重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

磁北、真北、方眼北について質問します

北海道にいます。偏角は10度です。

地図上から、ある場所に点をうち、グラスコンパスを用いてその場所に行きたいとします。
その点が現在地から182度の方向に600メートルとします。

その際、コンパスで見る角度は182度+10度になるのですがその理屈がわかりません。

磁北は真北より西側にあるあら偏角10度を足すのはわかります。
ですが、地図から点を打っているのに、方眼北(真北方向角)の計算は加えなくてもいいのですか?

A 回答 (1件)

地図上で、ある場所A点をうち、地図上でA点が現在地から182度の方向に600メートルポイントにあるとして、現在地でコンパスグラスを用いて方位を確認すれば、その現在地の方位を確認しても、偏角分のズレがあるのはわかりますよね。

コンパスグラスは地磁気の方位を利用しているから、真北は分からないのです。 地図などで偏角を確認して補正するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます!

お礼日時:2021/07/02 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A