【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

ほとんどの車種で前輪と後輪のサスペンションが違うのは何故ですか?
例えば前輪はストラット式独立懸架で後輪はダブルウィッシュボーンなど。
後輪の方が高価なサスペンションが付いているように思います。
前後サスペンションを異なったものにする理由は何でしょうか。
ご回答お待ちしております。

A 回答 (7件)

コストの問題だと思います。

前後同じサスでも良いのかも知れませんが日常レベルでは費用対効果が少ないのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

費用対効果が少ない場所にはコスト重視でということですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/26 22:13

こんにちは。



様々(複数)な理由がありますので、私の知っている一例を。
一番大きな要素はコストです。
路面追従性だけを考えればダブルウィッシュボーンが理想なのですが、
構造が複雑でパーツ点数も多く、お金が掛かります。
一円でも利益を増やしたいのが企業ですので、安価な装置に置き換えます。
その代表格が、フロントに採用例の多いストラット式です。
構造図を見るとよく分かりますが、とてもシンプルです。

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-n …

レースをするのでもない限りストラット式で十分な性能が得られますので、
足代わりに使用する乗用車にはうってつけのシステムですね。

その対極とまでは言いませんが、
90年代にホンダが盛んに採用していた四輪独立懸架式のダブルウィッシュボーンは、乗用車に採用すると乗り心地が悪く感じるという欠点がありました。レースでは威力を発揮するのですが、セダン的な走りとは相性が悪かったのです。
※良い図面が見つかりませんでした……。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96 …

後輪にだけ複雑なサスペンション方式が採用されている理由は、
後席の乗車やトランクへの積載によって荷重が極端に変化しますので、
やはり性能の良い方式を採用しませんと、乗り心地や操縦性に大きく影響するからです。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに後席は状況がよく変わります。そういったことが影響されるのですね。
画像でも示して下さり有り難いです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/26 22:25

まずレイアウトできるかの違い。

ENG横置き(FF)の車でフロントにダブルウイッシュボーンではENGとサスが幅方向で場所がなくレイアウトできないことが多い。
リヤだとレイアウト関係だとダブルウイッシュボーンのほうが室内のでっぱりが少なくしやすい。あとはロールセンターだとかストロークに伴うトー変化とかキャンバー変化などの自由度が高いので、チューニングの幅は広い。
だけどトラックなどはフレームに足回りを付けなければいけないので、フロントがダブルウィッシュボーン、リヤはリーフリジッドが多いよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、構造上レイアウトが出来る出来ないの問題があるんですね。私の硬い頭では考えつきませんでした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/26 22:31

レイアウトと要求性能、コストなどで決まります。



レース専用車と違って室内スペースを確保しなくてはならないのでそちらとの兼ね合いは大きいです。
特にフロントは転舵しますからその分のスペースが必要になります。

またシンプルな方が安価なケースが多いですが、その分設計にノウハウが必要だったりします。

またサスペンションが動作するとタイヤの角度(キャンバー角)が変化します。
変化量はアームの長さにより変わりますし、状況によってメリットとデメリットが混在します。
貨物車など空荷と満載時で車高が変わるのが当たり前の場合、リジットアクスルで変化させないのを選ぶケースもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにフロントには部品点数が多そうです。
フロントにシンプルなサスペンション形式がとられる要因ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/26 22:37

コストとスペースもそうですが、操舵、駆動するかどうかも大きな違いになります。


必ずしも後ろが凝ったサス、という事はありません。むしろ、リヤリジッド、単純、安価な車種も多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単純に後輪側に高価なものがあるとは限らないのですね。メーカーのホームページを更によくみると前輪側に良いものがある車種も見つけました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/26 22:42

前輪は、ハンドルを切ると、方向を変えるけど、後輪は、真っすぐのままだから、それに適した、サスがあるという事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り前輪側には操舵の役割がありますね。
後輪と違って動きがあり、それに適したサスペンションが備わるのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/26 22:50

後輪はトーションビーム、ということも多いので、後輪が高価というのは間違いでしょう。

高価なものにもできるという感じのようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう一度よく調べてみるとリアトーションビームの車の存在に気付きました。フロント側には色んな制限があるんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/26 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!