、頻尿もあったので泌尿器科に行った際、エコーがあったのですが、そのときは子宮は綺麗な状態だと言われました。
子宮内膜が薄い、育っていない、と言われても全くピンとは来ないのですが、不妊の可能性もあるのかとモヤモヤしています。
同じように言われたことがある方はいらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

長文です。



>これまでずっとアンジュを飲んでいましたが、4月に結婚したことで服用をやめました。
>5月には普通の生理が来ました。

これは生理じゃありませんね。
ピルを止めた後に起きる消退出血です。

貴女は、まだ自然な性周期に戻っていません。

>子宮内膜が薄い、育っていない、と言われても全くピンとは来ないのですが、不妊の可能性もあるのかとモヤモヤしています。

女性の体は排卵時期に最も厚く子宮内膜を作り上げます。
子宮内膜は子宮の裏側全体に厚さ1センチほども作られます。

明確な基準は無いようですが、お医者さんは子宮内膜の厚さが6ミリ以下だと受精卵が着床できず不妊の要因になると考えています。
ピルを服用していれば子宮内膜があまり作られない事はご存じですよね!?

ピルを飲んでいる方には、何度も同じ回答をしています。

参考URL(低用量経口避妊薬(ピル)の承認を「可」とする中央薬事審議会答申について)
(経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ資料)
https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1106/h0602...

その中で、ピルの服用を止めた後の自然な性周期の回復についても報告されています。
以下、
4.妊娠機能に関する事項 (1) 性周期の回復
国内で実施された第III相臨床試験成績*では、OC服用中止・終了後の妊娠機能への影響について調査した結果、全ての製剤で90日以内に90%以上の症例で月経の再来又は排卵が認められた。
第III相臨床試験
    安全性評価対象症例数:  412~932例
    総服用周期数:   6,174~14,084周期(最長33周期)

文献評価
月経再来率(OC服用終了後)
~60日      73.7~100%
~90日      92.4~100%

厚生労働省の臨床評価では、約3か月で90%以上が元に戻っていると公表していますが、問題は、残りの10%の人達がどうなっているかと言うことです。
ピルを長い年月服用していると、服用を止めて3か月経っても自然な生理が戻らない人もいます。
これは結構深刻な問題で、ピルを積極的に勧めるお医者さんが絶対に言わない隠された問題点です。

参考URL(発言小町 無月経で悩んでいます)
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0204/292
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!