
No.7
- 回答日時:
車で行ってた時はそんな感じでしたね。
ただ現在は自転車移動なので荷物は少なくしたいからと考えてしまい、逆に買い忘れはありますが余計な物は買わなくなりました。
No.5
- 回答日時:
>あまりきっちりした方法だと長続きしそうにない
それだからいつまで経っても変えられないのです。
あなた一人かご家族がいるのかでも違いますが、お金の管理はなぁなぁでやらず、きっちりやらないとあなたのような方は変わりません。
あなたが1ヵ月で食費に使うお金を週ごとに封筒など袋に分けます。
週10,000円なら4週間で40,000円+アルファ。
そのお金を使い切ったらもうその週は何も買えないくらいの覚悟でやらないと駄目です。最初はそうして余計な出費を減らしていくこと。
そして、慣れてきたら先の封筒からお金を拝借してもいいでしょう。
それでも、月末に帳尻合わせが出来るくらいになったらの話。
それまではとにかく1ヵ月いくらと決めて、それに合わせて4週間を区切ってきっちりとやってみて下さい。1回やってみないことには始まらない。
それくらいしないと最初に書いたように、あなたの性格では変えられませんよ。
No.3
- 回答日時:
今回のコロナ騒動で、スーパーに行く回数を減らそうと
思って、冷凍保存を始めました。
野菜や魚肉を購入しても、全部食べれないし、腐らせてしまう。
一人暮らしなら、ご飯だって、時に捨てる。
しかし、冷凍保存の本を購入して、色々なものを、自分で
冷凍出来ることを発見して、格段と、食費が減りました。
大抵のものは冷凍保存できますので、先ず、冷凍保存の
ちゃんとした本を購入することをお勧めします。
(私は、アマゾンで、中古本を購入して始めました。)
ただし、自分で食事を作る習慣が必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金の節約術について
-
住宅ローンは。
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
この物価高の中で、なにか節約...
-
三菱エコキュートのタンク内の...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
コスパとしての女
-
「締めるところは締める」とは...
-
一人暮らしの食費事情
-
物の値上げで、どの家庭も苦労...
-
自分がケチすぎて嫌に なるとき...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
スマホは wi-fi を切って機内モ...
-
よく夜中に食洗機を回すのが節...
-
夫婦二人合わせて食費月だいた...
-
食費の節約がしたいとおもって...
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
一人暮らしの光熱費の内訳つき...
-
節約の鬼のお宅に泊まりに行っ...
おすすめ情報
ほとんど現金払いです!お店にお金をあずけるチャージなども試してみたほうがよいのでしょうか?