電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【30歳で大学入学計画】
現在26歳。男。九州北部在住。

【先に質問】
現在26歳で、これまでその時々でやりたいことは何か考えてはいたのですが心からやりたいと思えることがありませんでした。

ハタ類(キジハタ等)の養殖・栽培漁業を仕事にする(その事業を行っている企業・団体に就職or研究職として勤務する、ゆくゆくはブランド化したい)ために大学の水産学部に入学したいと思い、今後のライフプランをたてています。下記を一読され、なにかアドバイスをお願い致します。

【これまでの略歴】
高校3年時、受験に落ち浪人させてもらう。何をしたいか分からなくなる。
1年浪人後、早稲田大学に入学するも目的がなく後期より休学、アルバイト等で生活し目標を探す。2年の後期が始まる前に退学し、実家に戻り職業訓練(DTPデザイン)を半年程受け、今の会社に就職。それから4年が経ち今に至る。

【現在の状況】
現在は実家から通いで、デザイン系の仕事をしています。収入は手取り15万程。家に毎月3万入れています。貯金は60万程です。今の会社は4年目くらいです。

最近になり水産業に興味が湧いてきました。というのも、昔から釣りが好きで社会人となった今、趣味の時間にお金と時間を自由に使えるようになり毎週釣りに出かけるうちに、魚・それをとりまく環境・水産業界に興味が湧いてきたという感じです。特に養殖・栽培漁業(ハタ系)に関心があります。
ハタは美味しく高級魚ですし、実際に養殖・栽培漁業をうまく運営できれば収入も見込め、採る漁業よりも安定しているという点で、それを仕事にしたいと思っています。

現在は、手に職をつけようとデザイン関係の仕事をしていますが、将来は水産業界で働きたいと思うようになりました。

3年後に国立大学水産学部を受験しようと考えています。

【今後の計画流れ】
2025年2月受験→2025年4月大学入学(30歳)→2028年3月卒業(33歳)→2028年4月~(34歳)就職→ハタの養殖・栽培漁業事業、ブランド化する→養殖技術向上→養殖・栽培漁業の普及活動、広報活動等→安定的に収入を得る


【今後の計画(資金面)】
大学の4年間学費…約250万
4年間生活費…約384万(月8分万×48ヶ月)
計634万程がかかります。

ある程度お金を貯めてから入学しようと思っております。

3年後の2025年入学を想定
毎月8万×40ヶ月=320万
退職金60万程
計380万貯める

大学在学中アルバイト…3万/月×48=144万円
奨学金3万/月=144万円
計668万円

奨学金を利用しますが、なんとか4年間の費用は用意できる計画です。


【今後の計画(大学卒業後)】
卒業時は34歳で、年齢的に公務員は制限があり現実的ではないので、民間企業・団体になると思います。水産試験場での仕事も興味がありますが公務員の仕事みたいなので厳しいかと…。
せっかく卒業したのに就職先があるかどうか分からない状態になるのが不安ですね。

地元でハタの養殖・栽培漁業をやっているところかあって働ければ一番いいのですが、ない場合は他県で専門的にやっている企業・団体があれば直接アポをとって雇ってもらえないか交渉し、可能であれば数年働いて知識・技術等を学んだ後に地元に戻ってきて事業をする。または水産会社に雇ってもらい、ハタ養殖・栽培漁業を担当する等を考えています。

ゆくゆくは、地元でハタの養殖・栽培漁業をブランド化し付加価値をつけ販売したい!というのが今現在の思いです。そして、培った知識と、技術をもとに養殖・栽培漁業の普及・広報活動を行っていきたいです。

以上が今の僕のライフプランです。

アドバイス等あればお願い致します。

A 回答 (1件)

ライフプランをしっかり考えられていて、すごいなと思いました。


以下いくつか、思ったことを。

水産業の知り合いも、水産学部出身の知り合いもいませんので、
詳しいことはまったく分からないのですが、
水産学部を卒業しないと、
魚の養殖業というのは始められないものなのでしょうか?

やりたいことが明確のようですから、わざわざ大学に行くよりも、
その貯めたお金で、最初から事業を始めた方が
手っ取り早いように感じました。

水産学部を卒業しないと得られない資格があったり、
水産学の教授や研究者との人脈などが、
事業を進めるうえで必要ということでしたら、
たしかに、大学に通う意味があると思います。

また、詳しい技術を知らないまま起業するのは、
騙されたりしてリスキーなので、
そういう意味で学部は出ておきたい、
ということでしたら、その通りかもしれません。

もしくは、たとえば、
いまデザイン系の会社にお勤めということであれば、
水産会社に個人的に営業に行って、
その会社のブランド化、広報の部分を、
まずは(副業として)格安で請け負って、
複数の水産会社にコネクションを作り、
少しずつ養殖の技術を教えてもらうとか、
いずれかの会社に雇い入れてもらうとかも、
方法としてはあるように思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!