
【さくらんぼの寒肥と剪定時期】
さくらんぼの
落葉後の休眠期に、
寒肥と剪定は、
同じ日に同時にしても
構わないのでしょうか?
また12月~2月の
落葉して休眠期と
言う事ですが、
何月辺りにそれぞれ
やるのが良いでしょうか?
寒肥と剪定共に、
いつも師走か?年明けか?
それとも一番気温の低い
2月なのか??
同じ日に、
やってはいけないのか?
毎年それぞれ悩んでます…
ちなみにこちらは
大阪になります。
それぞれ最適な時期や、
アドバイスなど教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サクランボはバラ科の落葉果樹ですが、施肥時期としては寒肥と
して11月から1月に化成肥料を1平米当たり2握りを幹より離
した位置に施します。3月に芽だし肥料として1平米当たり1握
りを、収穫後にお礼肥えとして1平米当たり1握りを施します。
化成肥料には色んな種類がありますので、サクランボに使用する
場合はN10―P6―K8の比率の物を選びましょう。
ちなみにNは窒素、Pはリン酸、Kはカリを示しています。
次に剪定ですが、時期としては11月から1月に行います。
同時で良いかと書かれてますが、最初に剪定を行ってからにしま
しょう。
サクランボを植えられて何年ですか。どの程度の大きさになって
いますか。樹高が2m以下であれば剪定をする段階ではありませ
んので、剪定は樹高が2mを超えてからにしましょう。
サクランボはバラ科の落葉果樹ですが、サクラと同様に剪定時に
太い幹や枝を切ると切り口が塞がりにくくなり、その部分から枯
れを生じて来ます。事情があり太い枝や幹を剪定しなければなら
ない場合は、切り口にトップジンM ペーストを薄く塗ります。
通常は込み合っている枝を切り去る程度にします。こうする事で
枝や葉が込み合わなくなり、病害虫の被害を防げます。
No.6
- 回答日時:
さくらんぼは山形が得意です
岐阜県より北でないと実がつかないのが定説であります
木の大きさにより選定も肥料も時期も変わりますので
やみくもにやってもダメになる一方です
柿の選定や消毒がそうですね、適切が必要です
いつやれば実がなるというものですが
11月~5月で二回行いますが
さあどうですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の実が落ちる
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
カボチャやスイカの実の下に置...
-
苺に虫?どうしたらいいでしょ...
-
きゅうりの果実に黄色いぶつぶ...
-
寒冷地向けの甘柿は?
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
ぶどう(巨峰)の育て方:枝は...
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
さくらんぼの実が落ちる
-
野鳥の止まり木にふさわしい木...
-
石灰硫黄合剤散布による腐食に...
-
ハイドロカルチャーでハーブを...
-
放ったらかしだった、畑のイチゴ。
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
ブルーベリーの実が白くてシワ...
-
ダコニール1000
-
桃の種の毒について
-
小さなイチジクのようなの実の...
-
いちじくの実が小さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の実が落ちる
-
枇杷の実に異変
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
びわの実の北限
-
花桃の実は食べられる?
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
梅の実の有効活用方法について
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
ブドウの根の深さについて
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
プルーンの実が2cm位育つと木か...
-
きゅうりの果実に黄色いぶつぶ...
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
おすすめ情報